久しぶりに 包丁で指を切ってしまいました・・・
1年以上ぶり・・いやもっと・・
と言うくらい 本当に久々・・
小学生の時から 包丁を握っていた私にとって
慣れを通り越す 料理歴。
なので 本当に珍しい事です。
小さい傷だと思っていたら
左の親指の脇を 以外にざっくりいっていました。
くぅちゃんの 流血どころじゃありません(笑)
そんな時!
登場します!うちの万能選手。
タイツ膏、という 漢方の塗り薬です。
コレに出会ってから
本当に楽になりました。
我が家は 肌の弱い私の血をひいて
子供たちは みんな肌トラブル持ち。
特に1号と3号は
とびひ体質で 大変でした。
(たぶん)5年くらい前までは
紫雲膏、というやはり漢方の塗り薬を使っていました。
でも・・
これの困るところは
文字通り 紫色をしているので
(これはこれで キレイな色なのですが)
ついてしまうと大変! 色が落ちません(苦笑・・)
それに 火傷なんかにはいいのですが
とびひや 虫刺されには
あまり効果がなかったように思います。
(もちろん とびひに効くとの記述はなかったと思う)
それが。
タイツ膏は なんととびひによく効きました!
こちらも 効能の記述に とびひ、とは記載なし。
でも
うちの野生児たちは
すごく 蚊に刺される上、掻きこわしたとこが
すぐにとびひになって・・
包帯巻きぐるぐるになって
すっかり ミイラ状態。しかも しょっちゅう・・
よく大量の包帯とガーゼを買いに 薬局に走ったものです・・
今では、タイツ膏をべったり置いて
ガーゼで止めるだけで
数日で治ります。
(あくまでも うちでの効能です)
とびひは 普通、ステロイドが処方され
抗生物質を飲んで 菌を殺さないと
治らない、と聞きます。
何年も前ですが
1号は、とびひが(名のとおりあちこちにとんで
何週間も病院に通って
大変な思いをしました。
それでも治らず・・・
すがる思い、というか
最後の手段でタイツ膏を塗ってみたのです。
そしたら、見る見るうちに皮膚が再生してきて
1週間くらいで治ってしまいました。
それ以来、うちはとびひで病院に
行く事はありません。
ここ近年は、蚊に刺されたときも タイツ膏を塗ると
ぶり返しのかゆみが少ないので
掻きこわしが ぐんと減りました。
しかも、刺されたあとが、かぶれる体質なのに
(コレも私の遺伝・・(>_<;)
かぶれずに治る事が多くなりました。
ビックリ!!
ほとんどどこへ行くにも 一緒です。
オキシドールなどでの皮膚の殺菌は
実はあまりよくない、と
本で読んだ事もあり
ステロイドの怖さも 多少は知っていましたので
本当に コレに出会ってよかったです!!
ススメた人の ほとんどが
常時コレを使うようになっていますが
中には 体質的に合わない場合もあるみたいです。
そこら辺の薬局では 買うことができないのが
残念ですが
皮膚病でお困りの方、いらっしゃったら
一度 試す価値あり!ですよ。
特に
火傷には ピカイチです!
(写真は デカサイズです。普通はもっと小さい容器で
お値段も控えめ。でも・・普通の薬よりはお高いです・・)
あ!
何を隠そう(って隠してないよ!)これも 漢方薬なので
独特のにおいがあります。
うちでは 「カレーのくすり」と呼ばれていて
コレを塗ると 部屋中が、タイツ膏のにおいになります。
もちろん、
コレをさわった後は・・・
ハンドメイドはできません!!笑!!
(↓メンバーもブログに書いてました!)
春のひとりごと