『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2009/01/02 12:28:55|暮らし
なんてこったい
なんと。
むーちゃんが(ホームズ) 10日ぶりに立ち上がりました。


えさを食べなくなってから、水分だけで生きてきました。
目に見えて、体重がぐんぐん減っています。

でも。
今朝。
声をかけた私に
頭を上げて答えた、むーちゃんを見て、ビックリ
w(°0°)w
なんと、目に生気が戻っていたのです。

そして今…ご飯、食べる、
とばかりに お皿の匂いをかぎだしました!!



こんなこともあろうかと
買ってきておいた スープのえさ。

差し出してみると…
一気にスープを飲み干し、外へ出たがり、この通り!


毎日そばでよりそっていた、2号猫、アガサのおかげもありますが
毎日体を撫でながら
祈ってきた私は…

たとえこれが一時的なものでも、
神に感謝せずにはいられないのです♪







2009/01/01 23:38:38|暮らし
「ぶた」の素
みなさん、どんなお正月をおすごしでしょうか?
みなさんそれぞれに
いろんな状況のなかで
新年を 迎えられた事と思います。

でも
どんな状況であっても
新しい年の幕は開き 私たちもまた
一つ 年を重ねるわけです。

どうか・・・すべての人たちのうえに
希望と恵みと祝福がありますように・・・


我が家は。
いたって穏やかな 遅い朝を迎えました。
家族5人で 鹿児島風(サイヤ人出身)のお雑煮を食べ

初詣ならぬ 元旦礼拝に教会へ。

午後は、何人かで集まってお雑煮を食べていた例年ですが
今年は
サイヤ人の休みが少ない事と
私の仕事が詰まっていて
ゆっくりできない事もあって

さびしく・・帰って来ました・・

で、
家族だけで おせちを食べました。

例年通りの量で作ってしまったので・・・
(いや・・ちょっとは少なめ?かな。)
どうやって食べよう?
って 思いましたが、
心配したほど残りませんでした。

クリスマスから・・いや、12月入ってから
おいしいもの 食べ通しで
(体重の)グラフは 右肩上がり・・・
なんじゃないかな〜〜
先日、ズボンが・・・

せっかくもらった ブートキャンプのDVDは
お正月に全部太ってからやろう!!
(なんて)
そんなこと言って 
いっぱい食べるのがいけないんでしょ??
(笑)自分で突っ込むな〜〜

さあ、休憩はおわり。
また ミシン踏んで がんばりま〜〜ス!!







2009/01/01 0:02:41|暮らし
A Happy New Year
2009
あけましておめでとうございます♪

この一年が みなさまにとって
ステキな年となりますように
お祈りもうしあげます


愛用のアラジンストーブで
黒豆を煮ながらの
穏やかな 年越しです。







2008/12/31 12:23:36|おでかけ
大晦日の行事!
とうとう、今日で一年も終わりですね!
比較的、暖かい年末だったように感じます。

我が家の恒例行事、買い出しに来ています。
一昨日、お刺身の予約をしそびれて…今日になってしまいました!


朝から電話をかけますが、つながりません…

仕方がない。
並ぼう。

まずは、FUKUSIMAYAに行き、
お肉やお蕎麦などの、おせちの材料を仕入れ、
次に
ブログでもお馴染み、魚八へ!

覚悟していましたが、
時間帯がよかったのか、30分くらいで済みました〜
\(^O^)/


私たちが帰る頃には、交差点まで車が並び
魚八渋滞が始まっていました!

一つ気が付いたことは、予約すると少しお高め?
並ばなくていい代わりに、柵の大きさを選べないから、
大きい柵だと当然、お値段も張るわけで…
予約したほうがいいのか
並んだほうがいいのか、
どっちがいいかは、わかんないなぁ〜って事でした!







2008/12/30 22:57:20|ハンドメイド
大阪へ
数日前に送った聖書カバーが
無事に着いた、というメールがありました。

バイリンガルサイズのカバーで
なかなか 布あわせに、時間のかかったカバーでした。

快く お時間下さったYさん!感謝です!

この表布の レトロチックなよさを出すために
もち手を 内側にぐるりと 通しました。
表に回すと 
・・・なんだかデザインが死んでしまって
いまいち・・・だったのです。

内布には 私の特別のお気に入りを使い
裏に 切り替えしを持ってきて
見えないトコに こだわりました。

無事に 大阪にお嫁入りしたカバー。
私も ひと安心です♪

さあ。
パソコンに向かった息抜きは終わり。
もう少し ミシンを踏んでがんばりたいと思います。

いつもなら 今頃、ストーブで黒豆を煮ているトコですが
今年のおせちは
できる分だけやろうと思っています!