ほんいちぼう鍼灸整骨院漢方堂   ほんわかだより

国家資格の診療をします。 WHO認定の鍼灸適応療法・指圧マッサージによる手技療法・柔道整復術等を用いて    症状や体質に適した治療方法で施術します。           ブログでは季節のお便りをお届けいたします。
 
2023/08/08 20:46:00|ほんいちぼう風景
ミニトマト収穫目前
百日紅が次々と咲いて花盛りです。
みなさん、花のアーチをくぐってお見えになり、、
お帰りになります。




蝉の抜け殻をたくさん見ます。
みんみん蝉の大合唱の中につくつく法師の鳴き声も聞こえます。



                                      
        

ミニトマトが赤くなってきました。そろそろ収穫です。



連日の猛暑は堪えますね。
ガラスの作品を待合室に飾り、涼しい雰囲気を楽しんでいただいています。




今日は立秋です。
風も吹いて心もち暑さが和らいだようですが、
これから台風6号7号の影響が心配です。



 







2023/07/23 18:32:00|薬食同源
茄子の収穫
百日紅(さるすべり)の花が咲き始めました。
今日は24節気の大暑です。
みんみん蝉が2、3日前から鳴き始め、夏本番です。



鬼百合も咲いています。
小鬼百合かとも思いましたが、むかごがついているのは鬼百合だそうです。
葉のつけねの黒っぽく丸いのがむかごです。
むかごがこぼれ落ちたり、風で飛んだりして鬼百合が増えているのでしょう。
去年まではこの場所に生えていなかったと思います。



ミニトマトが実をつけました。これから赤くなるのを待ちます。
茄子も次々と生り、収穫しました。
煮びたしにしてみました。


                            
       
 







2023/07/07 21:36:00|ほんいちぼう風景
猛暑の小暑
今日は24節気の小暑です。
とはいえ、ものすごく暑かったですね。青梅も35℃と猛暑でした。

さすがにここのところの暑さに紫陽花も色あせて、すみだのはなびは散りました。

目で涼しさを感じていただけたらと、緑の葉を生けてみました。

らかんまき&かじいちご を待合室に。

隣のテーブルにはガラスのオブジェを置きました。



コーヒーカップには みずき&萩 をアレンジしてみました。

小窓には 濃い緑と淡い緑の南天 を。



もうじき梅雨明けでしょうか
6月から飾られていた番傘も、来年の出番までそろそろ休憩に入ります。
猛暑日が多くなりそうな真夏を迎えますが、
皆様くれぐれもご自愛ください。
外出には日傘がいいですね。

       

 







2023/06/21 22:30:00|ほんいちぼう風景
ぎぼうしの蕾
大葉擬宝珠(おおばぎぼうし)の蕾が開き始めました。

        

一番胡瓜が生りました。セロリも茎が太くなってきています。

                       

                       

茄子は千両2号を植えました。小さな実がつき始めています。

          

山独活(やまうど)が毎年生えてきます。
みるみる大きくなって、そろそろ食べごろのようです。

          

今日は夏至です。
東京の日の出は4時25分 日の入りは19時でした。
早起きになってきたのは日の出が早くなってきたからか、
歳のせいなのか、、、
6時半のラジオ体操が待てず、らじるらじるで前日の放送を流しながら
5時半頃ラジオ体操をしていることもあります汗
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0664_01

 







2023/06/06 21:12:00|ほんいちぼう風景
すみだのはなび
額紫陽花の「すみだのはなび」が今まで以上にたくさんの花を咲かせています。驚いて3度も振り返って見てしまった、と玄関に入るなり仰ってた方も。

今まで何人もの方がお持ち帰りされて挿し木に成功しています。
どんどん増えていって嬉しいことです。



待合室や治療室にも飾りました。



西洋紫陽花も門の辺りで次々と咲いています。



今日は24節気の芒種です。
今週は雨マークが多くみられますが、東京もそろそろ梅雨入りでしょうか。