都教組西多摩支部(西教組)

 
2015/09/07 15:42:30|教育研究活動
西教研平和教育テーマ研
「過去の歴史から 未来につながる学びを」

松代大本営跡・天皇の御座所、無言館見学に行きませんか?

10月10日(土)am6時 小作駅集合(〜pm6時半頃)
費用:3000円程度
*詳しくはチラシを
 







2015/09/02 11:20:24|教育条件の改善を
子どもたちが安心して学べる学校に
今年も『教育全国署名』に取り組みます。
どうぞご協力くださいクローバー


だれもがお金の心配なく学べるように
「高校無償化」の復活や、給付制奨学金制度の確立、私学助成の拡充など、教育の無償化を求めます

いっこくも早く、国の責任で35人学級を
小・中・高すべての学年で実現するよう求めます

OECD(経済協力開発機構)加盟国の中で、日本の教育への公的支出(対GDP比)は5年連続最下位。加盟34カ国のうち、大学の授業料が有料で給付制奨学金がないのは日本だけです。
OECD諸国並みに教育予算を増やせば、高校・大学の無償化や35人以下学級をはじめ、教育条件を充実させることが可能なのです自信まんまん

 







2015/08/27 15:45:00|憲法・平和を守る
「戦争する国」ゴメンです!パレードin西多摩

“戦争法案を廃案に!西多摩共同行動実行委員会”が主催する取り組みのご案内幸せ


 ちょうちょと ちょうちょは せんそうしない
 きんぎょと きんぎょも せんそうしない
   (谷川俊太郎作「せんそうしない」より)


 戦争するのは人間です。戦争するのは大人です。そこに子どもたちがまきこまれ、死んでいきます。

 だから、「もう黙ってはいられない」と日本中で、パパが、ママが、若者が立ち上がっています。

 ご一緒に『戦争はダメ』『平和がいい』と声をあげ、パレードに参加しませんか。
 平和な未来を子どもたちの手に渡すために・・・



◎9月2日(水) 集会開始6:30 羽村市どんぐり山公園。集会後、福生駅までパレード

 







2015/08/10 11:47:11|教育研究活動
夏の教研集会
暑い熱い夏が続いています汗

今年も夏の終わりは
西教研「夏の教研集会」へ

8月29日(土)
羽村・ゆとろぎ 2階とレセプションホール


講座  9:30〜12:00
*国語・・・楽しく深め合う「読み」の授業(平和教材ほか)
*算数・・・「算数少人数指導でこんなことできます」(少人数指導の悩みから工夫へ)

講演 13:30〜16:00
「こなす授業」から抜け出そう!
〜本物の学びとは・・・算数を中心に〜
*講師*渡辺 恵津子氏(小学校教員退職後、大東文化大学准教授、日本生活教育連盟) 

奮ってご参加ください!

 








2015/07/14 13:17:21|教育研究活動
7月の元気勇気の会
毎日毎日、本当に暑いよろよろ
学期末を迎え、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今月の「元気勇気の会」は、

7月22日(水)午後6:30〜9:00
青梅福祉センター 第5会議室



授業規律・子どもの何に目を向けるか!というテーマで話し合いたいと思います。
特別講座「わたしの授業」では、
ベテラン先生から、ご自分の授業実践をお話していただきます。
どんな話が聞けるかな〜びっくり 乞ご期待ピカピカ

元気勇気の会は、だれでも自由に参加し、自由に語ることができる会。
夏休みを迎えてほっと一息のこの時期
ぜひお気軽にご参加くださいねスマイル



そして、夏の終わりには、西教研夏の教研集会がありますよ!
今から予定しておいて〜

◎8月29日(土)
◎羽村ゆとろぎ