『おりいぶのあ』のたね
4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
プロフィール
■ID
olivenoa
■自己紹介
4人の子育てに奮闘中!発達障害、不登校、普通の子?個性的な子供たちにふりまわされながらも、スキマ時間を見つけては手づくりにいそしむ日々。
■趣味
歌う事。作ること。育てる事。食べる事。
■アクセス数
273,394
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 10
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・ハンドメイド(59)
・暮らし(132)
・家飯レシピ(33)
・発達障害と生きる(16)
・フィギュアスケーターへの道のり(5)
・おいしいもの(27)
・ガーデニング/自然(20)
・天然生活のススメ(11)
・民族大移動〜九州編〜(70)
・おでかけ(56)
・山村留学への道のり(37)
・コトバのしずく(31)
・猫(56)
・その他(10)
コンテンツ
・
新しい家族(11/14)
・
産まれてくるイノチ 産まれてこないイノチ(1/19)
・
2014 Happy New Year!(1/6)
・
Merry Christmas!!2013(12/26)
・
TDL30周年&クリスマス!(12/4)
・
20年という時間(11/22)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
明けましておめでとう!!(1/11)
・
なんかね、(12/16)
・
いつの日か(11/26)
・
やっばいくらい!(11/25)
・
soratoumimamaさんへ(11/23)
(一覧へ)
リンク
・
おりいぶのあ オンラインShop
・
handmade-homemade
・
Wasabi’s Art(山葵さんのイラスト)
・
弦詞人のBluse日記
・
ころりん村幼児園
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2010/05/07 0:02:24|
猫
今日のちび
やはり・・・。
風邪を引かせてしまったようです・・
かすかに 鼻水が出ています・・
ううう〜〜(._.;)
ちなみに 風呂上りに
3号と一緒に 倒れこむように寝てしまった私も
2週間ひいている風邪を またぶり返してしまい
ついでに 3号も風邪引いてしまいました・・
(毛布きてなかった・・)
5/6 保護4日目 (推定生後8〜9日目)
体重150g
右目が少し開いた!
耳が立ってきた!
2:00a.m. ミルク120ml 半分くらい 尿○
8:00a.m. ミルク120ml ほぼ全部 尿○
1:30p.m. ミルク120ml ほぼ全部 尿2
ぐずぐず言うのでミルク追加するが飲まない
便を促すが でない
くしゃみをしている
両目とも涙が出てきた
3:00p.m. ミルクをひとなめしてやっと寝る
6:30p.m. ミルク120ml 全部飲む 尿○
哺乳瓶が上手にできるようになった
まとめて飲むようにもなった
すぐにぐずぐう言う
7:30p.m. 牛乳(成分無調整)5ml 尿○
11:30p.m. ミルクの時間だが まだ寝ている
コメントする
2010/05/06 23:40:58|
山村留学への道のり
1号のために
猫ちゃんばかりにかまって
何もしていないか、というと そういう訳でもなく
少しづつではありますが、子供部屋の模様替えや
ハンドメイドも ちびちと進んでいます。
山村留学中の 野生児1号が
来週、修学旅行なんだそうです。
(2年に1度、しかも近隣の小学校、3校合同で)
月謝以外の出費は ちと痛いですが
熊本方面に行くみたいで
1号にとって初めてのお城が
熊本城になるなんて すごく嬉しいです!
あのそりたった 「武者返し」と呼ばれる石垣に
きっと感動するだろうな・・・
と言うわけで。
修学旅行の持ち物に
ウエストポーチ、ナップサックなど、という
記述がありました。
ナップサック?
なんだっけ・・・?
昔よく聞いたような・・はて??
分からないし ウエストポーチは作るの面倒そうなので
ポシェット作りました。
もう嫌かな〜〜(-_-;)ポシェット・・・
一応、男の子チックに
シンプル、シャープ?に作ったつもりだけど。
野生児達は・・・?というと
今日、昼間に里親さんから電話があって
寂しさも乗り越えて
元気にやっているとの事でした。
毎日遊ぶのに忙しくて 2号なんか
地元の子より すでに真っ黒だよ〜〜!
って
里親のおばちゃんが笑っていました!!
(想像できる!笑)
こないだも自分達で釣った魚を から揚げにしてもらい
おいしい!おいしい!と
食べていたそうです。
夢に見てた海の生活、満喫してるみたいで
ホント、行かせてよかったな。
来月は スポーツ少年団の試合や
海に出てボートの授業もあるし
水泳も始まるし
(九州は東京と違っていっぱい長く泳ぐはず!)
ぼ〜っとしてる暇もないかも!
私もだいぶ さみしくなくなってきました。
(と言うよりは さみしいけど慣れた、って事だな)
サイヤ人はGWずっと仕事で
3号と二人だったけど
ちびちゃんのおかげで 楽しく過ごせてよかった〜〜
まったく、助けはいろんなトコからくるもんだなぁ。
コメントする
2010/05/06 10:14:27|
猫
大失敗…(@_@;)
昨日は 3号を寝かせている時に
一緒に寝てしまいました・・・
気がついたら 夜中2時で・・・
大慌て!!
だって昼間暑かったので
ホットカーペットをきってたから。
すぐにちびの寝床をめくると・・・
肉球がちめたい・・(>_<)
あちゃちゃ〜〜!!
やっちゃった!
と 思いながら、すぐにお湯を沸かし
ミルクを飲ませ・・
体をさすり・・・
ごめんよ。
ペットボトルの湯たんぽも冷え切っていたので
温かくして・・・
ん〜〜・・風邪引かせてなきゃいいけど・・
しかも 長い時間寝た後には
すごくお腹すいてたのか
すごい勢いで 哺乳瓶に吸い付き
勢い込んでミルクが出てしまい
鼻からミルクが出てしまう勢いで
何度もくしゃみ・・
とほほ。の1日でした。
5/6 保護3日目(推定生後7〜8日)
体重 145g
目はまだ開かない
6:00a.m. ミルク12ml ちょびっと 尿○
7:00a.m. ミルク12ml 半分くらい 尿○
10:00a.m. ミルク12ml ちょびっと 尿○
しばらくないているのでミルクを作り直す
ミルク12ml ちょびっと 尿○
指に吸い付いて離れないのでミルク作り直す
(画像)
ミルク12ml 全部 ・・・(笑)
最初っから飲んでよ!!
やっと寝る・・
1:00p.m. ミルク12ml ちょびっと 尿○
2:00p.m. ミルク12ml 半分
さわっても起きないので、買い物に出かける。
帰りが遅くなったので心配したがまだ寝てる。
7:30p.m ミルク12ml むせて飲めない
しばらくしてから作り直す
ミルク12ml ほとんど飲む 尿2
保温しないでそのまま寝てしまう(失敗・・)
コメントする
2010/05/04 22:44:23|
猫
今日のちび
3号(4才)の手のひらの中で
安心してひっくり返ってのどをくるくるならしている
今日の「ちび」
どれくらい小さいか わかってもらえると思います。
昨日は1日で 30ml以上は
ミルク飲めたと思います。
赤ちゃん猫を保護する方もいらっしゃると思うので
参考までに・・・
みなさんも、もし拾われる事があって
もし保護できるようなら 見捨てないでください。
5人に一人がペットを飼っている、と言われる日本。
その裏側で 心無いブリーダーによって
ゴミのように捨てられる奇形の赤ちゃん達。
年間、数万という 殺処分される犬や猫。
人間の生み出している現実は 怖いものです。
5/4 保護2日目(推定生後6〜7日)
体重 120g
5:30a.m. 牛乳(人肌に温めた成分無調整)12mlを
半分くらい飲む。 尿○
8:00a.m. ミルク(猫用 50度くらいのお湯で
溶かしたものを、人肌まで冷ます)
12mlを 半分くらい飲む。 尿○
喉をころころ鳴らしながら、人の体を
登ったり降りたり。指を吸ったりする。
12:00p.m. ミルク12ml 半分くらい 尿○
3:00p.m. ミルク12ml 半分以上は飲む 尿2
よく眠っている。
ハウスにかけている布をめくって体を
触っても起きない。
7:00p.m. ミルク12ml 空になっても乳首を離さず
追加する。(追加少し) 尿○
11:00p.m. ミルクの時間だが まだ眠っている
(時間はおおよそ。15分くらいは前後します)
コメントする
2010/05/04 22:19:23|
猫
保護2日目
無事に一晩過ごした 赤ちゃん猫は
牛乳(成分無調整のちょっといいやつ)、
ミルクと いろいろ与えられたにも関わらず
下痢もせず 無事に一晩、こえました。
野良の仔猫は ウイルス性の怖い病気を
持っていたりすることがあるので
先住猫には近づけないようにしているのですが
3号くぅちゃんは 遠くから威嚇しています(苦笑;)
保護された猫ちゃんは 「ちび」と呼ばれることに。
里親さんに引き取られる時、名前があったら困るしね。
でも 3号は
「ねこちゃん。」と呼んでいます(笑)
へその緒も取れていない赤ちゃん猫の人工保育は
経験がなかったけど
取り合えず 思い出しながら
少し ネットで調べたものも参考にしたりして
手探りで始めたけれど
そんなに心配しなくても大丈夫のような
気がしてきました。
よく寝てよく飲んでくれるし
おしっこも大丈夫、ウンチはまだ1回しか出てないけど
心配ない範囲だと思っています。
顔の大きさは500円玉くらいかな。
猫、というより ねずみみたいです。
ライオンの赤ちゃんを抱いた事がありますが
どちらかと言うと
猫、というより ライオンの子供に近いかも。
耳がなくて 顔がまん丸のせいかもしれないけど。
細やかなお世話は必要だけど
とにかくかわいいです・・・
これ以上、猫は増やしたくないので・・・
手放せるか・・ちと心配(-_-;)
「にいにとねえねの代わりに きてくれたんだね〜」
という無邪気な3号のコトバに
顔がほころぶ私なのでありました。
コメントする
<< 前の5件
[
86
-
90
件 /
563
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2008-2012 TAMA CABLE NETWORK. All Rights Reserved.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.