『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/09/28 0:02:23|ハンドメイド
男性用のカバーって…
シンプルなだけに・・難しいです。

今回は うちの兄ちゃん
(・・って実兄じゃないですが)
に カバーを作りました!

実は・・・
約束したのは ずい分前のことで・・

神学校の 卒業祝いをうちでしよう!
ってのが
キャンセルになり、
ならば かわりに、お祝いをかねて
カバーをプレゼントするね。。って。

あれから 何ヶ月過ぎた事やら・・
すんません。 お待たせして・・

修兄 と、気安く呼んでいる私ですが・・
この人、すごい過去の持ち主です。
ソウルオリンピック期待の星!
と言われながら
光の表舞台から 暗闇のどん底まで
まっさかまに落ち、

またそこから 這い上がってきた
ゴスペルシンガー
野田 修司・・その人です。

当時は 赤井英和の後輩として
注目され 活躍した
ボクシング選手でした。
詳しいことが知りたい方は
野田修司サイト
↑クリック!
こちらまで。







2008/09/26 23:28:39|家飯レシピ
あったかおでん
今日は寒くなりましたね。

2号のムスメが おでんが食べたい、というので
急遽 今夜のおかずは、おでんになりました。

大根も卵も入っていない
適当な練り物と鶏肉
にんじんだけのおでんですが
とてもおいしかったです〜〜


おでんだし(関西風 いや九州風か)
  水 800cc
 だしパック 2袋
  スティックこんぶだし 1ヶ
  (食べる昆布を入れるときは入れなくてもok)
  砂糖 大さじ2
  塩 小さじ1
  白だし 大さじ1と1/2
  酒 大さじ1

以上です。
白だしが無いときは、薄口しょうゆで代用してください。
鶏肉を入れないときは がらスープをいれるといいよ♪
だしは少し薄めですが
練り物からでる 塩分を計算してあります。


おいしいダシの取り方
   *グラグラ煮立たせず 弱火でじっくり

そうすると、にごらず澄んだスープになりますよ。

こんにゃくに味がしみない・・ 

と お悩みのあなた!

こんにゃくは 必ず表面に切り込みを入れ・・
食べるときの大きさに切ってから

熱く熱した なべに
そのまま 投入!
びっくりするくらい 音がしますが
しばらくそのまま 乾煎りします。
それから ダシの中に入れてくださいね。
(きんぴらでも 煮物でもなんでも
 この下処理で ぐんと味が違いますよ!)



今日は、お友達のAさんと、子供たちも加わって
楽しい夕食となりました。
差し入れしてくれた 栗の渋皮煮。(写真)
びっくりするくらい
とても おいしかったです〜〜〜

栗の皮をむくのが大好き なんて・・
Aさん ちょっと変だけど(笑)!!!
こんな面倒な料理は なかなかやれないから
いつでも 大歓迎!
たくさんむいて また持ってきてね!

ごちそうさま〜〜♪







2008/09/25 19:00:30|ハンドメイド
holyシリーズ
お気に入りの 生地を、お嫁にだすのには
けっこう 勇気がいります。。

このカバーの、グリーンの生地も そのひとつ。

お友達のうちの
ガレージセールで見つけたもので
ベスト3に入るくらいの お気に入りです。
しかも 最初からカットクロスの物でした。


でも・・
布あわせを考えているうちに
この組み合わせしかないっ!!
って 感じになってきて
迷いながらも・・
お嫁行きを 決心しました。


はとの アップリケも
想像以上に人気で こちらは
お店にも在庫がなく
なかなか 手に入らなくなってきました。。

勝手に holyシリーズ と名づけた
はとの アップリケのシリーズ。
気に入られた方は お早めにどうぞ。

10月納品です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
↑ポチっとして 協力してください!







2008/09/24 19:24:57|家飯レシピ
カンタン寿司飯
今月は、九州に帰った事もあって・・
予定にはなかった 魚八デー。

ガマンできなかったのは、親たちのほうでした。
ネギトロ巻きにしよう。
ねぎ抜きだけど・・・(なんだそりゃ。)

合わせ酢を買わなくても
あ!切れてたっ!
って時も 大丈夫。
カンタンおいしい寿司飯の作り方を
ご紹介。

きっと ほんものの料理人の方には
邪道だ! としかられる?!



ご飯 4合分
  (2合の場合はすべてを半分の量にしてください)

1・ご飯が炊き上がったジャーの中に、
  きび砂糖 大さじ4弱、黒砂糖 大さじ2
  塩 大さじ1弱
  をいれ よく混ぜる。

2・しばらくふたをしておく。

3・砂糖がご飯になじんだら
  お酢 2分の1カップをまわしかけ
  よく混ぜる。
 
4・また2分ほどふたをして
  お酢をなじませる。

5・飯台や大きなボウル(鍋など)に
  ご飯をうつし
  うちわであおぎながら
  寿司飯を冷ます。

はい!できあがり。
白砂糖の場合は、甘みが強いので
好みに減らしてくださいね。
子供においしい 甘めのレシピですが
すっぱいのが好みの方は
お酢を 調整してください!

面倒でない方は
ご飯を炊くとき 
大さじ1のお酒(同量の水を減らす)
だしこぶ5センチくらいに切ったもの
を 加えて炊いてくださいね!
ぐっと 本格的な味になりますよ。

  
  
  








2008/09/24 17:02:12|暮らし
成長のためには
今日は 研究授業のため
帰宅の早かった 野生児達。

友達と うちの前や、公園で
元気に遊んでいたのですが・・

だんだん時間が長くなってきて・・
遊びも 煮詰まってきたのか
けんかが 増えてきました。

最初は 
缶けりのとき
友達のけった空き缶が
うちの 1号の顔にあたった、と
泣いてきたのが始まりですが

缶けりから、違う遊びにしてくれない、
と 2号がふてくされて
帰ってくれば・・
今度は
泥警で 人数の割り振りでモメ・・

めずらしく うちの1号が
激怒して 泣いていました。


そこを 写メするまたまたおばかな母(←コレ私!)

1号は、
カシャ というカメラの音に
ちらりと こっちを見たものの
また けんかを続けていました。

よろしい よろしい。
思い切りけんかのできる 友達がいるって
素晴らしいことだ。
母は ひそかにうらやましいよ。

たくさん練習問題をこなしていれば
きっと
大人になってから
健全な人間関係が
作れると思うよ!

ぶつかる事は 悪い事じゃない。
ぶつかったら どうすればいいか
学べばいい。
人との違いを 受け入れる事を
覚えればいい。

ゆっくり成長しておくれ!