『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/08/18 18:23:30|家飯レシピ
おうちでキューちゃん3
鍋に、漬け汁の調味料をすべて入れ、沸騰させる。火を止め、しょうが、塩昆布を入れる。

きゅうりは、とにかくきざむ。

で、水分をきちっとしぼる!

(ここでちゃんと 水分がしぼれていると3週間くらいは、冷蔵庫でもつそうです!)

だいたいぬるくなった 漬け汁にきゅうりを入れ、漬けこむ。
  →鹿児島のおかあさんは、3時間位したら食べられる
   って言ってました。
    







2008/08/18 18:06:55|家飯レシピ
おうちでキューちゃん2

大きな鍋に すべてのきゅうりが漬かるくらいの水をいれ、ぐらぐら沸騰させる。

沸騰したら 火を止め、
きゅうり投入!

(え〜〜〜〜〜!うっそ!!)

そのまま 一晩置く。(本当は10時間くらいだそうです)





そして・・・一晩(11時間くらい)置いた きゅうりがこちら。色が変わっています。








2008/08/18 17:56:09|家飯レシピ
おうちで キューちゃん
たくさんきゅうりをいただいたので、きゅうりのきゅうちゃんを 作る事にしました!

ともやん、いつもおいしい畑の恵みをありがとう


徳用きゅうりで十分なのでみなさんも挑戦してみて!畑のきゅうりが、なりすぎて 収穫期をのがしてしまった でっかいやつでもOKだと思いまーす。


 普通の大きさのきゅうり10本
   (大きさによって、本数は加減してね)
 しょうゆ 180cc
 みりん 80cc
 お酢 90cc
酒   大さじ1
 砂糖  大さじ1 
 しょうが ふたかけ分くらい(好みで加減してもOK)
 塩昆布(おにぎりにまぜたりする、乾燥してるやつ)60g
  →一袋45gぐらいですが、1袋でも十分です

→作り方へ続く








2008/08/18 0:41:55|暮らし
はじめてのスイカ割り
今日はあいにく雨でしたが、そんな中…野生児1号と2号は、教会主催の子供キャンプにでかけました。

朝から、
「あたしもキャンプ行くの〜」
と、泣きまくっていた、3号は…

よかったね、
いいことあったね。
はじめての(一人で挑戦した)スイカ割り。
右も左も分からないけど・・いっちょまえに
「右!」「もう少し左!」
などと言う声に けなげに反応して、あっちうろうろ、こっちうろうろ・・
めでたく スイカにたどり着きました。

キャンプに参加できなかった、おちびちゃんたちに、思いがけない プレゼントでした。

室内だし、しかも 叩くのは、まるめた紙…
もちろんスイカは 割れませんでしたが、
大きな子供たち(?)の方が盛り上がり、そんな大人たちをよそに、子供たちは、一通りスイカを叩いた後、いつの間にか遊びに消えていました…







2008/08/18 0:24:05|ガーデニング/自然
本物にはかなわない?
いつも、ここへアクセスして、読んでくださっているみなさん。

本当にありがとうございます!

アナログ人の私が、ブログを開設しよう、と思ったのは、『おりいぶのあ』がひとつの小さいブランドとして、より多くの人達に、知っていただけたら、という願いからでした。

たくさんのアクセスと、応援、感謝しています♪


さてさて、野生児2号の 頭についているのは…白いリボン…ではなく、

もんしろちょうです。

「逃げないんだよ!」ってうれしそう。その後も、指先に止まったり、肩に止まらせたり。


この人、虫が好きだって 、相手(…って、虫か!)にもわかるんですかね。

そういえば・・今日の鉄腕ダッシュで、来週の予告の映像に
せみの羽化の場面がありました。

このブログで お届けできなかった・・キセキないのち。
興味がある方は、来週の鉄腕ダッシュで、美しい羽化の瞬間を!せひ、お見逃しなく!

って・・・私が忘れたりして〜