『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/08/20 23:56:23|コトバのしずく
ねがい
悲しみにくれるとき
  そのなみだを そっとぬぐおう

勇気が必要なとき
  その背中を そっと押そう

あなたの手のひらが
  わたしの手のひらを
    つつみこむようになる日まで……


にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ

楽しそうに、お寿司をほおばる子供たちとは裏腹に・・私の気持ちは複雑な夜となりました。

ここんとこ、なんだか機嫌の悪い、3号ちびまるこ。
なんとなくだけど、変だな〜って思っていて。
まあ、3歳になったし、自我も激しくいっちょまえになってくるしなあ、なんて思っていた矢先。
今朝。
ムスメの胸に しこりがあることに気づきました。

素人考えで、頭をめぐるのは・・しこり=ガン。という構図・・

いかんいかん、と冷静に悪い予感を振り払おうとしますが、なかなかうまくいきません。
いろんな経験をさせてもらっているおかげで、たいていのことではうろたえない 私の心も ぐわんぐわんと
大きく波打って。

しばらくは、コトバになりませんでした。

ようやく気を取り直し、F病院へ。

先生は、ガンともガンじゃないとも言いませんでしたが、多分心配ないだろう、と。
ただ、私が 脳下垂体に病気を持っていて、出産したこともあり、そちらの方面でも検査する事になりました。

最初、ムスコが生まれた時、覚悟したはず。
産んでから、どんなことが起こっても それを受け止めて、受け入れていこう・・と・・

採血の済んだムスメをつれた看護士さんが「泣かないんだもん。ビックリしちゃった」と言われたのを聞いたとき、

数年前のことを思い出しました。

1号のムスコが、難病を疑われて、都立小児病院へ検査に行き、
大きな点滴の針を 手の甲に入れられたときのこと。
まだ1才だったムスコは、必死に我慢していたらしく・・
看護士さんに
「おかあさん、厳しくしつけていませんか?こんなに我慢強いなんておかしいことだよ。泣いてもいいのに。初めてですよ。点滴の針で泣かなかったお子さんは」
としかられました。

その一言から、私は自分の子育てを見直し、どこに基準があるのか、何を正しく何を間違っている、と自分が感じているのか、
客観的に自分の子育てを
考えるようになりました。

なにかまた・・私はこの子にとって間違った事をしているんじゃないか。
レントゲンの順番を待ちながら、けなげに歌っているムスメの姿に、病院の廊下で涙が止まりませんでした。

親といえども、私たちに 子供の人生やいのちを どうにかしてあげる事はできません。
できるとすれば・・
いつも 心と体が健康でいられるように、がんばってご飯作ったり、一緒に駆け回って遊んだり、話を聞いてうなずいてあげたり・・そんなことくらいでしょうか。

それでも、病気になっちゃったら・・そのときはそれを受け入れて、戦っていく本人の 力強い応援団長になるしかないな。

それが、今の・・・母である私のできる 精一杯の愛かもしれません。







2008/08/20 23:52:48|おいしいもの
魚八Day
我が家のお楽しみ。

魚八さんに買い物に行く、夫の休日。

「魚屋に買い物に行ってくるね」
と言ったとたん、野生児達のテンションはあがり…
勉強でも手伝いでも、何でも言い付けられた事をして、帰りを待っている(笑)子供たち。

この手巻き寿司のおかげで、外食がめっきり減りました。

大食い選手権真っ青な勢いで、回転寿司にくらいつく野生児二人組み・・
…二人で30枚くらい食べるんです…大げさじゃなくて…

しかも、3号ちびまるこまで、6〜7皿は食べるからたまったもんじゃない。

しかたがないから、親は皿の数を見ながら食べる、というありさまで・・・
当然、ファミレスなど怖くて行けない……

だから、我が家が にわか寿司屋に変身する日は、素晴らしい夜なのだぁ〜

これで2000円。高級でなくていいから量を多く、とのわがままな注文、いつもすみません。でも、みんなお腹いっぱい食べられて今夜も満足、魚八Dayの夜は平和に更けていくのでありました…

今日も、天然はまちに、ほたて、甘エビ・・特に甘くておいしかった!ほかも文句なし。4合のお米をぺろり。ごちそうさまでした!




電話で予約したほうが、お店に親切だと思います。旬の魚がわからない方は、おまかせでも十分だと思いますよ。値段を指定する感じです。「いくら〇〇でお願いします」って。あと、食べられないものは、入れないでもらえるので、相談して見てください!イベントに、お客さまに、大活躍する事、まちがいなし!

東京羽村市 魚八水産
↑クリック!







2008/08/20 16:45:51|暮らし
うわさの魚八さん!
ここは築地か?!

はたまた、地方の漁港市場か?!

刺身が離乳食(笑)
朝昼晩、刺身でもいい、
魚釣りも大好き!
添乗員時代は、日本全国の(おおげさか…)おさかなセンターを渡り歩いた・・
(多分、魚にはとってもうるさい)そんな私が・・


数年前にたどり着いた、魚八水産。


人づてに教えてもらい、半信半疑で行ってみた、東京西多摩は羽村の住宅街…

みごとに期待を裏切ってくれました?!

魚が新しい!
こんなとこで、おいしい魚にあえるなんてっ!!


九州では、新鮮な魚を、新しい、と表現します。
その通り、あたらしか魚がいっぱい。だいたい刺身が目当てですが、魚のアラ(種類はその時によって¥300)や あさり(ちゃんと貝の味がする!) 切り身なども食卓にのぼります。


年末には、ずらりと行列ができます。

ぜひぜひ、魚好きの方、行ってみてください!

東京都羽村市魚八水産
↑クリック!









2008/08/19 20:44:33|家飯レシピ
おとなのポテトサラダ
今晩のB定食です(笑)

メンバーのCちゃんに、田舎の北海道から送られてきたと、じゃがいもをいただきました!ありがとう♪

サラダがおいしく作れない、との悩みは結構聞くので、基本を改めてご紹介。

おとなのポテトサラダ
じゃがいも 3〜4ヶ
きゅうり  1〜2本
マヨネーズ  大さじ1と 1/2
お酢     小さじ1
白だし 少々
  ゆず胡椒   少々(はしで一つまみくらい)

 じゃがいもは、皮をむき 適当な大きさに切って、      水からゆでる。(多目の塩加減がポイント。食べたときほんの り塩味だと最高!)

 きゅうりを厚めに切り(5mくらい)、塩少々をふって なじませておく。
  

ジャガイモが やわらかくなったら、熱いうちにつぶし、マヨネーズなどの調味料を混ぜ込んでおく。
   → 冷めたしゃがいもは、つぶしにくいし、冷めてからだ と、味がなじまなくておいしくないですよ。熱いうちにが合言葉!マカロニサラダなども同じだよ〜    

  きゅうりは、しっかりしぼり、じゃがいもがある程度冷めてから、加える。
   →生野菜の水分がしっかりきれてないと、 べちゃべちゃのサラダになって、時間がたてばたつ程、おいしくなくなるよ〜

はい、できあがり。柚子胡椒のサラダには、玉ねぎなどの個性の強いものは入れない方が無難です。シンプルに、入れるとしても人参やハムくらいにしておいたほうが、柚子胡椒の風味が生きます!


あとは、さやえんどうのマヨ炒め(さやえんどうをコーンと炒めて、塩コショウし、マヨネーズ大さじ1より少ないくらいを加え、溶き卵2ヶ分で、炒めとじる。

きんきの開きは、半身です。なんと1枚160円!!激安激ウマ!2枚を家族5人で食べます・・
うちの台所には欠かせない、魚八さんの干物です。
明日は、魚八デーなので、
お店の方に聞いてから、ブログで紹介できると良いな!

知る人ぞ知る・・都会(東京)の片隅の・・羽村の魚屋さん!!







2008/08/18 18:30:39|家飯レシピ
キューちゃん、できあがり!
私は、一晩漬けた きゅ〜ちゃんがおいしかった!

ご飯をおかわりして、食べ過ぎてしまいました(><)


辛味を入れたりして、オリジナルも作れそう!
カンタンなので、皆さんもトライ!してください。
大本は 奈良の方からの 伝授レシピなので、コツを知っている方がいたら、教えてください〜〜