『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/08/25 18:59:26|コトバのしずく
***

外は しとしと 雨が降る
はいいろの 雲のあいだから
 
こんな日は テントを張って
熱いコーヒーでも 飲もう

      降りしきる雨の 音を
      ただ 心で 聞きながら
      
      あなたを 思えば 胸が
      ぎゅっと 
      ぎゅっと   痛む・・



にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ




常日頃、歌は身近にあるもので、掃除をしながら・・お風呂に入りながら・・ご飯を作りながら・・・何かしら 口ずさんでいます。
自作の歌の事もあり、 今日はこの歌がでてきました。

曲調は、中嶋みゆきさんを 思わせる、昭和メロディーのよで、何度となく繰り返し、
コードを つけてしまいました。

人の前で歌えるような 曲ができるのはまれな事で・・
だいたいは、こうやって 日がな一日歌い
消えていく・・・
そんな 感じです。    
   


いつか すごく寒い日に 外にテントを持ち出して、じっと雨音を聞いてみたい・・と 夢見ています。(・・・誰も付き合ってくれないだろうけど・・笑♪)昔の家は よかったな。
トタンや屋根に 落ちる雨音が、心地よい音楽を聞かせてくれたっけな。







2008/08/25 1:21:05|ハンドメイド
最後の追い込み!

寒い週末になりました。
体調崩しちゃった方も 多いのでは・・・??
そんなときは 身体を温めるのが一番ですよ!

うちには、年中活躍する、自家製しょうが湯の元があって・・
こういうときには、ばんばん飲みます。
体温調節機能が、早く気候に慣れるのが 健康の秘訣です!

さてさて・・
今日は、またまた バンブーBagを作りました。
もちろん、オリジナルです。
私の場合、デザイン画を書いて、生地を裁つってことをしないので、作りながら考えます・・(かなり、無謀・・)

で、こうやったらかわいいかな、こうしたどんなかな、なんて 付け足してみたり、引いてみたりするわけです。
なので・・ほんとに手作り感 たっぷりのいびつな作品に仕上がったりします。

そこが実は・・・かわいいんじゃないか・・と、思ったりしています。

このバッグ、もう二度と同じデザインでは 作れないかもなあ。
あぁ〜〜あ。自分用にほしかったなあ〜〜(笑)


今日は、雨の中 昨日に引き続き、カーニバルにたくさんの人が訪れたみたいですね。
あ、横田基地のカーニバルです。このときばかりは、基地関係者じゃない、一般人もなかに入れます。
観光バスで 来る人もたくさんいるみたいですね。
あと、戦闘機のマニアの方とかも、たくさん写真を撮りに来てたりします。
例年、すごく暑いんですが・・・二日連続雨だったことって・・かなりめずらしいかもしれません。
・・・・しかも、花火やってたし・・昨日も、今日も・・

今年は、何かの時も(独立記念日だったか・・・?)雨で、花火が中止だったので、二日両日 打ち上げたみたいです。

毎年、きちんと消化しないといけないのかな。打ち上げ花火・・次の年に持ち越すのも怖いよね。

私たち家族は、この雨で今年は行かなかったけど、朝の7じくらいから合羽着て、並んでいる人たちを見て、なんだかすごいなって思ってしまいました。







2008/08/24 7:18:12|おでかけ
なつかしの ころりん村
室内に手作りの ターザンブランコ・・

ここは、うちの野生児達のふるさと・・・ころりん村幼児園です。東京 あきる野市、菅生学園のふもとにある 無認可の小さな小さな園ですが、
子供たちの中に とても大きな土台を作ってくれた場所なのです。

最初・・ようち園に入れることを考え始めた頃、どうしても入れたい!と思えるところに出会えず・・もう自分で面倒見て、山村留学にでも行こうかな・・などと考えだしていた頃。

福生市の児童館で、1冊の本に出会いました。

それが、私ところりん との出会いです。

早速、夫と見学に行き、トタン屋根にぼろ園舎、砂の園庭を、はだしで駆け回る子供たちに、「ここだ!」と思いました。
なにより、教室に張ってあった 子供たちの絵が、色使いが鮮やかで、のびのびとしていて・・感動した事を覚えています。

今週火曜日から土曜日まで、夏期保育でした。
ころりんは、卒園児にも その期間解放してくれるため・・
子供たちは行きたがっていたのですが・・
なにせ今は、チャリ生活・・ 諦めてもらっていました。
ところが。
最終日の土曜日。
1号の ゴルフのための送迎に、夫が車を貸してくれたのです!(雨降って感謝!)

保育時間は終わっていましたが、快く迎えてくださり、2号はなつかしの ターザンブランコで 満面の笑顔を見せていました。
3号ちびまるこも、「私も乗りたい〜〜」と
しつこくわめいていましたが、二人は無視・・
しばらくして、、どうせできないよ・・と言われながら、代わってもらいましたが・・

すぐに、ごろん!と ひっくり返ってしまいました!(笑)
そのうち、3号もお世話になるかな。
このターザンブランコに。
そして・・このぼろ園舎に・・・


   ころりん村幼児園 
   
    * 園庭解放日   9月17日(水)
               9:30〜11:00
      ・・・どなたでも、保護者同伴できてください。
       ありのままの ころりんが 体験できます!

    *入園説明会    9月27日(土)
               10:00〜12:00
      ・・・お子さん連れでもokです。

 
しつけに迷ってる お母さん方・・・
うちの子、扱いにくいなあ・・と悩んでおられる方。
この子、このままで大丈夫かな・・と心配しておられる方!

ぜひ、行ってみてください。
子育てワークショップや セミナーなどもやっています!

ころりん村幼児園
↑クリック!
             







2008/08/23 0:39:35|おでかけ
三年ぶり?の再会
今日は、久しぶりに羽村のお友達のうちに、みんなででかけました。

1号と同じ日に、隣の分娩台で お産をしたお友達のおうちです。

mちゃん、と言って女の子一人っ子なので、最初1号は行くのをしぶっていました。だって、それもそのはず…お互い学校に入り、習い事なども始まり、一緒に遊ぶ機会がなかなかなく、mちゃんちに行くのは、実に3年ぶり。(親はその間会っていました…)

そんな様子を、本人をよそに 親たちは楽しんでたわけですが…そこはさすが、子どもたち。幼なじみのパワーが勝って、3年ぶりくらいの再会にもかかわらず、打ち解けていました!

最初は、微妙な距離を置いていた
mちゃんと、我が子3人組ですが、ランチにカレーをいただいて(とてもかわいくて、おいしかった!)wiiをやり始めてからは、あっという間に距離は縮まり…暗くなるまで外で盛り上がり、挙げ句の果てには夕飯までご馳走になり…(いつものお決まりコース?)さんざん長湯し、夜遅くの帰宅となりました!

本当にありがとう!楽しかったね!忙しいけど…また遊ぼうね!

帰りの車の中で、手をつないで眠っているmちゃんと、2号の姿に なんともいえないかわいらしさを感じました。

mちゃんのおかあさん、tさんにも、消しゴムはんこの趣味が合ったことが判明し、話は盛り上がり…夕食後には、tさんと1号と私の三人で、あこがれの『ビリーズブートキャンプ』をやりまくり…!(今ごろ、遅っ)

笑いはとまらない、汗はでてくる、まぬけなかっこう!ホントに楽しかった!あのつらさ、おもしろい!

あまりの自分の老化ぶりに、ときどき苦笑しながらも…今更ながらDVDがほしい!と、思ってしまいました〜〜

最近、気付いた事。
やせたいなぁ〜と思いつつなかなか細くならない体…

ダイエットすれば、細くなると思っていたのは間違いだった(〉〈)
と言うのは、自分の体脂肪率が、実は低かった、と知ったのです。内臓脂肪は、実に3…8か9くらいまでが標準なので、コレも低い…

ということは…この体型…この体重…頑張ってダイエットしたとしても… あまり変わらないんだな、と。(苦笑)骨と筋肉がガッツリきてんだな、と…(もう笑うっきゃない!)『え〜え〜どうせ私は女子プロレスラー体型ですよう!』

どうせ、ブートキャンプをやっても、前方左側にいる女性みたいになるんだろうな(体格良し、女子プロレス並み)…右側にいる細くしまった体のようにはならないんだぁ〜〜〜…私。

潔くあきらめる?事にして、細くなりたいっ!という願望を投げ捨てたのでありました(笑)

(…でもブートキャンプはやってみたい!)

(写真は、Tさんの消しゴムはんこ。うまい!)







2008/08/21 23:43:38|ハンドメイド
今日のミーティング
朝晩は めっきり秋の気配を感じられるようになってきましたね。昨日から、たくさんの励まし、どうもありがとう(m_m)

すっかり立ち直った 
というか
気持ちは切り替わりました。(早っ・・)心配かけて・・スマンです・・前を向いて進むだけじゃ!Go!Go!

と言うわけで・・予定通り、私たちの愛するユニット<おりいぶのあ>のミーティングと あいなりました。

それぞれ持ち寄ったものと、販売までの準備の確認、納品についての細かい確認・・
などなど、いろいろあったのですが
口だけ ぺらぺらと動き、一人はばりばり(せんべいの音)食べ・・また、もくもくとはんこを彫り・・一人は せっせとラッピング用のオリジナル袋を作り・・
私は・・・くるみボタンに いそしんでいました。


そして・・あっと言うまに 時間は過ぎ・・・


参加者は、メンバーCチャン(よく登場するABガ〜ル)、メンバーMチャン(大量の昭和の布をかかえて登場)私の3人。
もう一人のメンバーは、療養中で、回復次第 復帰予定です。

みんなそれぞれに、布の好みが違い、作風も違うので、集まるときはチャンス!いい刺激と、ひらめき、新しいアイディアなどを得る事ができます!

あと2週間後に迫ってきた OPEN.

実感もわいてきました。
今日は、綿麻の白い バンブーバッグを仕上げました。
マチの部分がオリジナルな縫い方(・・・多分。どの雑誌でも見た事ない・・)で、なんとも ぽわんとした フォルムがお気に入り。

私は同じものは作らない主義(どんな主義!?)なので・・お嫁に出すのが だんだんもったいなくなってきて。。

なんのなんの!

どなたかの手に渡って・・くたくたになるまで使っていただけたら・・・嬉しいなっ!



ソフト女子、日本金メダルおめでとう!!!!
久しぶりに熱く燃えたぎる 試合運びでした。
選手のみなさん、がんばった!お疲れさま!