「人がもし、何かを知っていると思ったら
その人は まだ知らなければならないほどの ことも
知ってはいないのです」 Tコリント8:2
[The man who thinks he knows something
does not yet know as he ought to know.]

私が 幼いときから神を知らなかったら
完全に 宗教にたいして アレルギーを持っていたに
違いありません。
だって
私の本質の中には
見えないものは 信じがたい、疑いのココロ、
人に勧められたものをカンタンに受け入れない、
かたくななココロ、 があるからです。
それに 日本には 人間が始めた
多くの宗教がはびこっており
さまざまな事件や 話題で
とても信じる気はおきなかっただろうな、と思ってしまいます。
特に
進化論は事実、という教育の背景では
とても 信仰を持つ事は難しかったのでは、
と 推測します。
先進国の中では (めずらしいそうなのですが)
進化論を 真実だとしている日本・・・
え?!!
ってことは 進化論はウソなの?!
と
目をぱちくりさせているあなた!!!
考えた事もなかったかもしれませんね。
だって
学校でそう習ってきたし、TVでは
進化論が事実だとした 番組が流れているし
図書館に行けば
図鑑などはみんなそれが前提になっている。
いまさら
そんなこと聞いたって シンジラレナイ〜〜〜
ってとこでしょうか(笑)(^-^)
残念ながら今の日本では 進化論を信じるかどうか
という 選択権は、子供たちに与えられていません。
大学院に進む
(物理や生物を専攻する) ほんの一部の学生たちだけが
進化論は想像科学の分野であり
実証されたものではない、と言う事を
学ぶらしいのです。
想像科学。
聞きなれない言葉ですよね。
つまり
人間の頭で考えただけの、想像しただけの科学、
というわけです。
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
私の頭で勝手に考えたことも 想像科学になりうる、
って
極端にいえば そうなるわけです。
おもしろいですよね。
進化論は すべての宗教と矛盾します。
日本人のほとんどが 特定の信仰を持っていませんが
仏教の輪廻転生を
なんとなく信じている人が多いようです。
その精神とも 進化論は矛盾します。
つまり、矛盾するふたつを
真理として信じている人が とても多い、って事になります。
ふむふむ、
おもしろいですね。
もし
進化論が真理なら
私たちは 何をやっても、悪い事しても
別にいいじゃん、って事になる。
だって すべてが偶然なんだし
死んだら何もなくなってしまうわけだし
誰かを殺しても、偶然、
誰か家族が殺されちゃっても たんなる偶然、
意味はないし、
悪い事した本人にも罪はないって事になる。
だって 偶然なんだから。
先祖はトカゲだったかもしれないし
たまたま人間として生まれてきただけで
ちょっと違ってたら
犬だったかも、猫だったかもね。
おまけに
ひ孫のひ孫くらいは
突然 違う生物に進化しちゃったりして。。って。
う〜〜・・・。
私には信じがたいし 信じたくないな。
そして・・・自殺大国日本。
引きこもり、という現象を持ってるのは
この 経済大国、日本だけらしいです。
日本が
世界的にめずらしいこの現象を持っているのは
背景に 進化論を事実だとする虚しさが
人のココロにあるからではないか。
そうだとしたら 本当に悲しい事ですね。
はるか昔から 人間は神を拝する、という事をしてきました。
古代メソポタミア文明にも
栄華を極めたエジプト文明にも
遺跡で有名な マチュピチュでも
神を拝した 信仰の足跡が色濃く残されています。
それはなぜでしょう。
世界で一番売れている本、BIBLE(聖書)には
何のために人間が創られたか、が書いてあります。
(おもしろいでしょう〜〜)
私たち人間には 動物と違う特別なものが
沢山与えられています。
そして 人間には
希望と喜びがなければ 生きていく事は難しいのです。
クリスマスは
いつもの日常から立ち止まって
こんな 大きなテーマに向き合える時期でもあります。
何のために
世界中でクリスマスが祝われているのか、
伝説のような話が、なぜ世界人口1/3の
何億人という人々に信じられているのか、
イエス・キリストが送った公生涯は
たった3年半。
この3年半の出来事が 世界を揺り動かし
多くの音楽や 美術としてのこり
偉大な足跡を残した偉人たちに影響を与えました。
そして
今
こんな小さな私をも
暗闇の絶望の淵から救い出し 強め、励まし
癒し続けていてくれる
神の深い愛に ココロから感謝します!!
