『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/11/14 23:15:55|天然生活のススメ
自分へのごほうび
初めての お店からの売り上げを頂いて。
何に使おうかな。と考えていました。

まずは
子供たちに、一つづつほしいものを買ってあげ
(3号には、前にコラムを書いた、なんちゃってランドセル)
自分へのごほうびは、さてどうしよう。

最初に頂いたものは、使おう、と決めてたので
あれやこれや・・・ほしいものが。
優先順位を よくよく考えて・・

これも前回コラムで書いた
今治のバスタオル!
リネンワッフルのバスタオル!!

う〜〜ん。
悩んだけど。 現実的な必要を満たす事にしました。

ちょうど 化粧水が切れていたのもあって
ビーズのNOBUちゃんと 買い物に行ったときに
久々に買ってしまいました!

コレ!

うちには 化粧品、と呼べるものはあまり無いけど
肌につけるものにも
そこそここだわっています。

でも、
天然成分でできたものって
そう安くはないので、どこかを削らないと
予算が捻出できないのが頭の痛いところ。

で、私は
時々、大人だけのために、こうしてごほうびを
買う事にしています。

今回は
石鹸でできた ボディソープと、ハーバルウォーター。
ボディソープは買う予定じゃなかったのですが、
私の大好きな香りの ローズウッドの
ソープが出ていたので!思わず買っちゃいました!!

なんて シアワセな香り〜〜〜

大事に使います。
(毎日使えないのが・・・悲しい。ううう。貧乏性・・)
笑。

化粧水のような ハーバルウォーターは
子供たちと一緒に お風呂上がりに使っています。

どちらも 気持ちいい使いごこちで
何より 自然と体に優しい、というのがいいですね。
せっけんは 海を汚しません。

ほぼすべてが、自然に分解され
循環していきます。

みなさんも
自分の使っている身の回りのもの、見直してみませんか?
自己満足だけで終わらない 天然生活のススメです♪

MARKS&WEB
↑クリック!

松山油脂株式会社
↑クリック!







2008/11/14 22:33:08|
今日のくぅちゃん
・・・。どうしたら くぅちゃんの鼻水は治るのでしょうか・・・ こんなに出るの?と言うくらい、5回も6回も 連続くしゃみ・・涙を流しながら またまたくしゃみ・・・ 花粉症の時期の人間みたいです。 また病院につれて行こうか、と思うのですが、薬が沢山出たらいやだな〜、と思い、なんとか 回復するのを待っているのですが、鼻水だけは 一向に良くなりません。 どなたか・・猫の鼻炎??風邪??に詳しい方、情報をお願いしますm(_ _)m 今日のくぅちゃんは、一段と パワーアップです。アナログと最先端?の 混在する我が家。くぅちゃんが座っているのは パソコンの上。私が仕事やブログでパソコンの前にいるときは、必ず 画面の横に座っているようになって来ました。 パソコンが置いてあるのは、なんと 高校で使われていた 学校机。 今も・・・キーボードを叩く手がくぅちゃんの 鼻水攻撃にあいました・・・う〜む・・・ 今日の午後は子供たちのお友達に さんざんいじくられ・・それでもめげず、相手になっていたくぅちゃん。疲れているかと思いきやさっきは 私のジーンズで初めての爪とぎ・・・痛いし・・なんか毛羽立ってきたんですけど(苦笑) そして 産まれて初めての 爪切りを体験!おとなしくしていましたよ。よろしい よろしい。 仕草もだんだん猫っぽくなってきました。 うちになじんでいる・・ う〜〜 ともやん、大正解!とても 普通だよね・・なんか普通にいるって感じ・・・友達にも 聞いてもらっているのですがなかなか 猫の貰い手って、見つからないのです。 病院は、完治してからの 里親募集になるのでまだ チラシを貼ったりできません。子供たちは、くぅちゃんを飼う許可をお父さんにもらうため先客猫達の世話を 言われずにやっています。 さてさて・・・ どうなるのやら。 にほんブログ村 猫ブログへ







2008/11/13 22:29:43|家飯レシピ
居酒屋ご飯
猫のことばっかりで・・・
偏ってきた このブログ・・・

今夜は久しぶりに 家飯(いえめし)を。

今日はだいぶ暖かかったですが・・・
冷えが身に凍みる 今日この頃。
体を温める粗食もいいのですが
たまには・・・ 居酒屋レシピを。

私のお袋の味、ともいえる モツ煮。
モツ煮がお袋の味?!
と ビックリ!のそこのあなた!!
そうなんです。 幼少の頃、よく食べたのは
モツ煮とおでん。私の思い出の味です。

実は、小さい頃、父子家庭で育ったワタシ。
その当時、父子家庭はめずらしい時代で
きっと(というか絶対)町でたった一軒の父子家庭。

それで
近所のおばちゃんやら、保育園の先生方には
特別 お世話になりました。m(__)m

父が、グランドで、地域のソフトボールやら
何か用事があって、
夕飯を私一人で食べなくてはならなかった時。
お世話になったのが、”宮島食堂”でした。

前回、帰省したとき、
町の温泉浴場で 偶然にも食堂のおばちゃんにお会いし、
そのときのお礼を言う事ができたのは
私にとって とてもシアワセな事でした。
また
おばちゃんも、久しぶりに戻ってきた娘さんと
私の話をしたばかり、と言う事で
20年以上ぶりの再会に 心がじんと しました。

そんな 食堂で。私が好んで食べていたのがモツ煮。

大人になって、あちこちでモツ煮を食べましたが
おばちゃんのには どれも及びません。
私の作る味も、似てはいるけど・・とてもとても。

皆さんにも 温かいおすそ分けができたらいいな。
ぜひ 挑戦してみてください。


    (前置きが長くなったけど・・・)
*モツ煮*

  豚白モツ(ボイル)200gくらい
  季節の野菜を適当に
   (サトイモ・にんじん・大根・ジャガイモ
    ゴボウ・などなど 好きなもの)
  とうふや 厚揚げ
  こんにゃく 適当
  長ネギ  1本
  にんにく 2カケ
  だし汁  材料が浸るくらい
  料理酒  1/2カップ
  しょうゆ 大さじ3
  砂糖  大さじ3
  白味噌  

1・鍋に だし汁を入れ
  (私は水とだしパック、昆布だしの素1本)
  薄くスライスした野菜を入れて、火にかける。

2・にんにくはつぶして、適当にスライスし、
  だし汁が温まったら、料理酒と食べやすく切ったモツ、
  砂糖を入れて
  しばらく(15分くらいかな・・)煮る。
  この時、アクはとってください。ふたはしない。

3・野菜が柔らかくなったら、火を弱め、しょうゆと白味噌
  を加え、ゆっくり煮込む。
  (味噌の量は、だし汁の量で加減してください。
   目安は、味噌汁よりも少し濃いくらいです。)

モツがやわらかくなるまでは、しばらく時間がかかります。
シャトルシェフや 保温鍋をお持ちの方は
ここでセットしてください。
ガスの方は、とろ火でできれば30分以上、煮込むといいです。

これからの季節は、ストーブの上でもいいですね。
味噌は、煮詰まって濃い味になりますので、
お好みで加減してください。

にんにく多目でもよし、砂糖少な目でもよし、
出来上がったら
沢山の青ネギと 七味唐辛子で、はい!めしあがれ!
  







2008/11/13 8:38:55|
今日のくぅちゃん
おはようございます。 くぅちゃんが、うちにきてから 二週間が経ちました。相変わらず 鼻づまりと涙目はひどいですが、元気になってきています。 食欲は、完全に戻って ドライフードと、子猫用のツナをごらんの通り、もりもり食べています(*^_^*) 今日は1日おるすばん。待っててね〜 くぅちゃん。 にほんブログ村 猫ブログへ







2008/11/11 23:19:16|
今日のくぅちゃん
心配してくださっているみなさま。ありがとうです(^-^)/ くうちゃんが 回復してきました。一番元気をなくした 日曜日から・・・実は 私の独断で、お薬をやめました。 くしゃみがひどくなったのも病院に行った日からだし、・・・やっぱりひどい病気でもないのに抗生物質を飲ませる、と言うことに私が耐えられなかったのです〜〜 昨日はまだ 食欲も戻らずあいかわらずソファーの下にもぐって一日過ごしたくうちゃん。 今朝になって ご飯を2度おねだりしかたと思ったら・・夕方には 2倍くらい食べるようになりました。 おまけにさっきは 私のひざの中ではあるけれど・・・猫じゃらしで遊んで!と 要求!初めて遊んでくれました!!感動〜〜♪ 猫キックや 一回転猫ジャンプを見せてくれる日もそう遠くないかも!!ちなみに誤解のないように書きますが、 私は 獣医さんを信頼しているし連れて行った病院も、とても良心的でいい病院だと思っています。 ただ、くぅちゃんにとっては、今回お薬をやめて正解だった、とも思っています。気にしてくれている人も多いのでしばらくは くぅちゃんの様子をねこログみたいに 毎日お届けしま〜〜す! にほんブログ村 猫ブログへ