都教組西多摩支部(西教組)
プロフィール
■ID
seikyouso
■自己紹介
都教組西多摩支部(西教組) は、東京の福生市・羽村市・あきる野市・青梅市・日の出町・奥多摩町・瑞穂町・檜原村の公立小・中学校、給食センターではたらく教職員の組合です。
■趣味
未登録
■アクセス数
100,908
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・教育研究活動(110)
・働きやすい職場に(15)
・教育条件の改善を(21)
・小中一貫校(6)
・憲法・平和を守る(14)
・地域の仲間(12)
・専門部(3)
・青年部(14)
・その他(62)
コンテンツ
・
新ホームページ作りました(10/26)
・
夏の教研集会2021(9/2)
・
子どもたちと接するときに大事にしていること(3/26)
・
退職セミナー(12/11)
・
詩の実践講座(11/27)
・
秋の教研集会(10/20)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
新歓ジャンプ、楽しみです。(5/26)
・
ありがとう!!(5/21)
・
そうですね・・・(3/29)
・
組合員さえ良ければいいのか。(3/29)
・
かんそう(5/15)
(一覧へ)
リンク
・
東京都教職員組合
・
桜保険事務所
・
都教組北多摩西支部
・
にしたま子ども・教育相談室
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2016/03/07 15:03:25|
憲法・平和を守る
新リーフレット
あちこちで宣伝に使っています
教え子を、戦場に送るようなことがあってはなりません
コメントする
2016/01/26 10:42:34|
教育研究活動
今年も!元気勇気の会
あけましておめでとうございます
「教え子を再び戦場へ送らない」の決意を込めて
今年は「戦争法の廃止を求める2000万統一署名」を取り組みます
先週、河辺駅と秋川駅周辺で、署名行動を行いました
三毛猫ちゃんの参加もあり
色とりどりの風船を用意して
楽しく行うことができました
ご協力ありがとうございます
さて、今年も「元気・勇気の会」が行われます
1月は「子どもの生きづらさ」を考える
若者から退職したベテラン教職員まで・・・
どんな話になるのでしょうか?
どなたでも、思い切ってご参加ください
コメントする
2015/11/13 17:09:35|
教育研究活動
詩の実践講座
今年も「多摩子ども詩集」の季節がやってきました
そして、今年も詩の実践講座の季節です
「詩のタネ」って、どうやって集めさせるの?
書き出しは、どんな言葉から?
「行換え」の指導はどうすればいいの?
子どもがすすんで書くようになるには?
まだ詩を書かせていないんだけど・・・
大丈夫!
詩の実践講座に参加すれば、講師の先生に一から教えてもらえます
そして何より子どもの姿がよく見えるようになり、詩を書かせるのが楽しくなります
参加無料です。 お誘いあわせて、ぜひ
「子どもとつくる『詩の授業』」
〜「先生、詩を書きたい。」と子どもたち言ってくれた〜
とき・・・11月26日(木)18:30〜
ところ・・青梅福祉センター(第4集会室)
コメントする
2015/10/09 16:26:11|
教育研究活動
秋の教研集会<学び合おう 手作り実践>
西教研の秋の教研が行われます
10月23日(金)pm6:30〜8:30 受付6:20〜
青梅福祉センター
毎年この時期に行われる教研集会では、
分科会に分かれ、実践報告をもとに学び合います。
今年も7つの分科会が企画され、レポートの準備がされています。
実践から学べる、力になる、と評判の教研です。ぜひ参加してみて
「学び合うことが、新たな始まりをつくる!学びの輪をもっと大きく!」
お待ちしていま〜す
*7つの分科会*
1.国語 〜高学年だから作れる絵本〜
2.社会科 〜「戦場は中国だった(日露戦争)」の授業を考える〜
3.生活・総合 〜被災地の今を学び、伝える〜
〜全国教研の報告〜
4.読書教育 〜「読む本がない」と言う子どもたちに本を薦めるには〜
5.平和教育 〜子どもたちと共に平和に目を向ける〜
6.特別支援教育 〜楽しい国語 いろいろな絵本を通して〜
7.生活指導 〜「聴いて子どもの声・親の声」・・・不登校の親の会から〜
コメントする
2015/10/07 16:56:44|
教育条件の改善を
教育署名スタート!
どの子も安心して学べる学校に
先日、あきる野市の東急付近と、青梅市の西友付近で
署名行動を行いました。
退職した先生方や、三毛猫ちゃんもかけてつけてくださり
たくさんの人に署名にご協力いただきました
「がんばれ
」と声をかけてくださった方もいて
大いに励まされました
引き続き、宣伝と署名を行っていきます
コメントする
<< 前の5件
[
56
-
60
件 /
257
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2008-2012 TAMA CABLE NETWORK. All Rights Reserved.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.