もう あっという間に。
夏もはじまって・・・だんだん暑くなってきました。
九州の雨が・・・心配です。
熊本の両親も 鹿児島の夫の両親のところも
なにも被害はないみたいですが・・
大分県竹田の知り合いや 合志方面の同級生が
心配です・・・
みんな大丈夫かな??
私が小さいころも 水害はたまにあったし
おどろくことはあまりなかったけど
今までにない 豪雨・・いったい・・どんなんだろ。
小学生のころ、田んぼと川と同じ高さにつながって
ひざ上まで水につかりながら帰ったりしてたけど・・・
以外に楽しかった(苦笑・・)
おばあちゃんちは 水路の近くにあったので
よく 床下浸水してたそうで
(消毒剤を撒いていた記憶が・・)
玄関の土間から客間の上り口が
子供にとってはすごい高さで・・よっこらしょ、ってかんじで
足をあげないと登れなかったし・・笑。
さて。
ブログを更新していない間も
相変わらず なんかかんかあり
あらしの一幕もありました・・
やってきだぜ、中間テスト。
とうとう来たぜ、期末テスト。なんっつって・・・
今までほとんど 勉強しなさい!って 子供たちに言ったことない私。
でも。
中学は別。だって 高校進学に影響するじゃん。
オール1でもいいや。って
そこまであたし、太っ腹じゃないし。
ってなわけで。
結構1号にうるさく きびしくした私。
結果は?
最悪だね。
期末の時は とうとう1号は夕方家を飛び出し
夜の10時過ぎまで帰ってきませんでした。
サイヤ人が「探さんでいい。男はそんなもん」っていうから
心配だったけど
そのうち帰ってくるだろうって ほっといた。
結局 嫌がる1号を無理やり学校にやり
勉強しないまま テストを受けさせ・・結果
よかったかな。
点数は 最悪だけど(笑)
数学→答えはあってるのに 漢字で書いていないため三角がいっぱい
国語→主人公の気持ちは 自分は主人公じゃないのでわからない
(アスぺっぽい答え・・・爆笑!)
保健体育→短距離走のルール?別に選手になるわけじゃないので覚えなくてもいい(そりゃそうかも・・苦笑・・)
社会→あまりに答えに(ア)だの カタカナかっこがでてくるので 混乱・・
あとで話しながら答えを聞いたら 全部わかってる・・しかし点数は×
英語→話にならん。
さて。
こんな調子で 1号とずいぶん向き合って話し合ったけど。
アスペルガー独特のこだわりと持論が(けして間違っていない・・)じゃまして
通常の学校の評価にはつながらない。って
改めてわかったけど・・・ここまでとはな・・・とほほ。
実は。。私、テスト大好きで学生時代は
毎日テストならいいのに、って思っていたほど。
どうして1号ができないのか 全然わからない。
はあ〜。
母としての想い、責任、本人の意思
その中でぐるぐるめぐった1学期もそろそろ終わりに近づいています。
今学期もがんばった!私!(自画自賛!)
あ、話変わるけど・・・
ず〜っとほしかった かき氷器!
ある日。
めちゃくちゃタイプの彼(写真のきょろちゃん)に出会い・・
高額な値段に迷ったけど・・Getしました!!
うちに来てからというもの・・・
昭和に活躍していたであろうブルーのきょろちゃんは
毎日毎日。。。酷使され
うちの野生児3匹の のどを潤してくれている
今日この頃です♪