『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/09/11 0:42:53|ハンドメイド
おそろいも かわいい ♪
先月。
お子さまの ポシェットと、ママの聖書バッグを
おそろいで、
と ご注文いただきました。

リクエストの イチゴ柄を探すのに
・・実は ちょっぴり苦労しました。

イチゴ柄自体は たくさんあるのですが、
ママのカバーにしても 浮かない
大人っぽい イチゴ。
これが なかなかない。

普段、自分が使わないこともあって
色の選び方や
組み合わせが
難しかった!

でも とっても楽しんで作りました!
気に入ってくださると いいな。

親子でおそろいって言うのも
なかなかかわいい!
私も ムスメたちと
(プチ)おそろいじゃなくて
なにか
本当のおそろいを 作ってみようかな ♪







2008/09/10 0:25:08|ハンドメイド
またまたBagを
バンブーBagを作りました!

和柄の 聖書カバーとおそろいです。

写真だと 実物とかなり違う感じで
正確なディティールが 伝わっていないのが
残念なところですが・・

昭和の セーラー服をイメージして作りました(笑!)
実物を見れば
どこが セーラー服な感じか すぐ分かると思います。
またまた これも
どんな雑誌でも 見た事のないデザインです。

しかも
右と左、タックの数が違っていて
アンバランスになっています。

・・・
果たして・・売れるのでしょうか??

和柄に 綿麻の生地、バンブーのもち手に バテンレース、
おしまいには アメリカ製のアンティーク風ボタン。

作っていて とっても楽しかったし、かわいい♪
(・・・と本人は思っているんですが・・笑!)







2008/09/10 0:03:44|おいしいもの
パンを焼かない日は
うちでパンを焼かない日。
でも 食べたい。

そんなときに お世話になっているのが
福生にある
ブランジェリー レコルテさん。

ここがOpenしたときからの ファンです。

辛口ですが・・
パンやさんて どこも同じ感じで
特に お気に入りがなかったのですが・・・

ここはすぐに 気に入ってしまいました!

なんていったって 普通のパンがすごくおいしい。
ものめずらしいものより
毎日食べても おいしいと思える・・
そんな ところに魅力を感じます。

といって
珍しいものが おいしくない、
といっているんじゃありません!!

とくに メープルラウンドパンは
我が家みんなのお気に入り ♪
お店でも
売り切れで 焼き上がりが待てず・・
買えなかった事も 何度もあるくらいです。

この日も ちょうどラウンドパンが焼きあがってきたところでした。夕方と言うのに すごい数・・・!
大人気なんでしょうね!

お店のご主人と奥様も
気さくでとってもいい方です。

ぜひ 行ってみてください〜!
場所は 福生市牛浜郵便局近く、どん亭のならび、スギ薬局の道向かいです。







2008/09/08 23:31:58|コトバのしずく
姉の愛
   
     本当によかったよ
        これからもみんなが家族で
               すごく うれしい



にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ

帰ってきた1号と2号は、すぐさま
「(3号)どうだったの??」
と 聞いてきました。

大丈夫だよ。
手術もしなくていいし
入院もいなくていい
という 私の報告に、ほっとした様子の二人・・・


真っ白な画用紙に向かったのは
2号のムスメ。

真っ黒に塗りつぶしたか、と思いきや
鮮やかな
花火が 打ちあがりました。

その ハートの花火の中に
姉としての 2号の愛を見た気がしました。

いつもは めんどうがって、適当にする食事の前のお祈りも
一人ずつ
丁寧に
心のこもったものでした。
祈りおえて 顔をあげた2号の目には
たくさんの 涙が・・・

これからも そのままの2号でいてね!








2008/09/08 22:20:40|コトバのしずく
わたしの原点
 「人は心に 自分の道を思い巡らす。
 
しかし、その人の道を確かなものにするのは主である。」

                      <箴言16:9>

この本に 見覚えのある方が、まだいらっしゃるでしょうか。

去年の1月。
日本で初めての事が起こりました。

「GOD」
というコトバを 使ったCMが、日本中に流れたのです。

CMは、4種類。

出演者は
〜異邦人〜で有名な 久保田早紀さん。
日本ハムを優勝に導いた トレイ・ヒルマン。
フィギアスケート銅メダリスト ジャネット・リン。
そして
今の若い世代には 有名な ラップミュージシャン、
(m-flo)の VERBAL。

このパワーフォーリビングの 働きをされている、尾山謙仁先生が、日曜の礼拝に 講師としていらっしゃいました。
本当に共感できるメッセージと、午後には 笑い転げるようなユーモアをたっぷり交えながら、私たちに分かち合ってくださいました。


物の豊かさは 人を幸せにしません。
世界中の資産家の 自殺が多い事が示すように
お金も 人を満足させません。
名誉も 学歴も 築き上げてきたものも
死ぬときに もって行く事はできません。

パワーフォーリビング。
生きるための力。

そう。
生き抜くためには 力が必要です。
それも 
枯れることのない 力です。
人は それを持っていません。

私は、小さい頃にその力が 聖書にある愛だと知りました。
私の 原点はここにあります。
それでも
死のうとしたり・・
人生 投げやりになってしまったり・・
本当の愛の意味を 知るまでには、
少し遠回りしてしまいましたが・・・

そして、今は その愛とは
与えられるものであり
私が 生まれてきたときから
すでに愛されていたと 知っています。

今日は
3号ちびまるこの 検査結果が出る日でした。
私は朝、
「主よ、どうか あなたが(3号)の人生に計画されている事が全て起こりますように。私はあなたを信頼しています。」
と 祈りました。
心には 平安がありました。
どんな事も 受け止める覚悟ができていました。

感謝なことに
お医者さんが「えっ?!」
と 口について出るくらい
3号のしこりは 小さくなっていたのでした。
心配されていた 脳の腫瘍もなく、
大事に至らなかったこと、
この間
たくさんの祈りに支えられて
家族が一致した事。

本当に感謝しています。

私たちは 生かされている。
生きているのは、自分のチカラじゃない。

また明日から、与えられている時間を大切に、どんな小さなことにも忠実に 歩んで行きたいな。
って 思いました ♪