かなり衰弱して 玄関のドアの前でうずくまっていた子猫ちゃん。 動物病院では 点滴と注射をし下痢もしている、ということで検便と ウイルスの検査もしました。 結果は異常なしでしたが1週間くらいはしっかり様子を見てください、と言う事でした。 拾ったその日は1日中 身動きもせず・・寝ているだけで排泄も手伝わないといけなくてミルクも薬も 無理矢理飲ませる、という感じでした。 昨日は川口まで一緒に連れて行きイベントの売り子の合間に ミルクをあげました。やはり 寝ている時間が長かったのですが・・ うちに戻ると突如 元気を取り戻しミルクをがぶ飲み!下痢も治ったようでうろうろ歩き回れるようになりました。 昨晩も一晩の間に 3回もミルクを要求し今朝は 大ジャンプを見せるほど元気。ダンボールハウスが役に立たなくなってしまいました・・(本当は・・・トイレを覚えるまでは うろうろしないでほしいんだけどな・・) すでにうちにいる 年寄りの先輩猫との接触は1週間はさけるように言われているので・・・これから 教会に行くのに・・どうしよう?? 名前をつけると 離れがたくなるのでねこちゃん、と読んでいましたがいつのまにかくうちゃん、と名前がついてしまいました。子供たちは 飼うつもりでいて・・またまた 難題発生です・・ |