都教組西多摩支部(西教組)

 
2016/07/14 11:53:05|教育研究活動
夏の教研集会
6/17 西多摩教育研究会の総会が行われ
記念講演「命と向き合う教室〜被災地の子どもたちと共に生きる〜」にも
たくさんの方にご参加いただきました幸せ
ありがとうございました。

講師の制野さんは、DVDを使い、震災当時の町の様子や子どもたちの作文、活動の様子を映しながら、語ってくれました。
20代〜60代までが、共感し、涙し泣く
「心打たれました。来てよかったです」と感想を寄せてくれましたピカピカ

『一人ひとりと向き合う丁寧な実践を私たちこそ』ハート(・・・詳しい報告は「西多摩の教育No.571で見てね)

さて、夏休みが始まります。
忙しい日々から、ちょっと一息自信まんまん
各地で行われる、民間教育団体の集会に参加して学んでみるのもいいですね。

西教研は夏の教研集会を行いますびっくり
8/27(土)羽村市生涯学習センター ゆとろぎ
午前の部 9:30〜
 分科会@ 国語・・・読み深める国語の授業
 分科会A 算数・・・楽しく学んで力がつく授業
午後の部 13:30〜16:30
 講演 子どもが心をひらき つながる教室
 講師 小美濃 威氏
 (東京作文教育協議会会長、2013年朝日新聞「花まる先生 公開授業」で紹介)

2学期が始まっている学校もあるかもしれませんね。今からご予定を〜スマイル
 







2016/06/08 11:22:00|教育研究活動
どなたでもご参加ください!〜西教研総会記念講演〜
西多摩教育研究会の総会記念講演

「命と向き合う教室〜被災地の子どもとともに生きる〜」

講師は制野俊弘さん(和光大学准教授)です幸せ

制野さんは、東日本大震災の時に
宮城県東松島の中学校で体育教師をしていました。
自らも被災しながら、思春期の子どもたちと向き合い
作文を通して子どもたちの心を開き、つないでいきました。

「命は失ってしまったら取り戻せないものです」
と当たり前のことに気づき
「私は生きたくても生きられなかった人の分までがんばりたいです」
と作文に書く子どもたち。
その実践は、NHKスペシャルでも取り上げられました。

今回、その実践を、映像を通して語ってくださいます。
貴重な機会なので、どうぞお誘い合わせの上ご参加くださいハート

6月17日(金)18:45〜
羽村市生涯学習センターゆとろぎ 講座室
 *18:15〜 総会を行います。終了後、講演会
 







2016/04/26 10:27:02|教育研究活動
明日は元気勇気の会
新年度が始まってあっという間の1ヶ月でした〜困った

今年も、西多摩教育研究会のテーマ研「元気勇気の会」が計画されています。

第一回は4/27(水)午後7時〜9時
青梅福祉センター第5集会室にて
「金田一先生が語る『子どもが輝く学級づくり』」

*「子どもの笑顔にあいたくて」の著者である金田一清子先生が、子どもとの出会いや日記、詩を書く世界を語ります。

元気勇気の会は、学級づくりをテーマに、学級を子どもと共に創っていくことをめざして、実践を交流していこうと始まった研究会です。参加は自由で、だれでもが来て学習することができます。飛び込みの悩み相談(子どもの指導や研究授業など)もOKピカピカ

急ではありますが、きっといい話が聞けて、元気と勇気がわいてきますよスマイル
どしどしご参加ください。

次回は5月25日を予定ハート
 







2016/03/25 11:18:51|教育研究活動
春の実践講座
春の陽気から急に冬に逆戻りしたような今日この頃
卒業式・修了式が行われています

この一年、もしくは数年を振り返り
子どもたちと過ごした日々や
子どもたちの成長を思い
胸を熱くしておられるでしょうか・・・自信まんまん

さて、そして、新学期です花

クラスの子どもたちと、どんな出会いを描いていますか?
春の実践講座で、ご一緒に学びませんか?


西多摩地域の若手先生方が
どんな思いで
どんなふうにして
どんな学級にしていったのか
話していただきます幸せ

そして、その後は分散会で
ベテラン教員交えて意見交換します。
日頃考えていること、悩んでいることも
思い切って話してみませんか。

お待ちしていますハート


西教研 春の実践講座
「子どもたちとの出会い」・・・私の場合・・・


とき:4月8日(金)午後6:30〜8:30
ところ:青梅福祉センター(青梅市東青梅1−177−3)
参加費無料びっくり


 







2016/03/11 13:06:50|その他
春が届きましたよ〜
事務所に入ると、なんと良い香りハート


さて、東日本大震災・福島原発事故から今日で5年

西多摩の各地で震災復興・原発を考えるイベントが企画されています

◎羽村:3.12(土)「小さき声のカノン」上映会 はむらゆとろぎ
       (10時・14時・18時 3回上映)

◎あきる野:3.12(土)「震災復興・原発No!」ウォークinあきる野
      13:45 秋川駅 あきる野とうきゅう・ルピア前

◎日の出:3.13(日)「急げ!震災復興・原発はいらない」
            3.13日の出行動 10時 日の出町役場
            河原までパレード 豚汁

◎青梅・羽村:3.13(日)「子どもを守ろう!パレードin青梅・羽村」
          13時〜14時リレートーク(一人3分)河辺駅北口  
          14時半〜16時パレード 霞台中前株樹公園→どんぐり山児童公園

◎4.10(日)講演会「福島の現状は今?」
              14時 青梅福祉センター


お近くに足を運んでみては?