『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/09/21 20:05:35|ハンドメイド
大人かわいい
パソコンの調子がだんだん 良くなってきました。
数日間は 携帯からパソコンへの送信に
1時間くらいかかったりして
全然更新が はかどりませんでした。。。


久々、聖書カバーの登場です。

落ち着いたピンク、ベージュ、花柄で
お願いします、とのことでした。
以前に私が制作したものについていた
ハトの アップリケもつけてほしい、
との事。

というわけで・・
大人かわいい感じのカバーが出来上がりました。

毎回書く事ですが
・・・一番難しいのは
布の組み合わせ、それから配分です。

これで印象が ガラリと違います。

今回も、悩みました。
どこを悩んだか・・というと
落ち着いたピンク。というところ。

人によって
紫に見えたり ピンクに見えたり・・(笑)
感じ方って 人それぞれですから〜〜

でも、基本的にはおまかせしていただいているので
気に入ってくださる事を
願いつつ・・・







2008/09/20 18:53:24|コトバのしずく
あなたと・・・
   空はいつもとかわらず 青いままそこにあった
   風が季節をはこんで 優しく吹いていた

   そんな時 あなたに逢う
   私の 人生を変えた日

  *病めるときも 健やかな日も
   貧しきときも 豊かな日々も
   あなたのそばで
   いつも笑って
   ともに歩むと 神に誓った

   今日からは ひとりじゃない
   あなたを支えるための いのち




   道ばたに咲く花のように ひっそりとでも美しく
   凛とした強さ持ちながら あなたと生きてゆく

   受け入れること覚えて
   許しあう 真実の愛を知る

  *強いときでも 弱いときでも
   うまくいく日も そうじゃない日も
   泣きながらでも
   ともに歩むよ
   手を取り合って 想いをかさねて

   そして死が 二人を別つまで
   あなたと歩むための いのち 


にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ


結婚した妹と 長く結婚生活を歩んできた両親と
そして 私自身のために 書いた曲です。

結婚とは 決断する愛。

どんなことがあっても
この人を 愛しぬく・・・という
自主的な 行動的な愛なのです。

生活の中、現実の中には
難しい時期もあるでしょう。
嫌いになってしまうときも あるかもしれません。


相手が理想的だから 愛するのは 愛じゃない。
と 私は思います。
そんなことは カンタンだ。

でも・・・どんなときの相手でも
受け入れて愛する事が
与える愛の 本当の意味のように思います。

大好きな妹よ。幸せにね!







2008/09/20 18:39:07|民族大移動〜九州編〜
湧き水
あちらこちらに、湧き水が引いてあります。

普通に飲んで問題なし!

子どもたちも、おいしい!って喜んでました!
こんな水で育ったんだから、ニジマスも鯉も
なるほど おいしいはずだ!

そして 水は川に流れ込み、
清流となって
あの 棚田を潤すんだな〜*


あらためて自然の恵みに感謝!


にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ







2008/09/20 18:31:58|民族大移動〜九州編〜
そうめん流し
子供たちを絶対連れていきたかった そうめん流し!
夏休みに行けなかったので、
今回行けてよかった*

そうめん流しの 始まりは・・
鹿児島県の唐船峡なのでしょうか??

さだかではないですが・・
九州地方には あちこちにあると思います。

久しぶりの鯉こくも、十分堪能しました!
あ、こいこくって、あの鯉こく、です。
簡単に言えば、鯉の味噌汁。
お値段なんと¥250−なり!
激安。。

うまかった〜〜〜〜!!!!

鯉のあらいも 食べとけばよかった!


海あり 山あり 川あり・・・・・
うちの田舎って ほんと贅沢な場所だったんだな。

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ







2008/09/20 18:10:34|民族大移動〜九州編〜
ニジマス釣り
何をしに、山の上までやってきたかというと…

お昼を食べにきました!

自分の食いぶちは、自分で調達!
と言わんばかりに、めいめいさおを持って
虹鱒を狙います。

これが……
なかなか釣れません(*_*)

昔はもっと簡単に釣れてたのにぃ〜〜!!

「魚もあたまがよぅなってなぁ〜」
って、おばちゃんが言ってました。

それでも、数匹を釣り上げ、
冷たい湧き水で育ったニジマスを、塩焼きにして食べました!
悪いけど…秋川のマスとは…
比べものになりませんでした!


にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ