都教組西多摩支部(西教組)
プロフィール
■ID
seikyouso
■自己紹介
都教組西多摩支部(西教組) は、東京の福生市・羽村市・あきる野市・青梅市・日の出町・奥多摩町・瑞穂町・檜原村の公立小・中学校、給食センターではたらく教職員の組合です。
■趣味
未登録
■アクセス数
100,990
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・教育研究活動(110)
・働きやすい職場に(15)
・教育条件の改善を(21)
・小中一貫校(6)
・憲法・平和を守る(14)
・地域の仲間(12)
・専門部(3)
・青年部(14)
・その他(62)
コンテンツ
・
新ホームページ作りました(10/26)
・
夏の教研集会2021(9/2)
・
子どもたちと接するときに大事にしていること(3/26)
・
退職セミナー(12/11)
・
詩の実践講座(11/27)
・
秋の教研集会(10/20)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
新歓ジャンプ、楽しみです。(5/26)
・
ありがとう!!(5/21)
・
そうですね・・・(3/29)
・
組合員さえ良ければいいのか。(3/29)
・
かんそう(5/15)
(一覧へ)
リンク
・
東京都教職員組合
・
桜保険事務所
・
都教組北多摩西支部
・
にしたま子ども・教育相談室
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2009/08/18 15:51:56|
教育研究活動
講演会のお知らせ
西多摩教育研究会が主催する教育講演会が行われます
演題
「困った子」をどう受け止めますか
日時
8月29日(土)午後1:30〜3:30
会場
羽村市生涯学習センター「ゆとろぎ」
講師
竹沢 清氏(中部学院大学非常勤講師 元聾学校教師)
「子どもが分かることは、
子どもの困っていることが分かるのではなく、
その子の願いが分かることだ」
と竹沢先生はおっしゃいます
子どもの発達への見方がとても深く
目が開かれるようなお話を
ユーモアを交えながら
楽しく話してくださいます
保護者の方、一般市民の方の参加も大歓迎です
参加費は無料です
コメントする
2009/08/17 17:14:55|
その他
夏休み(事務所閉鎖)終わり…
今日から事務所を開けています。(休み中もお仕事していた人もいたようですが…)
よろしくね
今週は、執行部合宿、教育のつどい2009(全国教研)、労組連合宿等々を週末に控え、担当の皆様が一生懸命準備しています
各分会にもお知らせを送ったので見てね〜
暑さに負けず、がんばろう…
コメントする
2009/07/27 10:56:04|
教育研究活動
教育のつどい2009東京開催決定!
「みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい2009」が東京で開催されます
「どの子も大切に」の思いを東京から全国に発信しましょう!同時に全国の優れた教育研究・実践を学ぶチャンスです
声かけ合って参加しましょう
8月21日(金)全体会・教育フォーラム
22日(土)‐23日(日)分科会
参加券がないと会場には入れません。お問い合わせください。
さらに、プレ企画のご案内
「侵略美化の教科書No!全国教研集会成功めざす三多摩集会」
7月28日(火) 19:00〜北多摩西教育会館(国分寺)
コメントする
2009/07/06 11:19:00|
地域の仲間
夏休み工作教室!
7月に入り、もうすぐ夏休みですね〜
建設労働者の組合、東京土建さんと協力して、毎年行っている「夏休み工作教室」
ここのところ毎日申し込み書がFaxで届いています♪
地元の大工さんが教えてくれるのですよ〜
夏休みの自由研究もこれでばっちり
写真の「申込書」と一緒に写ってるのは事務所の2階でお仕事してるHさんちの自家製キュウリ(でかい
)です。いつもごちそうさまです
コメントする
2009/06/17 10:49:20|
教育研究活動
「目からうろこ」の話です♪
西多摩教職員組合教育研究会(西教研)の総会が以下のように行われます!
2009年度 西教研総会
◆日時 6月 27日(土) 1:00Pm〜4:00Pm
◆会場 羽村生涯学習センターゆとろぎ 地下レセプション
◆記念講演 「今やりたいこと」〜新学習指導要領の対抗軸を考える〜 講師 滝沢 孝一氏(現青梅5小教諭・前都教組教文部長)
滝沢先生から、一足先に講演のレジメを見せてもらいました〜
久しぶり?に、西多摩中のどの先生にも聞いてもらいたい内容がそこに載っていて
胸がワクワクしてきました
組合員の皆さん、必ず来てください!まだ組合員ではない、とりわけ青年教職員の皆さん、
絶対ためになる、「目からうろこ」の話
ですから、やはり必ず来てくださいね
コメントする
|
コメントを見る(1)
<< 前の5件
[
246
-
250
件 /
257
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2008-2012 TAMA CABLE NETWORK. All Rights Reserved.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.