都教組西多摩支部(西教組)

 
2012/02/22 15:24:02|地域の仲間
3・11行動in西多摩

まもなく3・11東日本大震災・福島第一原発事故から1年になります。


 「震災からの復興を急げ」


 「原発のない社会をつくろう」


と、3月11日を中心に全国各地で


数多くの集会や宣伝行動が企画されています。


西多摩でも、羽村市の生涯学習センター「ゆとろぎ」の隣の


どんぐり山児童公園に集まり、


2つのコースに分かれてパレードを行います。


どなたでも気軽に参加できる集会です


みんなのねがいを持ち寄り、


地域に、日本に、世界にアピールしていきましょう


仮装やプラカード、笛や太鼓などなど・・・アピール方法も工夫を凝らして


おもいを形に ねがいを行動に


ご一緒に歩きましょう








2012/02/10 14:12:05|青年部
たのしば♪

1月28〜29日に開かれた「元気いっぱく2012」には、2日間で延べ200人以上の参加があり、大きく成功しました。参加者からは「とってもよかった♪」と感想が寄せられています。


さて、青年教職員のみなさんに、続いて【たのしば♪】をご案内


今回は、新規採用者の歓迎会も兼ねて行います。ふるってご参加を


日時☆2月11日土曜日18時〜
場所☆新宿周辺を予定しています。
予算☆できるだけ良心的に。学生さんにも対応!
『た』食べる『の』飲む『し』しゃべくる『ば』場所・居場所
きたい時にきて、しゃべりたいことしゃべればいいじゃーん\(^o^)/がコンセプト!毎回、8〜20名の参加です。
問い合わせ☆tokousoseinen@yahoo.co.jp

おおっ 明日ですね


興味のある方はお問い合わせを








2012/02/02 14:10:30|その他
ほんの気持ち・・・

ホント毎日寒いですね・・・


 


いよいよ今年もバレンタインキャンペーンの


はじまりはじまり〜


組合員の皆さん!チョコレートをお届けしますよ


ほんの気持ちですが


 


そして、まだ組合に入っていないみなさんも


チョコレートを食べながら、


組合加入を考えてみては


青年組合員からのメッセージをお届けします


ぜひ読んでみてね


 








2012/01/30 12:48:04|地域の仲間
映画の上映会☆

インフルエンザの流行で、学級閉鎖もちらほら・・・


予防につとめましょう


なるぞうくんもみかんを食べて風邪予防


 


さて、映画の上映会のお知らせ


「かすかな光へ」
〜人と人、人と自然を結ぶ
93歳の教育者、大田堯の挑戦〜


2月16日(木)14時〜と19時〜の2回上映


国分寺市立いずみホール


前売り800円 当日1000円 中・高校生無料


定員 各回300人


上映実行委員会主催/国分寺市・国分寺市教育委員会後援


 


映画は、93歳の教育学者、大田堯先生の戦中・戦後のあゆみを通して、人の命、地域社会を考えさせる記録映画・・・だそうです。


「キネマ旬報2011年度ベストテン(第8位)」に選ばれた、今、ひそかに話題になっている映画


近くで見られるチャンスです


人間とは何か、教育とは何かを考えてみませんか?


前売り券扱っていますのでお問い合わせください








2012/01/26 16:42:00|その他
寒い…

雪が降ってビックリでしたね


元気いっぱくも今週末に迫りましたよ〜


お誘いあわせてどうぞ


 


さて、続いて 2・4東京教育集会  のお知らせ






「改悪教育基本法から6年、3・11から1年、一緒に考えてみませんか 東京の教育」

*日時:2012年2月4日(土)13:00開場 13:30開会  (16:10終了予定)
*場所:すみだ中小企業センター  サンシャインホール


   JR総武線「亀戸駅」または東武線「曳舟駅」下車して、
   東武亀戸線に乗り換え「小村井」駅へ。駅から徒歩6分。

*集会プログラム
 
 ★基調報告 中田康彦さん   (一ツ橋大学院社会学研究科教授)
   「今、改めて教育改革の意味と行政の役割を考える」

 ★リレートーク「変えよう!東京の教育」
   1. 子ども・子育て新システムで保育・幼児教育はどうなる
   2. 子どもたちを放射能から守る取り組み
   3. 「日の丸・君が代」強制とたたかって
   4. 子どもたちによりよい教科書を渡すには
   5. どうなっているの、教育の現場は
   6. 子どもの貧困、児童虐待をなくすためには
   7. 特別支援学校はいま
   8. 子どもたちの学習権を守るために

*主催 2・4東京教育集会実行委員会
      TEL03−3230−4060 FAX 03−3230−4090