都教組西多摩支部(西教組)

 
2016/11/07 15:59:18|教育研究活動
東京教研集会2016
秋も深まり、秋の教研集会が過ぎて、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。
もうすぐ東京教研集会です。
詳しくは→こちら

今年の会場は、西多摩地域から少し近くなりますよ〜ハート
全体会では、西多摩支部からの出し物もウィンク
「沖縄平和学習ツアー」20年のまとめを7分の群読劇にして発表します!
ただいま、一生懸命練習中ピカピカ ぜひお聞きください。

また、地域特別分科会として、西多摩支部が企画しました矢印下
「五日市憲法誕生の地を訪ねて〜山深い地の深沢家や千葉卓三郎たちの足跡を学ぶ〜」
11/19(土)午後1時 武蔵五日市駅集合〜4時半頃武蔵五日市駅解散
地元あきる野の研究家の方に解説をお願いしています。
子どもたちの歴史学習や憲法学習には欠かせない資料が得られます。
どなたでも参加できて無料!必ず事前申し込みを(お早めに)幸せ







2016/10/20 10:42:24|教育研究活動
いよいよ明日★
西教研役員を中心に準備を進めてきた秋の教研集会が明日に迫りましたピカピカ
魅力いっぱいの6つの分科会をご用意しました。
ぜひお出かけを〜幸せ

1.国語「楽しい詩の授業〜友達の詩から学ぶ・朗読・群読で読みを楽しむ〜
2.社会「学び直して知った歴史学習の魅力」
3.生活・総合「地域丸ごと教材にして」「実技研・綿から糸へ」
4.読書教育&平和教育「今だからこそ つたえ、残したい『平和教材』」「聞くと見るとじゃ大ちがい『沖縄平和学習ツアー2016』報告」
5.特別支援教育「通級学級における支援を必要とする児童への支援」
6.生活指導の会「子どもに寄り添う〜不登校の子どもたちに〜」

あす21日(金)18:30〜20:30 (受付18:20〜)
青梅福祉センターですびっくり               

 







2016/09/28 10:37:03|教育研究活動
秋の教研集会
秋の教研集会は、10月21日(金)午後6:30〜
青梅福祉センターで行いますねこ

テーマは <学び合おう 手づくり実践!!>
分科会は・・・
「国語」  「社会」  「生活・総合」  「読書&平和教育」  「特別支援教育」  「生活指導の会」
を予定しています。

今から参加を予定しておいてくださいびっくり
そして、実践報告してくださるレポーターも募集していますびっくり
勉強になりますよ〜〜スマイル

ぜひご一緒にハート学び合いましょう幸せ 







2016/08/22 11:10:04|教育研究活動
夏の教研集会が今週末!
残暑見舞いのはがきが届いた頃でしょうか?
西教研の夏の教研集会が今週末に迫りました幸せ

◎8月27日(土)
◎羽村市生涯学習センター ゆとろぎ

【午前の部】・・・分科会 9:45〜12:00
@国語:ことばに注目する中で、楽しく、豊かに読もう(講師:今井成司氏・東京作文協議会)
A算数:楽しく学んで、力のつく授業(講師:森川みやこ氏・数学教育実践研究会)

【午後の部】・・・講演 13:30〜16:00
「子どもが心を開き、つながる教室〜書くこと、読み合うことを通して〜」
講師:小美濃 威氏(東京作文教育協議会会長)

マイク講師の小美濃さんは・・・
初任は西多摩の小学校だったそう嬉しい
小学校の先生として関わってきた、生きづらい現代に生きる子どもたちの姿と
書くこと、読み合うことを通して、心を開いていった子どもたちとの実践を
語ってくださいますびっくり
朝日新聞「花まる先生」にも紹介されたんですよ〜自信まんまん
お楽しみに〜ピカピカ

夏休み最後の教研で、元気になろう!
職場の仲間とお誘いあわせてどうぞハート
 







2016/07/25 14:03:15|専門部
退職後の働き方を考える
学習交流会を行います!

再任用・非常勤教員の方、もうすぐ定年退職を迎える方ピカピカ
ぜひご参加ください。
知らないと損する!・・・かも困った
都教組本部の再任用非常勤教員部の方が、講師に来てくださいます嬉しい

7月26日(火)午後6:30〜
羽村市生涯学習センター ゆとろぎ 学習室1