『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2009/10/01 8:17:33|暮らし
一縷の望み
10月になりました。夜明けの空気は 雨上がりということもあってか一段とひんやりしています。 夏休みに偶然見つけた「PEUGEOT」のコーヒーミル。ずっとほしかったのですがカンタンに手に入る値段ではないので 買うつもりはまったくありませんでした。 でもよくみると 値札に赤いシール。・・・70%引き!! う〜〜ん。。。値引きされても 微妙な値段・・・インフルエンザに備えて 子供部屋に空気清浄機を買ったばっかりだし・・・と 悩みましたがもう この値段では出会えないだろう。と買いました! そのミルを 今日おろして初めて豆を挽きました!!(う〜〜いい香り!!) 10歳になって コーヒーを解禁された1号も早く飲みたい!と 大騒ぎの朝。 サイヤ人が 電車通勤だったため駅まで送ることに。玄関を出てびっくり!!なんと 大量の猫のおう吐物が・・・ 「・・・」 「これ・・ホームズじゃない?」サイヤ人に言うと 出てきたサイヤ人もそうかもしれない。と言いました。 そもそも野良猫が ひとんちの玄関に吐くか、しかも階段を登ってきて・・それは 考えにくいだろう。と。 草むらや水の傍に吐くんじゃないかな。だって 公園を歩いたり 道路を歩いていても猫のおう吐物には 出会ったことないもんね。(犬のう●ちは踏んだ事あっても!!!) それに ホームズのとそっくり。なんでわかるかって? ホームズには 歯がないので餌自体が噛めないまま残っているし吐き出してある毛が 黒かったことと とにかく これは普通の猫じゃないね。と。 と言う事は 一縷の望みが出てきたわけで。 ホームズは 自分の意思で出て行ってのかもしれない。と思っていたから。自分の家が分かっているけど 戻ってこないのかも。と思っていたから。 お腹がすいて 猫の集会にでてそこで サポーターのおばちゃんのくれる餌を食べたものの苦しくなっちゃってうちに戻ってきて・・・玄関で吐き出しちゃったら・・また 楽になって行っちゃったのかな。 そんな話になりました。 彼が納得して出て行ったのなら無理に連れ帰るのはよくない。そんな思いもあったので私たちも血眼になって探していたわけではなかったのです。 ホームズが出て行ってから2週間。 まだ生きているかも。 それならいいや。 ホームズは ワタシに拾われてけしてシアワセだったとは言えないから。 その話は。また今度。。。







2009/09/27 0:05:18|暮らし
嵐の土曜日
相変わらず・・・。
金曜午後から 土曜日が終わるまでは
早送りのように 時間がずんずん過ぎていきます。

あれから ホームズのいない生活にも
少しずつ 違和感がなくなってきていて
時々、もしかして! と
カーテンを開けて 外をのぞく程度で
毎日は 淡々と過ぎているカンジです。

今日は 久しぶりに、1号の練習に付き合いました。
両隣、かなりな範囲で人のいない打席にしてもらえたので
とても 気持ちが楽でした。

「打ってみる?」

と 1号。
本当は お金を払っていない人は
やってはいけないのだと思いますが
1個2個なら・・・と思い(ごめんなさい)

1号のドライバーをふらせてもらいました。
最近
Wii Sports Rezort(TVゲーム)で
ゴルフをやっているせいか
できるような気分になっていたワタシ。
(だっていつも好成績!!)

1号に指導してもらいながら数回素振りをし
いざ ドライバーをふってみるも・・・

空振り。

また 指南してもらって
もう一度挑戦!

やっぱり 空振り。(-_-)


結局 笑った時間のほうが長く
お金を払っていないと心配するほど 
当たりませんでした(爆笑!)

「ねえ、Wiiでやってる時、
 『あたし才能あるかも!』とか言ってたけどさ〜〜
 全然だめじゃん!(笑)」

1号に笑われる始末・・・とほほ(^-^;)

でも なんだか嬉しい母なのでした。

なんとか 練習場に行かなくても練習ができないものか。
練習場で球を打つにも お金がかかる。
お金のかからない 練習って・・・ゴルフにはないのか??

う〜〜む。

そこで 市役所に電話して聞いてみた。
と〜っても広い公園で 素振りやクラブやボールを使わない
練習はできないものか。と。


すると・・・
答えは NO!

そうだよね〜〜 うん、そういわれると思ったよ。


厳密に言えば 野球の素振りも駄目らしい。
え〜〜〜っ!そうなの!!
じゃ、軽いテニスもできないの?
キャッチボールも??
ラケットを振るのはいけないって・・・
そんな殺生なぁ〜〜

公園からバドミントンをとったらナンになるう〜〜!!


それじゃあ、何のために公園はあるんだ!!

散歩のためか?
ジョギングなら 人に危害を与えないからいいのか?
放し飼いにして ウンチし放題のワンちゃんも
人間が怪我しないから OKなのか〜〜??

う〜〜む(=_=)
しかも 道路で素振りもいかんらしい・・・
みなさん、知ってました?


市「そんな練習、家の庭でやってください」

・・・(-_-)


そんなにカンタンに冷たく言い放たなくてもよかでしょうが。
こっちは 丁寧に電話して聞いとるんやけん!!

東京でゴルフできるような庭が家にあれば
わざわざ電話なんかせんばいっ!!








2009/09/24 22:27:11|暮らし
やっぱり年には勝てず…
昨日は。

夕方遅くまで遊び、気がつけば
あたりはもう真っ暗で・・・

帰ってから 片付けもそこそこに
布団に倒れこむも・・・

(@_@;)

寝付けない。

体はとっても疲れていて
心地いい気だるさなのに。

なのに・・・全然眠れんっっつ!!!!

いや〜〜
なんだか、しみじみと年齢を感じてしまいました。
自分が思ったより どっと疲れていて・・
しかも それに気がつかないなんて!!!(苦笑;)

でもでも
お肉はおいしかったです。
子供たちは 割り箸に大きなフランクフルトをさして焼き
煙に燻されながら カルビを焼いてくれました!

最後に
塩コショウ(適宜) 
バルサミコ(大さじ1)
醤油   (小さじ1)
酒    (大さじ1)
にんにく (刻んで好きな分) 
ケチャップ(ちょこっと)   ・・・分量は鶏肉1枚に対して
                  大体の分量

↑ に漬け込んだ 鶏モモ肉を
切らずにそのまま30分くらい
ローズマリーと一緒にじっくり焼いて・・
イッチョ上がり! 

カセットコンロで たこ焼きもしたけど・・
こちらは最初は 大失敗!(笑)
鉄板の温度のミスと
・・・なんせ 風でコンロの火が流されて
・・・うまくいく場所と 焼けない場所が・・(=_=)

でも 面白かったし、おいしかったです!

子供たちは さんざん走り回り
刈り取ってあった草の残骸を投げ合って
ワラまみれになり・・(-_-;)
芝生がはげるほど 坂すべりをし・・
家から 傘やらテントやら持ち出して・・
それを家(?)部屋(?)にしたり・・
それはそれは 楽しそうでした〜〜♪♪


みんな 差し入れ、ありがとう〜〜
それから 助っ人でターフ張り、手伝ってくれた
Iちゃんのパパ、感謝で〜〜す!! 
体調を崩してたみんな!
また今度、やろうね〜〜~-~
それから・・
お互いに体調管理には気をつけましょう!!
とうとう・・
1号のクラスは 今日の午後から学級閉鎖となりました・・

(先週もシルバーウィークで ほとんど学校行ってないのに
 来週、月曜まで休み・・火曜に登校したら・・
 またすぐ 都民の日で休みで・・10月の連休・・)

(-_-)(-_-)

        







2009/09/23 11:19:04|ガーデニング/自然
デイキャンプ
ホームズのことは
とりあえず、横に置いておいて…
これから近くの公園で、近所の友達と
バーベキューです♪

(●^ー^●)

我が家のキャンプセットを 台車に乗せ
歩くこと・・・

1分!!(近っ!!)







2009/09/23 9:49:55|コトバのしずく
秋風の唄
♪秋のにおいのする 優しい風が通り過ぎてゆく
  高くなっていく空 どこで見ているの
  その小さな鼻先で 同じ風のにおいを感じてるかな

  切なく吹く秋の風 アタシの声を届けてほしい
  大きな瞳で 答えてくれた
  大好きな ともだちに♪




*ホームズを探すようになってから
こんなにたくさんの野良猫が 公園に住んでいるんだ
と いうことに気がつきました。

近くの公園にも 地域猫サポーターの方がいて
野良猫たちを 日々見守って
餌を与えています。

地域猫サポーターとは
カンタンに言えば
野良猫を増やさないために 奮闘している
民間の人たち。のこと。

自費で 餌代や去勢のための手術代、
病院代を出している人もたくさんいます。

捨てられてしまった猫、
無責任な飼いかたをされていた猫たちを保護し
適切な処置をして
見守り、これ以上増やさない。

地域に住む人と猫が 共存できる道を
模索している人たちです。

このねこちゃんは、ちび。
大きいのにちびです(笑)
ちびは 本当に人に慣れていてキレイな猫です。
いつからか 捨てられて
公園に住み着いているそうです。
私が呼んでも どこからともなく現れるようになりました。

ちびの担当のおばちゃんが
ホームズにとても似ている新入りがいる
という 情報がある、と教えてくれました。

昨日は その方に会えなかったのですが
また 会いに行ってみるつもりです。
子供たちは 今も探しに行っています。