『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/09/03 10:55:05|ハンドメイド
和のこころ
和柄の生地で 聖書カバーを作りました。
もともと、私は和柄の布が大好き♪

最初なので 黒っぽいシックな感じにしましたが・・・なんか・・すごくステキ!!
そこに バテンレースをあしらってみたら、またまた大正ロマンあふれた作品になりました。

和柄は 同じ布でも、柄をどこにだすかによって、がらり と雰囲気が変わるので おもしろいし楽しい!
そこで、たくさんの和柄の布を 購入!

3号ちびまるこには、赤い水玉と和柄を組み合わせて(まるこ自身のチョイス!渋い〜〜)
グラニーバッグを作っていたので、
子供が和柄を持つ かわいさも発見していました。

今度、ポシェットを和柄で作ろう♪親子でおそろい♪なんかもいいかもね。

日本文化の 色使いには、独特のセンスがあるように思います。
もちろん、日本だけじゃなく
国や地域によって、特徴のある色使いや、柄はありますよね。

日本人なんだし
無理に どこかのブランド品を、
背伸びして身に着けるんじゃなく
ホントの自分のお気に入りだけを
ずっと大事にできるものだけを 選ぶ事のできる 

流行にまどわされない そんな価値観をもった大人に
子供たちが成長してくれるといいな。

本当に価値あるものは
時代が変わっても
時間が流れても
人々の心が 移ろい過ぎていっても
真の価値を残したまま かわらないのだと。

そんな事も、伝えられるといいな。







2008/09/02 0:59:41|ハンドメイド
Openまで あと2日
連日 夜中までの作業が 続いています。。

あと2日に迫った 「おりいぶのあ」のデビュ〜♪
納品のための値段つけや、POP書きも 佳境に入ってきました。
いよいよです。

今回は、聖書カバー 8ヶ
    ちびBag 2ヶ
    Kids ポシェット  2ヶ
    バンブーBag 1ヶ
    Book カバー 1ヶ
    ヘアゴム、刺繍くるみぼたん などなど・・
納品します。


すでに ご予約いただいているものもありますので、購入希望の方は、お早目のご来店を お勧めします!

また、9月15日から フェアが始まりますので、その時、何点か 納品を追加するつもりです。

商品についている アンケートに答えてくださった方に、粗品もご用意いたしております。よかったら お店をのぞいてみてください!

クリスチャンじゃないし・・・
キリスト教はちょっと・・ ・ という方も大歓迎!
店内での勧誘など一切ありません。ご安心を!

一般の書店では買えない たくさんの書籍、
心にじん とくる大人のための絵本、子供のための絵本、
ゴスペルCDなどが
めじろおし♪

星野富広さんと 日野原先生の対談本や、
ゴルフ界の重鎮、
中嶋常幸さんの復活のキセキを綴ったエッセイ、
日本ハムを優勝に導いた
ヒルマン監督の著書 (野球ファン必読です!)
北朝鮮拉致被害者の 横田さんの著書、
(↑みんなクリスチャンです!)
また 専門的な科学の分野からは 創造論の書籍、

一般のCDショップでは 手に入らない国内外の、本物のゴスペルCDアルバムなどが ありますよ!
知る人ぞ知る!!
吉田卓郎さんなどと 日本のフォーク界を切り開いた
小坂 忠さんのCDもあります!
芸能界引退後、牧師となりゴスペル界で活躍中!

「異邦人」で有名な 久保田早紀さんのCDもあります。
突然の芸能界引退に 驚かれた方もいらっしゃるでしょうが・・
その秘密が わかりますよ・・!

韓国芸能界には たくさんのクリスチャンがいて、有名みたいですね。でも日本だと、あまりそれを知ることはできません。
アメリカなんかだと プロスポーツ界の選手でも、だれがクリスチャンだって オープンみたいですが。
そんな事知るのも 
おもしろいですよ!

Gospel shop オアシス立川店
↑クリック!

二学期が始まりました。
3号 ちびまるこの子守がいなくなり・・
仕事は はてさて はかどるのか・・
みんなが毎日 早く寝てくれるのを期待して・・

福田総理 辞めちゃいましたね。
未来のない 日本に、諦めがでちゃうのかなあ〜
経済も 倫理観も 美意識も めちゃくちゃなこの今の政界で、リーダーシップを取っていくのは、本当に大変なんだろうな。







2008/08/31 23:29:46|暮らし
うちの 金食い虫
昨日から今日まで、過密スケジュール?っていうくらい ずっと詰まっていて・・・空いている時間は 作業していました。
Openまで、あと3日。

昨日、お店に行ったら たくさん予約注文が入っていてビックリ!!!
ありがたいことです♪

うちの野生児1号が、ゴルフをやりたい、と言い出したのが・・
おととしの今頃だったか・・も少し後だったか・・よく覚えていませんが
とにかく、聞いたときは
「はぁ〜〜〜???」
と、答えてしまいました・・・

「なんでゴルフなの?」
「やりたいから」  と1号。

そりゃそうだろうけど・・他にもいろいろあるじゃん。
サッカーとか、テニスとかさ。あれは?コレは?

全部 却下。

なんとか、ごまかして日にちを稼いでいました。。

ところがどっこい

去年のクリスマスにやってきたサンタは、
願いどおり ジュニアのゴルフクラブセットを置いて行ってしまい・・・
本人、やる気満々。
私は、家計簿とにらめっこしながら・・「そのうちね」と。

う〜む。厳しい。
だって、うち、サラリーマン家庭だよ。
子供たちが小さいうちは
外に働きに行かない、って決めてるし
夫も私も 資産家の生まれじゃないし・・

・・・・ゴルフって お金かかるんだよね・・・・

あまりの本人の熱意に負け、昭和の森ゴルフアカデミーを 訪れたのが、今年3月。
2年待ち、との返事に 内心ほっとして、じゃあ、2年の間に貯金しよう。胸をなでおろしたのも つかの間・・・

あまりの希望者の多さに(きっと今の桃ちゃんブーム)短期のレッスンが 開講になったのです。(それも抽選だったのですが)

3連続、抽選にあたり ゴルフデビューとなったのでした。
そして・・・私は車を処分し・・・
(クルマ無くてどうやって通うのか?クラブかついで、チャリンコか???)
なんとか家計から 予算を搾り出し・・
腹をくくったのでありました。

そうこうしてる間に、2年待ちのはずが・・土曜早朝のクラスが空いて、1号に回ってきました。(早い時間なので、希望者がいなかったらしい)
1号に聞くと、早くても何でもいいから、入りたいと・・・

めでたく入会し、昨日は人生初の コースレッスン。
これがまた。
下手じゃない。
私だって ゴルフ場行った事ないのに・・・(苦笑)



自分に向いてるものを 早々に見つけてしまった1号は、幸せ者かな。
そう考えながら、ミシンをかける私にも、がっつり気合が入るのでした。







2008/08/29 23:00:04|暮らし
ほんとに かみなり落ちた?
今日は、昨日のミーティングでやりきれなかった事と、買い出しが残っていたため、Mちゃんと予定を組んでいました。

そのMちゃんちに、2号が電話をしますが…通じません。もいっこの 子機でかけたら?と言いましたが、だめだ、というわけで…
ん?

なんだか電話がおかしいぞ。

じゃぁ、親機は?
こっちは無事使えました。

ピンポ〜ン♪

Mちゃんとムスコたちの登場です。
は〜い!

と インターホンを押すと…この画面( ̄□ ̄;)!!

……

何回やっても、ジージーなるだけで、白黒のまま。

あの、昨日の…家が揺れたガーンって音は…インターホンに落ちたかみなりだっのか?!インターホンに落ちるって事があるのか…????

とにかく、電話の子機とインターホンは壊れてしまったようです。
どうしよう。
って、なおすしかないよね。
一体……全部直すのにいくらかかるんだろう。

冷静に考えたら、腹がたってきました。でも、しつこかった雷に腹を立てても しょうがない。



あ〜あ・・・なんてこったい。







2008/08/28 22:44:42|暮らし
ばくだんおにぎり
さっき…すぐそばに、雷が落ちました(*_*)
九州育ちで、ちょっとくらいの雷には全然平気ですが…光ったと同時に轟音がして、家が どーんどーんどーん、と揺れました…

ちょうどミシンを踏んでいて(・・・・って、足踏みミシンではないですが)
しばらくぶりに、どきっとしました〜

まだ遠くで 落ちてるかな。振動がスゴいですね…


今日は、『おりいぶのあ』のミーティングでした。四人全員が顔を揃え、販売開始に向けての準備をしたのでした。
その時の ワンショト!

お腹すいた〜〜〜と、二人がだした、おにぎり!出してびっくり!二人とも…でかっ!

あんたら!!現場のおやじさんじゃないんだから!もう少し品のある大きさにしたらどう!?

くるみボタンと比べて、その大きさ、伝わるでしょうか。。口を開けて食べるトコ、写真に撮りたかったのですが…なにせ…可愛いもの作りをしている私たち
……

イメージが壊れて(…どんなイメージじゃ!笑) だれも買ってくれなくなったら悲しいので…おにぎりのショットだけにしときました。