6/17 西多摩教育研究会の総会が行われ
記念講演「命と向き合う教室〜被災地の子どもたちと共に生きる〜」にも
たくさんの方にご参加いただきました

ありがとうございました。
講師の制野さんは、DVDを使い、震災当時の町の様子や子どもたちの作文、活動の様子を映しながら、語ってくれました。
20代〜60代までが、共感し、涙し

「心打たれました。来てよかったです」と感想を寄せてくれました

『一人ひとりと向き合う丁寧な実践を私たちこそ』

(・・・詳しい報告は「西多摩の教育No.571で見てね)
さて、夏休みが始まります。
忙しい日々から、ちょっと一息

各地で行われる、民間教育団体の集会に参加して学んでみるのもいいですね。
西教研は
夏の教研集会を行います

8/27(土)羽村市生涯学習センター ゆとろぎ
午前の部 9:30〜
分科会@ 国語・・・読み深める国語の授業
分科会A 算数・・・楽しく学んで力がつく授業
午後の部 13:30〜16:30
講演 子どもが心をひらき つながる教室
講師 小美濃 威氏
(東京作文教育協議会会長、2013年朝日新聞「花まる先生 公開授業」で紹介)
2学期が始まっている学校もあるかもしれませんね。今からご予定を〜