『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2008/08/05 17:50:49|民族大移動〜九州編〜
民族大移動〜帰りはつらいよ〜

さんざん海で遊んだ後、またまたみんなでご馳走を食べました。
今夜の夕食には、念願の鶏刺しと、きびなごの刺身が・・

写メするのを忘れてしまったので、次回必ず、鶏刺し 撮ります!

東京のみんなから、スーパーに普通に鶏刺しが 並んでいるのは信じられない!と聞くので、その話をしたら、
「へえ〜、鶏刺しって鹿児島の名物なのね・・」という返事が。
東京のスーパーに、鶏刺しが無いのが、びっくりのようでした。


ちなみに、私の地元熊本では、馬刺しが普通にならんでいて、もちろん今回も、おいしくいただいてきました。


さて。
予定を繰り上げて、今晩帰京することになった私たち・・

東京に向けて、長い長い民族大移動の始まりです。

じいちゃんの畑で取れたからいも(サツマイモの事)を車に積んで、午後11時過ぎ、鹿児島を出発! 







2008/08/05 17:27:00|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  鹿児島編
お父さんの発案で、砂山を作り 棒をたてました。


満ち潮に負けないように、工夫して 棒が少しでも長く立っていられるようにするゲームです。


ダムみたいに砂を積んだり、堤防を長く作ったり…

波が砂を崩すたびに、わ〜きゃ〜 悲鳴をあげて、粘る子どもたち。

とうとう棒は倒れてしまいましたが、潮の満ち引きを遊びながら体験した子どもたち。
またひとつ、大きな宝物を海からもらったことでしょう。







2008/08/05 16:54:51|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  鹿児島編
一時間くらいで あっと言う間に満ちてしまいました…







2008/08/05 16:51:16|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  鹿児島編
コレ、波じゃありません!

すごい勢いで満ちてくる 潮です!

沖合から、音を立てながら わーっとやってきて…







2008/08/05 16:47:40|民族大移動〜九州編〜
九州満喫  鹿児島編
こんなに沖まで歩いてきたのに…

こんなに浅いです!


子どもたちは、泳ぐのをあきらめて、ひたすら生き物を捕まえています!

みずくらげが、あちこちにいて
それをかわしながら…遊ぶ子どもたち。東京っ子とは思えません!

ここにいる めずらしい時計ガニと、熊本で捕まえた みずくらげの写真は、旅行おまけの巻でまた、ご紹介します♪