『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/12/22 8:30:11|おでかけ
クリスマス礼拝
クリスマス第6弾!
昨日の日曜日は クリスマス礼拝でした。

プログラムが少しだけ いつもと違って
クリスマスの賛美を歌い
クリスマスにちなんだメッセージが語られます。

教会の礼拝は初めて、という 1号のお友達のママと一緒に
参加しました。
持っていた印象と全然ちがうのか
目をまん丸にしていました(笑)

教会って・・・暗くて・・固くて(笑)
・・静かなイメージだったらしいのですが・・

グランドピアノにドラム、ベースの入ったバンドで
(しかもスポットライトで明るい)
賛美歌を歌うって 想像してなかったみたいです。

今年のクリスマスツリーは
すべてがゴールドに統一された飾り付けで
ぐんと 大人っぽくステキでした!
(画像で伝わっていないのが・・・残念!)

午後は、クリスマス祝会。
例年は夜なのですが、今年は初めての試みで
日曜日の礼拝後、となりました。

それぞれが1品、持ち寄っての食事会。
部屋は 当然、ぎゅうぎゅうで(笑)
食事会なのに立ち食い、みたいな!(笑)
また それも楽しいのでス!!

で、私が何を持って行ったか・・というと・・



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ

 







2008/12/22 8:15:53|おでかけ
クリスマス 第5弾!
20日の土曜日。

青梅にある教会のイベントに 子供たちが行きました。
私も行く予定だったのですが、
ちび3号が寝てしまい・・(微妙な時間・・5時)

結局。ともやんに子供たちだけを
お願いしました。

Living CHRISTMAS という題で
教会中が  ベツレヘムのまちになるのです。
この教会のイベントで 毎回思う事ですが・・・

ここはプロがいるんじゃないか、と
思わせるくらいの大道具・・・
この 馬小屋のシーンも すごいですよね・・
よくできています。

(人は多分・・本物の人間。ともやんが送ってくれた画像です)

聖書の言葉をさがしていきながら
おさなごイエスを見つける、というゲームだったらしいのですが
みんな大興奮で 帰ってきました!


この教会は
(本の執筆などで有名な)ジョナサン牧師の
教会なのですが・・
さすが、アメリカ仕込み?なのか
いろんなアイディアや プログラムに
いつも感心させられます!!

来年は 絶対行きたいな!!







2008/12/20 12:27:13|暮らし
さっき
二階のベランダで 洗濯物を干していて
下に、バスタオルを落としてしまいました…


野生児たちが、勢いよく 取りにかけだしました!
なのに、全然持ってもどってきません…


ねぇ。と

上からのぞくと…
バスタオルをマントのようにして
走り回っている、三人の姿……

「…何してんの??」
と 聞けば
「乾かしてんの〜!」
と くったくない答え。



散々ひらひら振り回され、
何度も道路に落とされたあげく、
真っ白のバスタオルは いつしか忘れ去られ…
私が気付いたときには、
フェンスにひっかけられて…(写真左側) 

…(@_@;)


野生児たちは、そこらで遊んでいたのでした…
(う〜む。また洗わねば…)







2008/12/20 9:32:37|ハンドメイド
新作ストラップ

私が作っているストラップは
販売価格が安いので
もう少し 高めのを作ってください、と
リクエストがありました。


ん〜〜
どうしよう。

と言うわけで
ビーズのnobuちゃんとこへ。
nobuちゃんとこには たくさんのビーズ素材があるので

試作や 新作のヒントにと
本当に助かります。

完全に私好み、レトロっぽくそして、ちょっとガーリーに
出来上がりました。

石には スワロフスキーの、そろばんを。
色を変えるだけで 印象が全然変わるのがおもしろい!!

私は ちょっと変わった色の組み合わせが好きで
布でも、思い切って
反対色をよく使います。

このスワロは
スモーキーなグリーンと 大人っぽいパープル。
渋いけど・・・上品なレトロっぽさがでてて
う〜〜ん!!スキスキ♪







2008/12/20 8:03:30|家飯レシピ
クリスマス 第4弾!
昨日は、サーバーメンテナンスで
アクセスできず ご迷惑おかけいたしました。

朝から 新作のストラップを作ったり
ケーキを焼いたりして

夕方からは クリスマス第4段!!
2号が通っている 新体操サークルの
クリスマス発表会でした。

ちかい学年ごとに それぞれの演技の練習を
積み重ねてきました。

みんなとてもかわいく 演技できていました!!

あとは 全員景品つきのビンゴゲームや
プレゼント交換、先生からのプレゼントに
ケーキのお土産までついて

子供たちは大喜び!
その後は、おともだちのAちゃん(ビーズのNOBUちゃん)ちに
夕飯におよばれして・・
夕飯を作る暇がなかった私は・・・
ウレシ〜〜!! 夕食会となりました。

で、
カンタンにできる オードブル??
カナッペ??

とにかく・・ クラコット、というフラットブレッド
があるのですが(クラッカーみたいなやつ)
これに チーズとスモークサーモンを乗せただけ
のやつを 差し入れし、
デザートに りんごケーキを♪

粉を量ったり・・が面倒じゃない
(本格レシピはまた 次回!)
カンタンレシピをご紹介するので
クリスマスに作ってみては??



 *りんごケーキ*カンタンレシピ


材料*パウンド型 1本分

 薄力粉 1カップ強(山盛りくらい)
 ブラウンシュガー 1カップ(三温糖や きび糖など)
 りんご(あれば紅玉) 1〜2玉
 シナモン 大さじ1
 タンサン 小さじ2
 たまご 2ヶ
 塩 ひとつまみ
 ケーキ用マーガリン 100g(1本)
 サラダオイル 大さじ2
※または、すべてをサラダオイルで作っても可。
 その時は カップ1/2の サラダオイル

1・なるべく日にちの経ったりんご
  (新しいのはすっぱくなります。大人の味かな!)
  を、いちょう型にスライスして、
  カップ1のブラウンシュガーと 
  シナモンをまぶして 3時間以上置く。
  (短時間で作りたい場合、手でもんでもok。
   前の日にやっておいて、一晩置いたものでもOK)

2.りんごから、ジュースがでてきて くったりなったら
  生地作り。
  クリーム状にねったマーガリンの中に
  卵を 1ヶづつ割りほぐし、そのつどよく混ぜる。

3.滑らかに乳化したら、塩、砂糖漬けしたりんごから
  でたジュース(水分だけ)を加え混ぜる。

4.3の生地の中に、タンサンと薄力粉を ふるって入れ、
  へらでさっくり混ぜる(この時、生地はかため)

5.粉っぽさがなくなったら、りんごを加えて混ぜ
  170℃〜180℃に余熱したオーブンで
  30〜40分焼く。

6.できあがったら パウンド型を横に倒して
  よく冷ます。



***りんごを生のままで作れる、失敗無しのカンタンケーキ。天板で焼いても さっくり焼きあがります。
サラダオイル、砂糖は、お好みで増減してくださいね! 

焼き時間は、オーブンによって微妙に変わりますので
様子をみながら 焦げないように焼いてください!