『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2009/02/23 23:59:47|コトバのしずく
タラント
昨日の日曜日。
日曜学校のスタッフの担当でした。

マタイ<聖書>25:15〜29から、タラントの話をしました。

話を簡単に要約すると
主人にお金を預けられた しもべが
預かったものをどうするか、というたとえ話です。

3人のしもべが 能力に応じて5タラント、2タラント、
1タラントを主人から預かりました。
(タラントは お金の単位)

5タラント預かったしもべは 
商売をしてさらに5タラントもうけ、
2タラント預かったしもべも同様に 
さらに2タラントもうけました。

1タラント預かったしもべは
穴を掘って お金を土の中に隠しました。

主人が帰ってきてから しもべたちに
預けたお金をどうしたか聞きました。
2人のしもべは
主人にほめられ 「わずかなものに忠実だったので
たくさんのものを任せよう」
と 言われます。

しかし 1タラントだけ預かったしもべは
(1タラントを失ってしまうと
主人に怒られるかもしれないと思い地の中に隠した)
と言い訳します。

このしもべは
(悪いしもべだ、
そう思うなら銀行に預けておけば利息がついたのに。)
と主人にしかられ
持っているものまで取り上げられてしまいます。


このたとえ話は
私たちが 生まれながらに与えられている
神からの賜物(ギフト)のことを指しています。

私たちの個性や 能力、特技、才能などは
生まれてくる前に
私たちが自分自身で選んで持ってくるものではありません。

それぞれに 違ったものが与えられています。

子供たちに タラントに見立てて切った画用紙に
神さまに何をもらっているか 書いてもらいました。
そして ひとりひとり
自分だけの タラントの本を作りました。

自信をなくしたときや
悲しくなった時、
誰かと比べられた時
また 比べてしまった時は

これを見るんだよ、と話しました。

気づこうとしないと分からないけど
私たちは
こんなにたくさんのものをもらっている。

持っていないものに目を留めて
自分の力を ないがしろにするんじゃなく
持っているものに目を留めて
わずかなものであっても
小さい事であっても 全力をつくす者に

神は豊かな祝福を与えてくださり
さらに 増し加えてくださる、という真理が
子供たちに伝わっていれば 嬉しいな、と思います。

人は 他人と自分を比べると がっかりしがちです。
あるいは 人と比べる事で
満足を得ている人もいるかもしれません。

大切な事は 人と比べる事ではなく
神の視点で物事を見ることです。

私も 自分の価値観や判断基準だけで
子育てをするのではなく
神の視点で 子供たちを愛する事ができるようになりたいです。
そして
家族に仕える、という
一番小さな場所で 愛をもって忠実に仕えることが
できるようになりたいです(^-^)


*よくやった。良い忠実なしもべだ。あなたは
 わずかなものに忠実だったから、私は あなたに
 たくさんのものを任せよう。
        <聖書  マタイ25:21>
 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村







2009/02/22 0:27:28|その他
ZOOのおまけ

で、ふれあいコーナーの最後に
おうちへ帰るモルモットくんたち(笑)

地味〜なアクションですが…
おもしろかったです!



私も小さい頃、モルモット飼っていた事があって、
いろいろ思い出しちゃいました〜

モルモットって、ちゃんと人に慣れるし、
公園をお散歩したりして
飼っていてかわいかったですよ。
以外かな(笑)
(^-^)







2009/02/22 0:20:17|その他
またまたZOO

今日は(あ、もぅ昨日だ…)
1号のゴルフが、休みだって事に 全然意識がいっておらず…

予定がくるってしまった1日でした。


車がきて、いつでも出かけられる、と思ったのか、
また3号が、動物園に行きたい、と言いだしました…

だって、行ったばっかだよ…
しかも 2ー3日前に…
(´Д`)

そう思いつつも
3号の気持ちが収まりそうになかったので、

立川のお店に 荷物を取りに行き、

ビーズの材料も入荷したとの連絡もあったので
それも取りに行き…
午後から、あわてて動物園へ向かいました。


動物とふれあいができる時間帯は決まっている為、
なんとか時間に間に合って…ほっ。(´∀`)

ジャケットの中にもぐっていく はつかねずみくんに

野性児たちは 大興奮でした。







2009/02/20 16:36:02|暮らし
何才になってもうれしい♪

昨日。

バイブルスタディのみんなが、サプライズで
お誕生日を祝ってくれました!

本当に心、慰められる出来事でした。

お互いに
分かち合って
支えあって歩む人生を

選ぶ事ができた幸いに
心から感謝します(´∀`)







2009/02/19 16:40:07|暮らし
とうとうきました!
念願の・・・車です。

この不景気に。
買ってしまいました。(ローンですが(-_-;)

条件付ながらも、サイヤ人から車を探す許可をもらった私。

先月のある土曜日、
レンタカーを返しに行った帰り道。
あまりの寒さと レンタカーの不経済さに
中古車屋さんに駆け込みました。

最初は・・・。

走ればどんな車でも。

と 思っていた私が・・・
生まれて初めて ほしいと思った車。
ラパン。

担当の営業マンの方からも
「難しいんじゃないですか・・」
と 言われた条件。

色、形、年式、走行距離、内装、月々の返済額・・・
お金ないのに そんな条件出す方がおかしい、
ってな感じでしたが・・

かみさまって・・・本当に誠実な方です。

このことを祈るのに 神さまと
あるひとつの約束をしました。

いつもそうですが
私たちが祈る時、それが必要な事なら
祈りは聞かれます。
必要でないなら
祈りは聞かれません。

それに すべては与えられるもの。
自分で無理矢理 道を作っても
それは うまくいかなくなる、ということを
体験的に知っていたので

今回もまた
すべてをゆだねていました。

私も自分が出した条件が とても難題、ということは
分かっていたので

しかるべき時期まで はたして見つかるのか、という
少しの疑いもありました。

なんどか(これで譲歩しようかな)という
車が出てきて・・・はっきりいってちょっと迷ったのですが

私は 祈りの内容を具体的にしていたし
神は 私の願いをご存知だ、という確信もあったので
妥協せず 待ちました。
私たちの必要は すべて主の御手の中にあり
備えがある、との信仰からの 妥協はナシ!!でした。

そしたら。しばらくして。
すべて条件にぴったりの なにも不満のない
ラパン 登場!!!!
営業マンもビックリ!みたいな。

「本当に出ましたね」
と 彼は言っていました。(笑)
「出たでしょう(^-^)/]
と 私はにんまり。

神さま、ありがとう!
願った以上の祝福を与えてくださって!
私は あなたとの約束に忠実に
これからもがんばりま〜す!


†小さい事に忠実な人は 大きい事にも忠実であり
 小さい事に不忠実な人は 大きい事にも不忠実です。†

                  ルカ 16:10<聖書より>  


       にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村