『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/08/05 16:40:31|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  鹿児島編
夕方近くになって、またまた海にやってきました。錦江湾は、…あまりきれいじゃないです。鹿児島は、潮が早いからか、海岸はたくさんあっても 遊泳禁止の所も、たくさんあります。

すっかり引き潮で、ずいぶん沖に行かないと…泳げなさそう…







2008/08/04 16:39:47|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  鹿児島編
母とお姉さん(夫の兄嫁)と一緒に、夕食の買い出しへ。

きびなごやカンパチといった 近海で獲れたお刺身や、安売りしていた おいしい唐船峡のめんつゆを買い込み、地場野菜を直売所に買いに行くと…

そこは、蔵でした!

『顔が映るから前見て歩いてよ!』と言うのに、スーパーサイヤ人の夫の母は 大笑いしながら、何度も振り向くのでした!







2008/08/04 16:28:58|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  鹿児島編
夫が、どうしても加治木まんじゅうを食べたい、と言うので、少し車を走らせて…母校近くのまんじゅうやへ。
赤信号で停まったときすかさず、パチり。写メしました!
これ、なんだと思います??

どこかの、武将のお屋敷みたいですよね?!

なんとここ…学校です!

小学校の塀なのに!なんて素敵!
丸い瓦はめずらしいですが 鹿児島ではよく見かけます。







2008/08/04 10:37:05|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  鹿児島編
大移動が始まってから、四日目の朝。


郷土史料館で展示をやっているというので、昭和を知らない 子どもたちのために行ってみる事にしました。

鹿児島の歴史も同時に展示されていました。これは、戦いの合図に使われていたホラ貝。かなり大きなものでした。

今も大河ドラマで、篤姫が放送されていますが、鹿児島というところは、どんな小さな町でも 歴史を感じさせるものがあるな、と毎回、帰省のたびに思います。







2008/08/04 10:29:53|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  吹上浜の巻
砂丘には、見たことのない植物がたくさん生えていました。


野生児たちは、すっかりびしょぬれ&砂だらけ…


こうして、九州3日目は暮れてゆきました。