『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/10/24 19:43:39|ハンドメイド
いよいよクリスマスシーズン
もうすぐ11月ですね。
一年のうち もっともワクワクする時期です。

と同時に 忙しい時期でもあります。
近頃 年のせいか、毎年のように
クリスマス直前に ダウンして
当日を 寝て過ごす・・・なんてことも。

今年はしっかり体調管理して
よく寝て がんばるぞ!

さて
というわけで
クリスマスグッズの準備に入っています。
厳選したクリスマス柄を
大量に カットしました。

ひょんなことから
来月1日に行われる イベントに
急遽 参加することになり・・・

たくさん持っては 行けないと思いますが
新しい出会いと
新しい世界に期待して

心をこめた作品を
準備したいと思います!!







2008/10/23 20:04:20|暮らし
年齢差
また 始まりました。
野生児劇場。

今日は 1号と3号の取っ組み合いを
お送りします。
生放送じゃないのが
とっても 残念(-_-;)

きっかけは
これまた くだらない理由です。
なんと 輪ゴムの取り合い・・

ねえ〜 そんなに 取っ組み合うほどのことかい??
写真が ぶれてるよ・・
しかも
うち、輪ゴムくらい たくさんありあますからぁ〜〜〜〜

この二人。
年齢差は
6歳です・・・
ちなみに 今日は二人とも泣いて取り合ってました。

とうとう うるさ〜い!!
と 私の1尺玉が打ちあがり
いいかげんにせんかぁ〜〜!!!と
一喝!!

だって。
何分やってるのよ。

ほれ、ここにたくさんあるよ、と
(親切に)
差し出した輪ゴムも 無残に投げ返され・・
なんとも にぎやかな夜は
また こうして暮れていくのであります。

(早くみんな寝てくれ〜〜
 ミシンかけたい〜〜!!!)


にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ










2008/10/23 19:25:08|家飯レシピ
白い肉じゃが
食欲の秋・・・
と言うわけではないのですが
またまた 食べ物ネタが多くなりそうな予感です。

1号が
「肉じゃが食べたい」
と。

ってこないだも 肉じゃがやったじゃん。

あまり 同じメニューを繰り返さないワタシには
また 肉じゃが作るの??って感じで。
じゃあ、
同じじゃおもしろくないから
白い肉じゃがね。

白い肉じゃが??


前に 黒いうどん 白いうどんの記事を
書きましたが
煮物の色も
関東と関西では違います。

うちの田舎では
野菜の煮物に 普通のしょうゆを使うことは
少ないんじゃないかな。
たいてい 薄口しょうゆだと思います。

というわけで
今日の肉じゃがの 調味料はお塩です。
いろんなバージョンで 塩味を作る我が家。
いろんな煮物に 応用してみてください。




白い肉じゃが

1・油(か牛脂)を熱して 牛肉200gを焼く。
  お肉は豚でも もちろんokですが
  肉じゃがは 牛がおいしいですよね。
  肉は 炒めると言うより 表裏を焼く感じ。
  完全に火が通ってなくてもok.
  器に取り出しておく。

2・油をたして つぶしたにんにく2カケを
  弱火で炒める。
  香りがでてきたら
  大きめに切った たまねぎ1ヶを炒め
  続けて にんじん1/2本
  ジャガイモ2〜3ヶ 
  下処理した こんにゃく
  (↑以前の記事で登場、乾煎りする)
  を 加える。
  今夜はうちは ごぼうも入れました。

3・だし汁を 浸るくらいにいれ
  砂糖 大さじ2
  黒砂糖 大さじ1/2
  酒  大さじ1
  みりん 大さじ1/2
  塩 大さじ1/2強
  を加え 火を中火以下に落として
  ゆっくり煮る。
  にんにくは 取り出さない。
  隠し味程度に しょうゆを少々(ホント数滴って感じ)

4・火が通ったら 塩コショウ少々で味を調える。
  一度冷ますと 味の染みが良くなります。

*にんにく好きな方は、3カケくらいでもいいと思います。
 砂糖は きび砂糖、こくを出すための黒砂糖
 塩は 自然塩の分量なので
 お好みで 調節してください。
 白い 精製糖の場合は 少なめにしないと
 甘いかも知れないです。
 干ししいたけや 生のしいたけなどを入れても!


相変わらず 田舎料理を、ばくばく食べる
うちの野生児達・・
2号は ひじきを、三杯もおかわりして・・
ひじきおかわりする 小学生も・・どうかね・・
ちなみに 1号は、離乳食終わったばかりの頃
切干大根を 手づかみで食べていました(^-^;)


にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ








2008/10/22 22:27:23|
またまたホームズ登場!
朝起きたら・・猫が鳴いている・・
「どうしたの?」と のぞいてみると・・

あぁ、お水ね。 と、汲みに行こうとして思わず振り返った!!

「む〜ちゃん、どうしたの?その毛?!(*_*)」
尻尾の付け根くらいのところがぼさぼさ。
しかも固まっているトコもあったりして。

ケージから出して よく見てみると・・

なんじゃこりゃ??

一日で 皮膚病になるかな?
このかたまりは何?ってくらい
ごっそり 抜けている毛・・

なんか おかしい。

とりあえず洗ってみよう。

久しぶりのシャワーに ホームズは嬉しそうだ。

うちの猫は 猫なのにシャワーが大好き。
子猫の時は 湯船までつかってたもんね(^-^)

シャンプーしてみるが塊はほぐれず・・ 結局切る事に・・
白いふけのようなものもいっぱいあって・・
病気かな?
取りあえず 元気で乾いたら普通の毛並みに戻ったし・・
お日さまに照らされてうとうと 
昼寝していたのでそのままにしておきました。
もう 年だからかな?







2008/10/21 19:04:37|家飯レシピ
今日の定食
今日は 朝から3号がうるさくて・・
誰かと遊びたい!
ころりん まだ行けないの??

と 吠えていました(-_-;)

あいにく 都合のいいお友達がいなかったので、
出かける寸前の Iちゃんちに
強行で押しかけ(30分くらい遊べたかな??)

そのまま帰るのもなんなので
おにぎりを買って公園へ。

こんなにいいお天気なのに。。
子供は誰もいない・・・ううう・・

二人でベンチに腰掛けて おにぎり食べましたよ。

さみしいな〜と思ったその時!
3号ちびまるこが いいタイミングで笑わしてくれました!!

「この 子分、おいしいよ!」
って。

子分ってなに?!  こぶんって!

あのね〜
きみが食べてるの、こんぶのおにぎりですからぁ〜〜!!
あははは〜〜(爆笑!)

さて そんなわけで
質素なランチだったので
夕飯は 少し豪華に。
1週間ぶりの ご飯ネタです。
(ほんとに豪華か?!よそさまに比べたら・・質素?!)


メンチカツに
冷やしトマト
小松菜の柚子胡椒和え
  ・・茹でた小松菜(青菜なら何でも)を
    しょうゆ+柚子胡椒少々で和えるだけ
    白だしを少々加えるともっとよい。
ポテトのカレーチーズ
  ・・1・薄くスライスした ジャガイモ3ヶを
      多目の油(大さじ3強)で炒める。 
    2・薄く色が変わってきたら 豆乳3分の1カップ
      くらいを加え ふたをして弱火にかける。
    3・数分蒸し焼きにして、ジャガイモが
      やわらかくなったら カレー粉大さじ1を加え
      チーズ(ピザ用やとろけるチーズ)を適量加え
      混ぜ合わせて 出来上がり。


いつもどおり なんてカンタンなレシピで・・
スンマセン♪

今日は 新作の聖書カバーの
デザインをたくさんあわせて
たくさん布を切りました。

あれもこれも 自分でほしくなってしまいました・・