夏のイベントは終わりだ。と言っておきながら
サイヤ人、休みの水曜日、日原鍾乳洞へ行ってきました。
子供たちも夏休み、最後だから。
という理由なのですが
今年・・遊びすぎでしょ・・
宿題の追い込みに終われ・・・なんとかぎりぎりで
やり遂げた2人。
あとは ポスターや自由研究のレポートの
清書が残っているだけ。
というわけで
出かけることに。めでたし。めでたし。
(でも実は。。私は前の金曜日から体調不良で
激しい頭痛に襲われていたのだった・・)
鍾乳洞を見たことがない。という野生児達のために
近場にある
日原鍾乳洞を選んだサイヤ人。
奥多摩駅から さらに奥に入ったほうで
私たちも行った事がありませんでした。
まさに自然が手付かず、秘境、といえるような
山の中で、途中、車同士がすれ違えないような
細いくねくねした道路(しかもがけっぷち!!)を
ひた走る事、数十分・・・
現れたのは 断崖絶壁の岩肌でした。
川原の駐車場に車を停め・・鍾乳洞へ・・
入り口から吹いてくる 冷蔵庫のような冷たい風に
ワクワクしながら中へ。
薄暗い中を 腰をかがめて歩いていくも・・
???
これって・・ 洞窟じゃないの??
サイヤ人も私も 秋吉台の
鍾乳洞へ
何度か行った事があるので てっきり、ああいうものだと
思い込んでいて
子供らにも相当期待させて 話を膨らませていたので
・・・
。。。
だからといって 無駄足だったのか、というとそうじゃなく
野生児らにとっては ちょっとした探検家気分を味わえた
お出かけとなりました。
中は かなり危険な場所もあり
お年寄りや 足腰の不自由な方は
奥の新道の方へは 行かない方が無難かと思われます。
サイヤ人と2号は 足元に気を取られて
石柱に頭をぶつけました・・(苦笑・・)