『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/11/02 8:39:03|
復活!!
かなり衰弱して 玄関のドアの前でうずくまっていた子猫ちゃん。 動物病院では 点滴と注射をし下痢もしている、ということで検便と ウイルスの検査もしました。 結果は異常なしでしたが1週間くらいはしっかり様子を見てください、と言う事でした。 拾ったその日は1日中 身動きもせず・・寝ているだけで排泄も手伝わないといけなくてミルクも薬も 無理矢理飲ませる、という感じでした。 昨日は川口まで一緒に連れて行きイベントの売り子の合間に ミルクをあげました。やはり 寝ている時間が長かったのですが・・ うちに戻ると突如 元気を取り戻しミルクをがぶ飲み!下痢も治ったようでうろうろ歩き回れるようになりました。 昨晩も一晩の間に 3回もミルクを要求し今朝は 大ジャンプを見せるほど元気。ダンボールハウスが役に立たなくなってしまいました・・(本当は・・・トイレを覚えるまでは うろうろしないでほしいんだけどな・・) すでにうちにいる 年寄りの先輩猫との接触は1週間はさけるように言われているので・・・これから 教会に行くのに・・どうしよう?? 名前をつけると 離れがたくなるのでねこちゃん、と読んでいましたがいつのまにかくうちゃん、と名前がついてしまいました。子供たちは 飼うつもりでいて・・またまた 難題発生です・・







2008/11/02 8:28:20|ハンドメイド
イベント無事終了!
昨日は
朝7時半までには
うちを出る予定が・・・寝坊してしまい
少し
遅くなってしまいました(_ _;)

川口には 10時前に着くことができましたが
途中
サービスエリアで 2号と3号が大喧嘩するし
到着寸前になって
3号が お腹が痛い・・とぐずりだし。

そうだよね、
疲れているよ。

前日は
YICA(教会)の 感謝祭のイベントを楽しんで
9時ごろ ご帰宅の子供たち。
少し 寝不足気味です。

体調を気にしながら・・会場へ。

しかも、車には・・まだ回復していない子猫が・・

置いてくるわけにもいかず・・
預け先も見つからず・・
もともと家猫がいる家には 預けられないので
結局 一緒に連れてきました。

バタバタと準備開始!
場所は 川口駅を見渡せる ガラス張りのステキなとこ。
会場脇のロビー、と言うよりは
ホール と言う感じでした!
長テーブルと 丸テーブル2つをお借りし
やっと ディスプレイ完了!
全体の写真を撮り忘れてしまいました・・・

会場では
タンバリンダンスや
フラッグ、日舞など
それぞれの素晴らしい 賛美ダンスが披露され
恵子ホームズさんの アガペの働きの証などがありました。
(アガペの働き・・戦争で犯した日本の罪をとりなす)

ずっと見る事ができず残念でしたが、
いろんな方との出会いや再会があり 実の多いイベント参加となりました。

作品のほうは・・・少し売れました!
みなさん方、興味を持ってくださり
買ってくださった方々、ありがとうございました!

出演者の方々が時間が足りなくて
最後はバタバタ、お話しもできず
作品を見て下さっているのに 片付け始めていて
申し訳なかったです・・

ちびまるこ3号は
運転手で付き添ってくれたもろちゃんが、面倒見てくれ
とても助かりました!
メンバーの代わりに 売り子を手伝ってくれた
Sちゃんも ありがとう!
ほんとに助かりました。楽しかったね!

それから・・
ゴルフを休みたくなかった1号を預かってくれた
メンバーmちゃん家族、
mちゃんが リハーサル中 ゴルフ場まで
送迎してくれた はらたい子さんのだんなさま!
具合悪いのに 家で作業してくれた
メンバー cちゃん。。。

影で支えてくれたみなさんと
とりなしの祈りをささげてくださったみなさん。

無事に行って帰って来る事ができました。
そして 皆さんの助けがなかったら
今回の イベント参加は、実現しなかった!
本当に 感謝します。
そして、よい経験になった事も!







2008/10/31 8:29:00|
運命?
1ヶ月前くらいから・・でしょうか?うちの 近所で子猫が生まれたらしくくろい猫ちゃんが2匹、道端に座り込んでいたりうろうろしているのを見かけていました。 おそらく ここが寝場所だろう。という場所に ミルクを置きに行ったりしました。 そのまま野良猫になってほしくなかったからです。 できれば保護して・・何らかの形で野良になるのを防ぎたい、と思っていました。 でもなかなかうまくいかず捕まえる事はできなかったのです。 ところが。 今朝。夫を送り出すため一緒に玄関へ・・ドアを開けた夫の足元に黒いものが・・・ 普段ならそんなとこ見もしないのに。それが子猫だとわかるまでしばらく 時間を要しました・・・ 「待って!はさまるよ!」 抱えあげると片目の固まった あの子猫でした。 ぐったりしていて身体も汚れています。しばらく温めてやり子猫用のミルクを口元に・・ 最初はなかなか 飲まなかったのですが・・ 1時間くらいしてからぺろぺろと、ワタシの指についたミルクを飲んでくれました。 とにかくくちゃくて・・お風呂に入れたかったのですが・・鼻水も出ているのでまずは病院! これから連れて行ってきます。 里親さんが見つかるまでうちで保護する事になると思いますが・・・子猫と離れる事になった時の感受性豊かなムスメ、2号の様子を想像すると・・・なんとも 心が痛くなってしまいます。







2008/10/30 19:35:26|ハンドメイド
音の正体
うちの家の裏に
kちゃんという
キレイなお姉さんが 住んでいます。

1児の母なのですが・・・
とても 主婦には見えません・・
赤ちゃんを産んで まだ1年くらいなのに
私の半分じゃないか・・という細さ。

しかも
しっかり 母乳で子育てしています。

ああ〜〜!!
カオを出したいっ!!

そのkちゃんが
「ねえ〜〜、夜中にトントンやってるの、
 eriちゃんだよね?」 と言いました。

何!!
聞こえるの?
窓閉めてるのに・・

夜中、変な音したら ビックリするよね。
以後 気をつけますm(_ _)m
すまんです・・


トントンという音の招待は
・・・実はコレ!!

くるみボタンを作っている音です。
まさか
よそ様に聞こえているとは
つゆ知らず・・

一心不乱に
トントンやっていたワタシなのでした・・・







2008/10/30 8:11:22|暮らし
こんなに重い……
昨日は 製作の合間に、
模様替えの続きをしました。

・・・・
まだやってんの?模様替え・・
と 思われるでしょうが・・
そうなんです。
終わってないんです(苦笑)

今まで 2階の1室を、家族のリビングのようにして
使っていたのですが、
そこも 子供部屋になるので
置いていたテレビを運びました。

さすがに
一人じゃ無理なので
サイヤ人の休みの 昨日になったのですが・・
一人じゃ無理・・
って・・
二人でも無理だよ!!

いや〜〜
こういっちゃなんですが
私は か弱いほうではありません(^_^;)
地元にいたときは
じいちゃんちの みかん山を手伝っていたので
甘夏のぎっしり入った
コンテナ(プラスチック製の黄色いかご)を
2がごいっぺんに
トラックに運んだりしたものです・・
(そのおかげで?か・・すばらしい二の腕!)

年齢も若くないし 運動不足で
筋肉は格段に落ちているし・・
途中で
このままテレビと一緒に
2階から転がっちゃうんじゃないか!
と言うくらい 重かった・・

階段も一箇所だけ
ガギッと こすってしまい・・
角がはげてしまいました。

あ〜あ。

しかもこのテレビ・・
スーパーサイヤ人の夫の勘違いから
我が家にやってきたのです。

ここに引っ越してきてまもなく。
大きなテレビをもてあましていたので・・
小さくて薄い液晶に買い換えよう!
と なったのです。
そしたら
サイヤ人が、
「テレビ、Mが新しいの買うから、くれるって」
と言うのです。


それで
うちにあった ブラウン管のテレビを
新婚さんの友達にあげることにしました。

あ〜〜!!やっと家がすっきりした!

と 嬉しくなり!
サイヤ人と 新しく家に来るテレビを
知人のとこに取りに行ってみると・・

コレ・・・!(_ _+)
デカッ!!
なになに!!
液晶で薄型じゃなかったの?
しかも 夫よ!実物見ないで
引き受けちゃったの??
確かに 液晶画面?でいいテレビだけど・・
ブラウン管だし・・
デジタルじゃないじゃん。
ちゃんと人の話、聞いてたかい??
しかも ワイドな分だけ
前のよりデカイ・・・(苦笑・・)

それから
3年。
まだ全然使えるのですが・・
置くところがないので
処分します・・・

まだまだ 使えるものを処分するって
資源と環境と貧しい国の事を考えると
心が痛むのですが・・
わがまま ごめんなさい〜〜