『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2009/08/13 12:53:15|おでかけ
鹿嶋に到着!!
町中に松の木があります。
八王子インターから、約3時間!
東関東道を終点の潮来インターまできました。

ナビがあるって、本当便利!

渋滞情報もわかるし、渋滞を避けてルートも選べ
地図片手に、けんかしながら来た(笑)
16年前とは違います。

目指す波崎海水浴場は
ここからさらに、犬吠崎の方!

ずっと直線の道路を
しばらくひた走ります!
(ほんと・・鹿嶋の道路って・・
 飽きるくらいまっすぐなんだよね・・)

途中、私たちが滞在していた宿を探そう、と
わき道に入ったのですが 分かりませんでした・・
時間がもっとあれば 記憶が戻って、たどり着いたかも。
合宿に来ていた学生達がいっぱいいて
途中途中、あ、ココもきたね、とか
この民宿は覚えてる、とか
少しずつ 記憶がタイムスリップ!







2009/08/13 10:04:47|暮らし
海へ!
昨日は 1日がかりで、
念願の玄関の大掃除を!

家を建ててから、約4年越し!
紆余曲折を経て、
ようやくピッタリの棚が見つかり、
悩みの種がひとつ減りました!

回復した 老猫ホームズは
片付けの間、駐車場の隅っこで水遊び(笑!)

ホースの先から チョロチョロ流れる水の中に
体を伸ばし
時折、その水を飲みながら
随分リラックスしてました。


さて。
今日は お盆の初日だというのに
無謀にも海へ出かけます!!

子どもらは、九州以外の海は初!
サイヤ人と私も なんと16年ぶりの茨城の海です!
o(^∇^o)(o^∇^)o

16年前の 7月も終わりに近づいたある日、
出張先の茨城で、死にかけていたホームズを拾いました。
鹿島の方に サッカーの合宿にやってくる
たくさんの団体客を 現地で受け入れる仕事で
約1ヶ月ほど滞在していました。

その思い出の地へ!Go!
(果たして…何時間かかるのでしょうか?!)







2009/08/11 14:13:35|ハンドメイド
久しぶりの登場
最近、全然作品をアップしていなかったので
アップしてみました。

毎回、仕入れる布によって
作風はさまざまだと思いますが
この 赤いアメリカン?な 大胆な花柄は
すごいヒット!!

手放したくないくらい 大好きです!

ブルーもあって、それも持っているけど
私は 赤いほうが好き!
自分のバッグを作りたい、と思いつつ・・
すでに数ヶ月が過ぎ・・・

今日は久々の青空ですね。
たまった家事に追われています。
今朝方、すごい地震があって 長〜〜くゆれました・・

東海地震にはつながる揺れじゃないとの発表でしたが
最近、地震が続いているので
ますます防災への備えをしていかなきゃ!

昨日は水害で 大事な布が水没する夢をみたし・・
(-_-;) ・・・・

最近、アクセス数が急に増えたので
きっと・・・去年の 民族大移動の九州の記事を
期待して・・・
遊びに来てくださった方がたくさんいるんじゃないか。
と 感じています・・

今年は 九州の実況中継ができず
本当に残念です・・・とほほ・・・

サイヤ人が 短い夏休みに入りました。
強行スケジュールでも なんでも どこでも連れてくよ!
と 言っています。
鹿児島まで運転するより絶対楽チンだから。と。

野生児たちが どうしても海に行きたい!
と 言っているので
九州の海、とは行かないけど・・

ホームズ(猫1号)を拾った あの思い出の
波崎の海に行ってみようか。と相談中。
ハンドメイドは しばらく夏休みに入ります!!







2009/08/10 21:40:58|暮らし
楽しかった!
野生児たちにとって。
先週は とっても実り多い1週間だったようです。
(画像真ん中あたり、赤い鼻緒のせったを履いて
 手を広げているのが ちびまるこ3号!)

VBS(バケーションバイブルスクール)、
分かりやすく言うと
「夏休みに教会でやる 子供たちのためのサマースクール」
に 参加していた3人ですが
そのVBSで歌ったり 踊ったりしたCDを
何度も聞いては

盛り上がっています!!

そして
その遊びのような盛り上がりの中心に
神さまのことがあり
学んだ聖書のこともしっかり残っているのです。

すごいな。

半分は英語だったのですが
歌にしろ コトバにしろ
英語のフレーズもとびかって・・

すごいな。

何度もそう思っています。

スタッフをしたともやんは、日に日に子供たちの
表情が変わっていく様子に感動した。と
言っていました。
うん。ほんと。
たった1週間で 子供の信仰がこんなに成長するんだね。
私も 実感しています。

昨日の礼拝のメッセージは
「悔い改め」について ルカ20章からでした。
「悔い改め」と 「後悔」は違う。と
私たちはよく聞きます。
なにがどう違うのでしょうか。

人生、いろんなことがある中で
きっとたくさんの人が 何度も後悔した経験があるでしょう。
その時、ココロはどんな状態でしょうか。

他の選択肢にすればよかった。と 腹を立てたり
誰かを責めたり、
あるいは
こうしなかったら こうならなかった。と
自分を責めたり、恥ずかしく思ったりするのかもしれません。

どちらにしろ結果論なので
考えていても答えは出てこないし
すっきりせずに終わる事がほとんどなのかもしれませんね。

悔い改めは どうでしょう。
(自分の態度、選択を)悔いて改める。カンタンに言えば
こうなるのでしょうか?
改めるんだから 方向転換をする、ってことですよね。
それを
自分勝手な価値観により頼んでするのではなく
神の御心に従って悔いる。それが悔い改め、なのかな。

ん〜〜
コトバって難しい・・・

でも、両者の一番の違いは
後悔は 何度も同じ過ちを繰り返すのに比べて
悔い改めは 過ちを繰り返しにくい、
あるいは 繰り返す事はない。という事。

後悔には 悲しみや惨めな気持ちや怒りが伴いますが
悔い改めには 喜びが伴います。

自分の態度や選択を悔いて 喜ぶなんて
矛盾しているようだけど
この喜びは 本当に素晴らしい。

もちろん、そこにたどりつくまでには
たくさんの痛みを経験しますが
その喜びは 本当に素晴らしい。
しかも 自分や誰かを責める事がなく
ココロが洗われるので すっきりします!

ふへへ(^-^)/










2009/08/07 9:01:01|ハンドメイド
新柄

1週間続いた VBSも今日で最終日。
3号ちびまるこは 今日で終わるのはいやだ〜〜
と 朝から大騒ぎです。

旧約聖書の箇所からの学びだったのですが
子供たちの中に しっかりと残っており
やっぱり アメリカのカリキュラムはすごいな〜〜
って 思わされます・・・

さて 今日は、子供たちをともやんに預かってもらい
私は 一人、新宿店へ納品に行ってきます。
夏休みだし、2号も一緒に行きたい!と
言っていたのですが・・・

VBSの後(昨日は2時過ぎの帰りだったし・・)
新宿まで電車で行って
帰ってくる頃には 3号は寝ちゃうんじゃないか・・と。

座れない事も多いので
20kg(4歳なのにっ!!)の3号を
抱っこして
電車で1時間ゆられる覚悟は・・・私にはなく
ともやんに 甘えさせてもらいます・・・

みんなに支えられ、助けられながらのこの働き、
お祈りでサポートしていて下る方、
商品を買ってくださる方、
いろんな助けの上に本当に感謝しています。。†。。


さて
新発売から 順調な滑り出しの
バイブルminiのカバー。
今回も 新柄を取り揃えました。
(画像はmini用カバーの一部)

毎月、ほぼ売り切れてしまう
バイブルmini用のカバーですが
完全手作り、一点もののデザインのため
たくさんお届けできず・・申し訳ないです・・

でも
これからも一生懸命、製作に励みますので
応援よろしくお願いします!