『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/08/27 22:36:51|おでかけ
秋川渓谷 その4〜瀬音の湯〜
今日の行き先を 十里木ランドにしたわけは、我が家のお気に入り 〜瀬音の湯〜に近かったから!

川ですっかり冷えた子供たちは、お待ちかねの温泉へ。

1号と走り出した 3号ちびまるこ。
なんと、足湯の湯船の中へ・・
サンダルごと   ・・ざぶさぶと 入って行ってしまいました・・・
なんたるサンタルチア〜〜〜〜!!!!!

最後のズボンの着替えだったのに〜〜
ちょっと、1号!
のんきに座ってないで!
あんたが 手をひいて連れてったんでしょ〜〜

・・もう。
怒る気もうせて笑ってしまいました・・・

足湯に浸かっていた方、、すみませんでした〜


温泉町で生まれた私の子だからか、小さい頃から スーパー銭湯や温泉に連れて行ってたからか
うちは 無類の温泉好き・・・

お風呂にでかけることが レジャーになっています。
(あとは、ディズニーランドだけ・・他はあまり行った事なし!)

そんな我が家。あちこち行った中でも、ここはみんなお気に入り。なにしろ お湯がいい!
ツアコン時代、日本中の温泉に浸かりまくった(・・それも言いすぎ!)私ですが、
ここのアルカリ泉は 質がいいと思います。
いやな 塩素のにおいもなく、純粋な?アルカリ単純泉の においです。(ほとんど無味無臭がアルカリ泉の特徴だよ!)

理想を言わせてもらえば、お風呂の後 畳でくつろぎながら・・安い定食の一つでも食べられたら最高なんだけどな・・

今日も、またガソリン満タンになりました。明日からまた、がんばるぞ!

瀬音の湯
↑クリック!








2008/08/27 22:29:32|おでかけ
秋川渓谷  その3
 
水の重みで、、ズボンがずり下がってしまった 3号ちびまるこ。

それが本人とっては すごく面白かったようで、笑いながら、歌いながら・・おしりをふって踊りだしました!(3号ご存知の方は、想像できるでしょ!笑!!)

本人は なんともないようで ずぶぬれですが・・水はすごく冷たかったです!私は・・3歩入って・・出てきてしまいました!







2008/08/27 22:22:23|おでかけ
秋川渓谷 その2
マキが おき火に近くなりました。炭みたいに火力は安定しませんが・・無事、お肉は焼けたので・・・
ま、いっか。

豚に、ラムに、鶏・・牛とフルコース。2号は、丸ごとのイカにかぶりつき(・・・キャンプセットに入ってるはずの・・包丁がなかった・・汗;)

最後は、お約束どおり 焼きそばでしめて ごちそうさま♪







2008/08/27 21:53:52|おでかけ
夏休みはもうすぐ終わり…
今日は 夫の休日。
午前中は 病院だ、散髪だ、なんだ〜かんだと用事があり・・

さて、お昼だ。どうするか。
夏休みも もうすぐ終わりだし、どっか行こう!

・・・というわけで、秋川渓谷に、バーべキューに行く事にしました。時間はすでに12時過ぎ・・

そんな時間から バーベキュー??
計画性・・まったくなし!
でも、いいのだ。思い立ったら 即行動!

腹ペコの 野生児たちを乗せ、キャンプセットを積み込み、車は一路 秋川へ。

途中で、買出しし、十里木のバーべキューランドに着いたのは、1時を回っていました。
コンロ、鉄板等を借り、マキを買ってさあ火起こしです。

「鉄板あったのに 借りてきたの?」・・・私
「うん、・・・鉄板あったね。」・・・夫
「炭は買ってこなかったの?」・・・私
「買ってこなかった。マキでいいよ」・・・夫

たいてい今までは、ここでケンカになるところですが・・今日はみんながお腹すいてるので、そんな場合ではありません。
しばらくして・・
炎が コンロをはみ出して・・   
・・・・・・
「これで肉やけるか・・?飯ごうできなかったね・・」・・・夫


飯ごうで ご飯炊きたい!と夫が言うので、米を取りに帰ったのに。このスーパーサイヤ人め!

ほうら私の出番です。

意地でも 鉄板でご飯炊いてやる!!

焼き網やコンロの端っこを駆使し・・マキがぼうぼう燃える中・・程よいおこげのついた 飯ごうご飯の完成!やった〜〜!

結局、火が収まるまで時間がかかり。食べ始めたのは2時過ぎでした。(笑)その間、野生児たちは、親切なお隣のご夫婦に、
仕掛け釣りを 教えてもらい夢中になってやっていました。

ハヤや 鮎を釣っていた、そのご夫婦は昭島からこられたそうで、仕掛けを「あげるよ!」と、置いていってくださいました。
感謝〜!

空き缶に テグスをつけて、擬餌針をつけ、魚肉ソージをえさに、流れに流すだけ!なんてかんたん。あとは、魚が引っかかるのを待つだけです。


ここ、十里木ランドは、秋川渓谷にあり、川原まで車でいけます。浅瀬もあるので、子供づれでも安心です。
今日は、雨上がりというわけで・・流れは速め・・水も多かったです。 上流には、飛び込みスポットもあって、(ちょうど写真右奥)お兄ちゃんたち3人組が、奇声をあげて楽しそうに飛び込んでました!

十里木ランド
↑クリック!







2008/08/26 18:22:39|天然生活のススメ
雨の日にこそ 窓拭き
雨が 降り続いています・・・
もう 秋が来ちゃったみたいですね。

窓拭き といえば、年末の恒例行事だったり、晴れた日の大掃除なんかに 見かける事が多いですが、窓拭きこそ雨の日に、と言う事を少し前に 知りました。

湿気のおかげで、外側の汚れが落ちやすいのだそうです。

というわけで。
もう4日?も雨なので 朝から窓拭きすることにしました。

ここでも登場するのは、(窓用洗剤ではなく・・・)
アロマオイルです。

そんなんで 汚れがおちるのか?と、疑問のみなさん。一度お試しあれ!びっくりするほど、落ちますよ。

うちでは、精製水 50ccくらいに
     ユーカリ 5滴 
     ゼラニウム 3滴 ほどいれて よく混ぜ
窓に シュシュッとします。
スプレーは、細かい水滴になるのがいいです。赤いのは、自分の手のサイズの お手製アクリルたわし。
手が すっぽり入るので、力もかけやすいし、使いやすい。このサイズで、お風呂も洗っています。


オイルを混ぜた精製水を振り掛けると、きれいに見える窓でも、隠れた汚れにオイルがついて・・・真っ白くなりますよ・・・
外側の雨粒の跡が よくわかるくらい。

そして、一気にアクリルたわしでごしごしやり、マイクロファイバーの雑巾で拭き上げたら   いっちょあがりです!


前回、掃除のコラムで アロマオイルを使ってると書いたら、オイルは高い!って声をいただきました。
そこで、私がいつもお世話になっている ハーブ工房をご紹介。
アロマオイルを使うようになって、10年くらい経ちますが・・・ここが 値段も品質もぴかいちです♪(私にとっては!)

同じ種類でも いろんな香りがあるのですが、ハーブ工房さんでは失敗なし。今まで、高いオイルを買って・・何度失敗したことか・・(苦笑・・)

初心者の方は、オレンジ系や、ラベンダーなどからはじめられたらいいかも。ティッシュにたらしてお部屋に置くとか、トイレに置くとか・・どうでしょう。

快適で いい香り 環境にも人にも優しい 天然香料。
アロマ生活のススメです。

ハーブ工房
↑クリック!