『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/08/15 22:24:28|家飯レシピ
なんちゃって『ナン』の作り方2
強力粉、薄力粉、砂糖、塩(ナンだ全部じゃん・・笑)
を、軽く混ぜ合わせて、ぬるま湯に溶かしておいた、イーストを流し込む。

そこで。

じゃ〜ん!マルチブレンダーの登場!

我が家の台所を、底辺で支えている にくいやつなのであります。Kちゃんちから、我が家へやってきて・・大活躍。パンもケーキも、料理の下ごしらえも・・一気に引き受けてくれる頼もしさ!

ブレンダーで、軽く混ぜ合わせた後、ヨーグルト、油を加えて、3〜4分こねます。
 →ブレンダーのない方!
  手でこねます。 ぐにぐにやったら、弾力のあるナン、パ  ン作るみたいに、ばんばんやったら、さっくりナンになるよ。
  (多分)
  とにかく、一まとまりになるまで、こねてください。
  べたべたする場合は、何度か打ち粉をしてくださいね。

で、発酵します。
本場では、発酵しないナンのほうが、多いような事も聞きました。国や地域で違うのかな。

 →うちでは・・








2008/08/15 21:59:21|家飯レシピ
なんちゃって『ナン』の作り方

お米を食べましょう。と、ブログに書いておきながら・・
パンも麺も よく食べる我が家。
なかでも、ナンは よく登場します。しかも・・朝から・・
子供たちが大好きで、朝ごはんに「ナンにして。」って
おいおい。そんなにカンタンに 作れないでしょ!


って、作れちゃうんですね〜


材料  (手のひら8枚分くらい)

  強力粉 200g
  薄力粉 100g
  油   大さじ1
  ドライイースト  大さじ半分・・パン用でok
プレーンヨーグルト  大さじ2杯
  砂糖 大さじ1
  塩  大さじ1弱
  ぬるま湯(30度くらい)180cc
   →国産小麦粉の場合、20cc くらい少なめにして
    様子を見てください。
    うちの場合は、生地がやわらかめです。







   







2008/08/15 0:24:17|暮らし
バカップル登場
店頭販売の準備のために、朝からメンバーと ジョイフル本田 瑞穂店に買い物に行きました。
あちこちに目移りする私たちは・・
必要なモノを あれもコレも忘れ・・ かわいい、かわいいと言いながら余計なものばかり買ってきてしまい・・
肝心なものを 何一つ買わずに 帰ってきてしまいました・・
(私たち二人も・・違う意味でかなり バカップル・・笑)


午後から、準備の作業も少しは進んだのですが・・

子供たちの遊びが盛り上がり・・夕飯を一緒に食べよう、という事になりました。

メンバーCの だんなさんとは、初対面。しかもめずらしくうちの スーパーサイヤ人も、夏休みの調整で、木曜休みで家にいたため・・両家ハツ顔合わせとなりました。


手早くおかずや、つまみを作ってから・・乾杯となったのですが・・
(写真取れば よかった・・)
周りを見渡せば 私以外みんなAB型。
子供にも入っているであろう・・AB旋風は、ところかまわず吹き荒れ・・テンションはこれでもか!っと上がりまくり・・笑い疲れてしまいました。


いや〜、なんて個性的AB型の人!(笑)



血液型をあまり信じていなかった私ですが・・AB型の人をみると、ああ・・血液型もあたってるって思います。
特に 夫と結婚してから、仲良くなる人はAB型がすごくおおい・・なんで?どうして?集まるのか不思議です。
日本人口の25%(ほんと?)くらいしか、いないはずのAB型なのに。

メンバーCの夫婦は、最高バカップル大賞を あげたくなるくらい、お互いに突っ込みあい 下げあい ぼけまくり 笑いまくり、ほんとに楽しいひと時でした♪
今日はありがとう!









2008/08/13 21:18:18|暮らし
曲作り
我が家にピアノがやってきてから、私の暮らしは より私らしいものになりました!  Yちゃんからの、借り物ですが・・本当に毎日活躍しています!ありがとう、Yちゃん!


時々、曲をつくります。

今日は、朝から庭で外を掃除しながら 子供たちと水遊びをしたので・・
満足したらしい 野生児達は、私に一人の時間をくれました。

ちょうど、悲しい事もあったので 2時間ばかり、没頭しました。 来月、妹がお嫁にいくので、結婚の曲をかきました。

楽譜も満足に読めないし、ちゃんと習った事もないし、自己流もいいとこ、へたの横好きですが・・
いい詩が書けたかな♪

コトバのしずくで 紹介できたら・・またそのうちに。







2008/08/13 1:06:02|コトバのしずく
コトバのしずく
  
    ほんとの私を 取りもどすために

         あの海へ行っておよいでこよう
           あの海へ行っておよいでこよう





にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ




学生時代に、短編小説のようなものや、詩を書いていた時期がありました。物書きになろうかな〜と、思っていたときもあって・・書き溜めたノートは、学年を回り 私の手元には1冊の大学ノートしか残っていません。
なくてよかったかも・・きっとそんなのもってたら、恥ずかしいだろうから。