今日は 夫の休日。
午前中は 病院だ、散髪だ、なんだ〜かんだと用事があり・・
さて、お昼だ。どうするか。
夏休みも もうすぐ終わりだし、どっか行こう!
・・・というわけで、秋川渓谷に、バーべキューに行く事にしました。時間はすでに12時過ぎ・・
そんな時間から バーベキュー??
計画性・・まったくなし!
でも、いいのだ。思い立ったら 即行動!
腹ペコの 野生児たちを乗せ、キャンプセットを積み込み、車は一路 秋川へ。
途中で、買出しし、十里木のバーべキューランドに着いたのは、1時を回っていました。
コンロ、鉄板等を借り、マキを買ってさあ火起こしです。
「鉄板あったのに 借りてきたの?」・・・私
「うん、・・・鉄板あったね。」・・・夫
「炭は買ってこなかったの?」・・・私
「買ってこなかった。マキでいいよ」・・・夫
たいてい今までは、ここでケンカになるところですが・・今日はみんながお腹すいてるので、そんな場合ではありません。
しばらくして・・
炎が コンロをはみ出して・・
・・・・・・
「これで肉やけるか・・?飯ごうできなかったね・・」・・・夫
飯ごうで ご飯炊きたい!と夫が言うので、米を取りに帰ったのに。このスーパーサイヤ人め!
ほうら私の出番です。
意地でも 鉄板でご飯炊いてやる!!
焼き網やコンロの端っこを駆使し・・マキがぼうぼう燃える中・・程よいおこげのついた 飯ごうご飯の完成!やった〜〜!
結局、火が収まるまで時間がかかり。食べ始めたのは2時過ぎでした。(笑)その間、野生児たちは、親切なお隣のご夫婦に、
仕掛け釣りを 教えてもらい夢中になってやっていました。
ハヤや 鮎を釣っていた、そのご夫婦は昭島からこられたそうで、仕掛けを「あげるよ!」と、置いていってくださいました。
感謝〜!
空き缶に テグスをつけて、擬餌針をつけ、魚肉ソージをえさに、流れに流すだけ!なんてかんたん。あとは、魚が引っかかるのを待つだけです。
ここ、十里木ランドは、秋川渓谷にあり、川原まで車でいけます。浅瀬もあるので、子供づれでも安心です。
今日は、雨上がりというわけで・・流れは速め・・水も多かったです。 上流には、飛び込みスポットもあって、(ちょうど写真右奥)お兄ちゃんたち3人組が、奇声をあげて楽しそうに飛び込んでました!
十里木ランド↑クリック!