食欲の秋・・・
と言うわけではないのですが
またまた 食べ物ネタが多くなりそうな予感です。
1号が
「肉じゃが食べたい」
と。
ってこないだも 肉じゃがやったじゃん。
あまり 同じメニューを繰り返さないワタシには
また 肉じゃが作るの??って感じで。
じゃあ、
同じじゃおもしろくないから
白い肉じゃがね。
白い肉じゃが??
前に 黒いうどん 白いうどんの記事を
書きましたが
煮物の色も
関東と関西では違います。
うちの田舎では
野菜の煮物に 普通のしょうゆを使うことは
少ないんじゃないかな。
たいてい 薄口しょうゆだと思います。
というわけで
今日の肉じゃがの 調味料はお塩です。
いろんなバージョンで 塩味を作る我が家。
いろんな煮物に 応用してみてください。
白い肉じゃが
1・油(か牛脂)を熱して 牛肉200gを焼く。
お肉は豚でも もちろんokですが
肉じゃがは 牛がおいしいですよね。
肉は 炒めると言うより 表裏を焼く感じ。
完全に火が通ってなくてもok.
器に取り出しておく。
2・油をたして つぶしたにんにく2カケを
弱火で炒める。
香りがでてきたら
大きめに切った たまねぎ1ヶを炒め
続けて にんじん1/2本
ジャガイモ2〜3ヶ
下処理した こんにゃく
(↑以前の記事で登場、乾煎りする)
を 加える。
今夜はうちは ごぼうも入れました。
3・だし汁を 浸るくらいにいれ
砂糖 大さじ2
黒砂糖 大さじ1/2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1/2
塩 大さじ1/2強
を加え 火を中火以下に落として
ゆっくり煮る。
にんにくは 取り出さない。
隠し味程度に しょうゆを少々(ホント数滴って感じ)
4・火が通ったら 塩コショウ少々で味を調える。
一度冷ますと 味の染みが良くなります。
*にんにく好きな方は、3カケくらいでもいいと思います。
砂糖は きび砂糖、こくを出すための黒砂糖
塩は 自然塩の分量なので
お好みで 調節してください。
白い 精製糖の場合は 少なめにしないと
甘いかも知れないです。
干ししいたけや 生のしいたけなどを入れても!
相変わらず 田舎料理を、ばくばく食べる
うちの野生児達・・
2号は ひじきを、三杯もおかわりして・・
ひじきおかわりする 小学生も・・どうかね・・
ちなみに 1号は、離乳食終わったばかりの頃
切干大根を 手づかみで食べていました(^-^;)
