還暦野球昭島W55野球日記

子供の頃から、大好きだった野球!喜寿を過ぎても野球ができる環境がある。まだまだ野球を楽しめる喜びを、多くの還暦選手と共に分かち合いたい。 ">
 
2024/03/03 22:04:00|還暦野球
巨人軍創立90周年記念台湾戦 

《3月3日》
 巨人軍創立90周年記念として、台湾で出来たばかりのドーム球場での巨人と中信兄弟、楽天モンキーズとの試合を見た。
 始球式では、台湾のHR王呂明賜が打席に立った。試合が始まると、日本と台湾野球の様々な違いに驚いた。特に、楽天桃猿選手のユニフォームの背中は名前ではなく、選手の好きなこと?が書いてあるのか。「国際美人」「雷風」「老虎」「大丈夫」などだが、だけど、こんなのありか?!
 巨人の応援チェアも台湾に行ったが、台湾野球の腰をくねるチェアは評判だ。第1試合の兄弟戦で、1塁線を抜かれた秋広が、阿部監督に「台湾のチェアに目が行っていたからだろ?」と揶揄されていた。面白かった! 
  6日、7日の侍Jと欧州選抜との試合も楽しみだ。
★昭島W55saitou








2024/03/02 17:24:00|還暦野球
代打逆転サヨナラHR 

《3月2日》
 3月に入った。北風が冷たい昭島市大神球場。いよいよ西部連盟の試合が始まる。W55が、グランドに着いた時には、東久留米と青梅が好勝負をしていた。
 今日の昭島ホエールズのW戦は、4部で7戦全勝し、3部に昇格した立川ジョカーズとの対戦だ。試合前に、立川Jの左腕北川投手が1〜2部の投手だとの情報が入っていた。昭島Wにとって胸を借りるに良き試合となった。
 久しぶりで、大村選手と挨拶できた。よい投手が来たので、安心して打者に専念できるようだった。
 昭島W枝広投手、立川j北川投手が先発で試合が始まった。初回、昭島Wは、1番俊足の榎本選手が内野の送球の間に、2塁から一挙にホームインして先制する。
 2回、立川は、昭島の守備のみだれで満塁になったチャンスに1番米山選手、2番清水選手に連続3塁打を打ち、この回に計4点を挙げる。
 昭島Wは、北川投手の速球とカーブをコーナーコーナーにズバット決められ、5回まで2安打に抑えられた。まさしく1部レベルの投球を見せ、内容的に、まったく手が出ない投球をみせた。守備を鍛えれば、西部連盟の脅威の投手となり、間違いなく1部に一直線に昇格するだろう。
 6回から立川の投手交代があり、W4大沼選手のセンター越え3塁打等で3点を返し、1点差とする。7回裏、昭島Wは、2走者を置いて、切り札として代打に山本選手を送る。3球ほど、球を見ていたが、高めに来た速球をレフトにはじき返し、A面のレフト土手を越えての代打、逆転、サヨナラHRとなった。見事な打撃の山本選手は、ベンチで、皆から手荒い祝福を受けた。 ★昭島W55saitou








2024/02/28 15:21:00|還暦野球
レガシーメタル!! 昭島W55

《2月28日》
 昭島ホエールズの水曜練習日。今日は、良い天気だ。メンバーとは、毎週のように会っているが、会うと、何時も話が弾む。W55は、先日、W5のビヨンドマックスレガシーを借りて打った時の感じの良さがあり、「今年、新発売のレガシーメタル55000円を買おうかと思っている」と話したら、なんとW1のS選手が「買ったよ」のコメントで、びっくり!
 体操と内野守備練習が終わり、いよいよ打撃練習。最初にレガシーメタル所有のW1が打った。打撃の後半から力を入れ始めると、打球はとんでもなく伸び始めた。打球が舞い上がってからグンと伸びる感じがある。外野スタンドにも入るかの打球もあった。やはり評判通りなのか。
 W1が打ち終わってから、W55が、試しにレガシーメタルを借りた。730gのトップバランスだが、違和感なく振れる。最初は、当てに行ったが、暖まってからは足を上げてアッパーで打ち始めた。なんと低いライナー打球でも伸びるし、フライでは79歳のW55でも、悠々の外野越えの打球を連発できた。
 ビヨンドマックスレガシーメタルは、金属芯で、先端部のウレタンを肉厚にし、トップバランスでの反発性能を向上させた新型バットだ。
 W55の感想「当たれば、評判通り伸びるが、扱いが難しいトップバランスのバット」。だが、文句なく素晴らしいバットと云えよう。年金暮らしのW55・・本気で買うか、また、悩み始めた。 
★昭島W55saitou








2024/02/24 17:16:00|還暦野球
春季大会日程出る!

《2月24日》
 今日の午前中は、西部連盟の審判講習会だったが、グランド不良のために延期となった。午後は、好天気に恵まれ、昭島ホエールズは、大神A面でチーム練習ができた。
 練習は、R戦チームとWKチームに分かれ、Rチームは打撃練習、WKチームは、守備練習から始めた。
 W55は、WKチームの内野守備ノックを担当。緩い正面ゴロ、左右に取れる範囲の緩いゴロ、正面に強いゴロ、ライナー、内野フライと100球近くを打った。
隣のRチームからは、鋭い打球音が聞こえる。

 休憩後に、RとWKが交代。WKは、今度は打撃となる。久しぶりでの参加となった山本選手は、すぐに本来の鋭い打撃を取り戻した。菅野選手にダウンからアッパにするようアドバイス、すると外野に大きな飛球を連発し始めた。Rチームは、実戦用のシートノックで臨んでいる。連携プレーがスムーズだ。皆、よい練習ができている。
 3時間の練習終了、久々に大汗でした。気分よし! D面では、昭島gutsがチーム練習していた。
 連盟から、3〜4月の公式戦日程が発表された。各チームも、その日程に合わせて、チームづくり、選手は体調を整える。いよいよ球春だ。★昭島55saitou








2024/02/17 13:14:00|還暦野球
昭島Gutsと練習試合 昭島W55

《2月17日》
 昭島市大神球場C面。今日の昭島ホエールズは、昨年秋季大会1部で5勝2敗の好成績をあげ初優勝した昭島gutsとの練習試合だ。試合に先立ち昭島gutsが、優勝カップと優勝旗を掲げての記念撮影。みんな良い顔している。

 練習試合は、昭島Gの先攻で始まる。昭島Wは加藤投手、昭島Gは藤松投手だ。
 1〜3回まで、両投手の好投で投手戦となるが、以降、昭島Wに守備のほころびが出て1点つづの失点をする。昭島Gの藤松投手は、コントロールと緩急の良さで昭島Wの打線に的を絞らせない技術力の高い投球で、5回まで昭島Wを2安打に抑える。
 一方、今日の昭島W加藤投手は、課題を持っての投球で臨んでいた。1〜5回の自責点の無い投球は、昭島Gを相手に一定の課題をクリアする成果があったと思われる。
 6回、練習生W24の放った鋭い一打は、遊撃手の横を抜き、左中間のど真ん中を貫いてHRとなり1点を返す。
 最終回、昭島Gは、満塁のチャンスに小沢選手がライト越えの2塁打を放ち、昭島Gの快勝となった。
★昭島W 2対6 昭島G 

★写真は、クリックすると拡大します。