『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/12/18 20:39:14|ハンドメイド
またまた新作
田舎の母から頼まれていた 聖書カバーを
「これから送るね」
と言ったら・・・

プレゼントしたい相手の サイズが違うと・・・
ありゃりゃ。
そりゃ 大変だ。

ってわけで
急遽、作り直すことになりました。

で、出来上がったのがこちら!

淡いピンク系、というリクエストだったのですが
急ぎだった事もあり
うちにある生地と 完全な私の好みで
作ってしまったので・・・

淡い感じとは かけ離れてしまったかも・・

何に時間がかかるって
布あわせに決まってる。

特に、これこれこういう感じ、とリクエストされたものは
あれこれ 考えます。
会ったことがあれば イメージは膨らむのですが
まったく カオも見た事のない方へのものだと
本当に 悩みます。
(^_^;)

その 難しさがおもしろいとこなんだけど。

今頃、郵パックで着いたかな。
気にってもらえるのを 願いつつ・・・







2008/12/18 20:03:32|家飯レシピ
軽食? 夕食!
昨日。
(せっかく)おいしい物を食べに行ったのに
たこ焼きがいい!と言ってごねた2号。

・・・
冬のごほうびが たこやきに化けちゃたまらん。

あの手この手で 気を引いて
「明日、絶対おうちでやってあげるから」

昨日は 無事に、しゃぶしゃぶにありついたのであります。



・・・今日はたこやき。
私を除く 全員が大好物です。
こんなおやつみたいなの、ご飯にするなんて。
と 思うのですが
サイヤ人は お好み焼きも大好きで
平気で夕飯に お好み焼きをリクエストする人でした。

当然、子供たちもそれが普通になっていて
たこやき バンザイ、ってな感じで
(まぁ、栄養や胃袋じゃなく
 ココロが満足する日も必要か。笑!)

今夜は
たこ焼きと 焼きうどんと ヤクルト。。。
それだけじゃなんなので
とりあえず カンタンサラダなんてつけたりして・・


 *キャベツの塩サラダ*

 千切りしたキャベツを 塩もみし
 黒胡椒で味付けする。
 ツナ缶(オイルの方がおいしい)を加えて混ぜ
 あれば、レモン風味のドレッシング(フレンチでも可)
 を、ちょこっとだけ加えて 混ぜる。

 ※チーズやハム、たまねぎ、大根、お好みでいろいろ
  作れます。

 さっぱり、しかも大量にキャベツを食べられるサラダ。
 これから ますますキャベツがおいしい時期。
 国産(近隣のもの)の野菜をたくさんみんなで食べよ!





今日は 午前中に立川まで出かけて
サイヤ人の クリスマスプレゼントを探しました。
お目当てのもので 気に入るのが見つからず
結局 ユザワヤで、セール中に絶対買おう、と
目をつけていた布だけゲットして
午後は 美容院へ。

友達のHさんも午前中に来ていたようで
偶然にも同じ日に ご近所さんで髪を切る、みたいな・・(笑)

やはり 板井サンは、すごく上手。
会話もすごく上手です。

たまたま電車で乗り合わせた
品のいいおば様も、美容室難民のようで、
これから私が 美容院に行くと言ったら

・・興味を持ったみたいで いろいろ聞いてきて
この次は 行こうかしら、と話していました。

久しぶりに髪を切って
また ココロも頭もさっぱりして
気分はルンルン、夜は更けていくのでした・・・








2008/12/18 19:56:24|
新しいスター
・・・・
・・・・

なんともコメントしづらい画(え)ですが・・

子供たちは
なんだか 大喜び!
コレ、
ゴスペルコンサートで 受け付けのSちゃんがかぶっていた
サンタクロースの帽子なのですが
(コレをかぶったまま、モールを買い物した2号。笑!)
それに入った くぅちゃん。

帽子に入った サンタ猫、とでもいいましょうか。

まあ、
かわいい事には変わりないかな。







2008/12/18 7:38:26|おでかけ
冬のごほうび♪
昨日も おとといも寒かったですね。
世の中には 不況の嵐が吹いていて
うちも ひとごとではありません。

でも
平安でいられるのは 
すべてを支配しておられる神が おられるということを
信じているからだと思います。


サイヤ人が今の会社に転職したのは
2号が産まれてまもなくでした。
子供が二人というのに
その前の会社からは 給与体系がころころ変わるため
ほとんど まとまったお金が入りませんでした。
その前の会社は 倒産。

サイヤ人が若いころは
ボーナスをもらえる会社に勤めた事はなかったので
私たちの感覚にも
ボーナスをもらえてあたりまえ、
というのは 今もないのです。

このことも幸いしています。

大学を3年で中退したサイヤ人。
両親にはずい分心配されましたが
彼は 2浪してせっかく入った大学に
意味を見出せずにいました。

大学を辞める事を 反対しなかった私。
人生スムーズに進むのもいいことですが
やはりビジョンと言うものは とても大切だと思っていたから。

何のために勉強しているか
何のために働くのか
何のために生きていくのか
それがわからないまま時間を過ごしても

ゴールの見えないマラソンランナーのようで
いつか 苦しくなってつまずいてしまう。
挫折する事を恐れないで
真理を探していく人生のほうが
私には価値があると 思えたからです。

それからは二人 紆余曲折の人生でした。
荒野の子供時代を過ごした私と違って
サイヤ人にはかなり 厳しい時期となりました。

そしてそれを乗り越え
自分の価値が中心の
自分勝手に生きる人生から
神に立ち返る人生、神を信頼してゆだねていく人生へと
変えられて行きました。

そして今があります。

例年この時期には 冬のごほうびに
クリスマスのディズニーランドへ行くのですが
今年は サイヤ人の休みの都合と経済の状況で
おあずけ。

昨日みんなで、しゃぶしゃぶの食べ放題へ。
もちろん、ボーナスが沢山出たわけではありません。
でも
1年間家族と自分のために働いてきたサイヤ人と
厳しいしつけに(?)耐えてきた子供たちと(笑)
そして 家族に仕えてきた(まだ未熟・・)私のために
楽しい時間を過ごしました。

食べられることのシアワセ。
家族で一緒にいられるシアワセ。
共に苦しい時期を乗り越えてきた 喜び。
そして これから共に成長していく 喜び。

生きていく事は素晴らしいのだ、と
かみ締めながら生きていく事ができる事。

たとえ明日私の命が なくなるとしても
あわてることなく今日と同じに生きる事のできる平安。

感謝なことです。

なんか話題がそれてしまいましたが
ココは、イオンモールにある しゃぶしゃぶ食べ放題の
「しゃぶ葉」
値段も 食べ放題にしては、リーズナブルで
3才以下は無料です。
お肉もおいしい!!
特に チゲしゃぶがおいしかった。
牛を うっすらピンクになるまで、しゃぶしゃぶしたら
ポン酢で!

ほかに豆乳鍋も選べます。
何か特別な時に是非!
昨日は 店内ほぼ満席でした〜〜










2008/12/15 22:27:44|天然生活のススメ
うちの必需品
久しぶりに 包丁で指を切ってしまいました・・・
1年以上ぶり・・いやもっと・・
と言うくらい 本当に久々・・

小学生の時から 包丁を握っていた私にとって
慣れを通り越す 料理歴。
なので 本当に珍しい事です。

小さい傷だと思っていたら
左の親指の脇を 以外にざっくりいっていました。

くぅちゃんの 流血どころじゃありません(笑)

そんな時!
登場します!うちの万能選手。

タイツ膏、という 漢方の塗り薬です。

コレに出会ってから

本当に楽になりました。
我が家は 肌の弱い私の血をひいて
子供たちは みんな肌トラブル持ち。

特に1号と3号は 
とびひ体質で 大変でした。

(たぶん)5年くらい前までは
紫雲膏、というやはり漢方の塗り薬を使っていました。


でも・・
これの困るところは
文字通り 紫色をしているので
(これはこれで キレイな色なのですが)
ついてしまうと大変! 色が落ちません(苦笑・・)

それに 火傷なんかにはいいのですが
とびひや 虫刺されには
あまり効果がなかったように思います。
(もちろん とびひに効くとの記述はなかったと思う)

それが。
タイツ膏は なんととびひによく効きました!
こちらも 効能の記述に とびひ、とは記載なし。
でも
うちの野生児たちは
すごく 蚊に刺される上、掻きこわしたとこが
すぐにとびひになって・・

包帯巻きぐるぐるになって
すっかり ミイラ状態。しかも しょっちゅう・・

よく大量の包帯とガーゼを買いに 薬局に走ったものです・・

今では、タイツ膏をべったり置いて
ガーゼで止めるだけで
数日で治ります。
(あくまでも うちでの効能です)


とびひは 普通、ステロイドが処方され
抗生物質を飲んで 菌を殺さないと
治らない、と聞きます。

何年も前ですが
1号は、とびひが(名のとおりあちこちにとんで
何週間も病院に通って
大変な思いをしました。
それでも治らず・・・
すがる思い、というか
最後の手段でタイツ膏を塗ってみたのです。

そしたら、見る見るうちに皮膚が再生してきて
1週間くらいで治ってしまいました。

それ以来、うちはとびひで病院に
行く事はありません。

ここ近年は、蚊に刺されたときも タイツ膏を塗ると
ぶり返しのかゆみが少ないので
掻きこわしが ぐんと減りました。
しかも、刺されたあとが、かぶれる体質なのに
(コレも私の遺伝・・(>_<;)
かぶれずに治る事が多くなりました。

ビックリ!!

ほとんどどこへ行くにも 一緒です。


オキシドールなどでの皮膚の殺菌は
実はあまりよくない、と
本で読んだ事もあり
ステロイドの怖さも 多少は知っていましたので

本当に コレに出会ってよかったです!!

ススメた人の ほとんどが
常時コレを使うようになっていますが
中には 体質的に合わない場合もあるみたいです。

そこら辺の薬局では 買うことができないのが
残念ですが

皮膚病でお困りの方、いらっしゃったら
一度 試す価値あり!ですよ。
特に
火傷には ピカイチです!
(写真は デカサイズです。普通はもっと小さい容器で
 お値段も控えめ。でも・・普通の薬よりはお高いです・・)

あ!

何を隠そう(って隠してないよ!)これも 漢方薬なので
独特のにおいがあります。
うちでは 「カレーのくすり」と呼ばれていて
コレを塗ると 部屋中が、タイツ膏のにおいになります。

もちろん、
コレをさわった後は・・・

ハンドメイドはできません!!笑!!


(↓メンバーもブログに書いてました!)
春のひとりごと