《9月10日》 良い天気の昭島市大神球場。今日の昭島ホエールズは、第3試合の昭島ガッツにB面を譲ってもらいチーム練習をした。A面では昭島レインボーが、東大和と対戦。C面では、昭島メイツが練習をしていた。 練習前にW10熊谷キャプテンから、今日の練習内容は?と聞かれたので、何時もの通りの基本練習をすると回答。とにかく、同じ内容の練習を繰り返し練習する重要性を選手に分かって欲しい。 先日の昭島メイツとの試合で、初回、超足の速い走者が、無死2塁にいた。次打者がショートゴロを打った、遊撃の坂本選手は、捕球して1塁に投げる振りをしてセカンドに送球、見事に走者をタッチアウトにした。勿論、ショートゴロを打った時点で、2塁手は、セカンドベースに入っていた。 こんな基本プレーを、今日も繰り返し練習した。還暦選手は、頭では分かっているが、いざ実戦になると出来ない。また、相棒が合わせてくれなければ成立しないプレーだ。昭島Wでも最初は、こんな練習に抵抗があった。1試合に、あるかないかのプレーだが、R戦でその練習によって、初回のピンチを救った。 打撃練習では、次期エース候補としてW28坂本選手を投手育成するために、バッティング投手をしてもらっている。コントロールはまだだが、W15石川選手は、球が食い込んでくる、球が重くて飛ばないとのコメント。 最後は、W4大沼選手が参加した時の定例イベント。超速球投手の大沼投手とW55齊藤監督との3番勝負!結果、セカンドライナー、投手ゴロ、セカンドゴロでした。バットに当たったので、今日は齊藤の勝ちです。ダメかな。ダメだろな。★昭島W55齊藤修 |