『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/08/04 10:26:18|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  吹上浜の巻
そこは…海でした!

向こうが見えなくなるまで、ずっと砂浜。

ちょうど満ち潮だったので、その全貌を見ることは出来ませんでしたが… 確かに、袋をかぶせられて連れ去られても、全然わかんないだろうな、というのが正直な感想です。

カニの巣穴が、そこらじゅうにあり 逃げるカニを追い掛けて走りだす子どもたちに、夫が『あまり遠くに行くな〜 ! さらわるっぞ!』て叫んでいました。

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ







2008/08/04 10:26:17|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  吹上浜の巻
自転車を停めてここからは徒歩。

ちょっと怖そうな…
松の木のトンネルをぬけると…







2008/08/03 14:17:08|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  吹上浜の巻
立川市にある 昭和記念公園のような大きな公園が、吹上浜にあります。

キャンプ場やプール、遊び場もあり、レンタサイクルもあります。すごいのは、公園内に海にかかった、サイクリング専用(徒歩もOK)の橋があること!

ここをみんなで駆け抜けました。気持ち良かった!

時間が合えば、東シナ海に沈む夕日にであう事ができます♪







2008/08/03 14:06:25|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  鹿児島編
日本三大砂丘のひとつ〜吹上浜〜

最近は、浸食で砂浜が小さくなったと聞く吹上浜ですが、どうしても訪れてみたかった場所のひとつです。

笠沙の海から、吹上浜にかけての海岸沿いには、ふるぼけた不思議な看板があります。

〈不審船に気を付けるように〉

といった内容のそれらは、地元や観光客に注意を促すものです。

何人もの行方不明者をだしたこの事件は、今でこそ日本の外交の大きな問題になっていますが、昔は まさかほんとに連れ去られているなんて…思う人は少なかったでしょう。

でも、うわさはなんとなくあったそうです。







2008/08/03 13:59:16|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  鹿児島編
笠沙の町から、吹上浜に向かう道沿いは、両側が田んぼでした。

早々に色づいた稲穂は、深くこうべをたれ 一部の田んぼでは、稲刈りが行われていました。
8月に新米がとれるなんて、さすが南国 鹿児島。

夕日に映えて、金色に輝く風景もまた、私たちに元気を与えてくれました!