『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2009/03/11 21:07:45|おでかけ
Disneyland 2
今、夜9時ですが
この寒い中、まだ夢の国にいます。


この期におよんで、1号と2号は
すいているアトラクションを乗りまくっています。


今は…スターツアーズからの帰りを待ってるとこ。
早く〜!
寒いよ〜(_´Д`)ノ







2009/03/11 9:25:09|おでかけ
Disneyland
おはようございます!
開園直後のディズニーランドです♪


今日は2号の誕生日。
恒例のディズニーランドへのおでかけです!

(もちろん、野生児たちは…学校…休んで(*^_^*)







2009/03/08 23:45:41|コトバのしずく
ブルーの原因
久しぶりに。
パソコンを開きました。

この数日間、とても長かった気がしています。
そのあいだも
くぅちゃんは どんどん成長し
こんなに大きくなりました。

最初 拾った時は
手のひらにおさまるくらいで 脱水症状を起こし
命の灯火が消えそうだったのに・・・
生きながらえて・・今ここにいます。

今日の礼拝のメッセージは
ルカの福音書から 「忠実」についてのメッセージでした。

この数ヶ月間
私が個人的に 神さまから語られている
メッセージテーマと おなじ。
ブログにも何度か書いています。

本当にここんトコ 頭の中をぐるぐる渦巻いている
テーマです。
そして 小さなことに忠実である。という難しさを
実感している今日この頃です。

先日の記事で ココロの整理がつかない出来事があって
ブルーになっている、と書きました。
影で心配してくれた方、
とりなして祈っていてくれた方。
みんなの愛を感謝したいと思います。

何があったかというと。

みぞれが降っていた日でした。
用事があったので 車で出かけたのです。
すると。
みぞれの中を 傘もささず
ブルーのシャツ一枚で歩いているおじさんを見かけました。

一瞬、ん?と思ったのですが
ちょこっと用事にビルの外にでたのかな?
くらいに思って通り過ぎました。

そして。
郵便局で用事を済ませ、市役所に入り
待合のイスにこしかけたとたん。
あの おじさんが
私の横に座ったのです。

その様子が普通でない事に私はすぐに気がつきました。

おじさんのはいていた靴は
裏が破れ かかとも擦り切れていました。
そして。
おじさんの足は はだしでした。
シャツはみぞれに濡れていて
ただならぬ臭いがあたりをただよい始めました。
こう言っては失礼ですが
うちの近くの公園にテントを張って住んでいる方達だって
もっといいかっこをしています。

そのおじさんの前を 何事もないように通り過ぎる
人。人。人。

私は こぼれそうになる涙を一生懸命にこらえました。

よっぽど声をかけようか。
私のコートを脱いで あげようか。
長靴をぬいであげようか。
ココロはいろんな思いでいっぱいだったのですが、
名前を呼ばれると 何ごともないように立ち上がり
その場を立ち去ったのです。

女物のコートじゃ 逆に失礼かな。
と 思ったことが原因なのか
立派なひげをたくわえて
髪の毛をきちっとセットしたそのおじさんに
プライドを感じた事が原因なのか
いろんな人に見られて 偽善者のように思われたくない
という本音があったのか

とにかく
私は たくさんの人の前で
正しい事をする、という勇気がなく
そのまま帰ってきてしまったのです。

帰りの車の中、
ココロの中は張り裂けそうで
涙がぼろぼろこぼれました。
いてもたってもいられず
家に帰るとすぐに 
処分しようと思っていたサイヤ人のダウンと
私のスニーカーを袋に詰め込んで
市役所へと戻りました。

3号の手を引きながら そのおじさんを探しましたが
もう見つかりませんでした。
車でそこら辺を ぐるぐる回りましたが
おじさんの姿はありませんでした。

私は。自分が情けなくてわんわん泣きました。
不満ばかりに目を留めていた自分が
とっても悔しくて悔しくて泣きました。

私も 子供の頃、おじさんと同じ状況だったことが
あります。
そんな時、靴を差し出してくれた人は
一人もいませんでした。
学校の先生でさえ
声をかけてはくれませんでした。
どんなに足が冷たくて
コンクリートの地面に素足が擦れる事が
耐え難い痛みか私は知っているのに。

そのおじさんはきっと
一時的に暖を取りに市役所に来たのでしょう。
今もこの寒空の下、ふるえているのかもしれません。 

私は 家の中の有り余る物を見回しながら
自分の無駄にため息をついています。

*あなたの隣人(となりびと)を
 あなた自身のように愛しなさい。これがもっとも大切な
 戒めです。                <聖書>   









2009/03/07 0:11:16|暮らし
再会
鹿児島の父と母が(サイヤ人の両親)上京してきました!

今夜はうちに泊まっています。
なので…携帯からの転送記事。

そう、あの九州大移動の記事にでてきた、
面白い母登場なのですo(^∇^o)(o^∇^)o
本当にこの母…
強者というかなんというか
おもしろいのです。

このくらいユーモアがないと、男の子4人、
のびのびと育て上げられないんだな。
と 最近リアルに感じてます!
で、実は…父も
母に負けず劣らず個性的な人で
今日はみんなで2号の新体操の練習を見に行ったのですが…

2号と
どこまで足が上がるか、とか
どこまで体が曲がるか、とか

柔軟対決が始まっていました(笑!)

しかも…
子供達のお母さんがいる前で!!(*^_^*)
すごいおじぃちゃん!!(笑)
野生児達は、久しぶりの再開に大喜びでした。


話は変わりますが…
九州つながりで…
こないだ新宿に 納品に行ったとき
南口サザンテラスから出たら…
目の前に、宮崎県の物産館!!

帰りにすかさず立ち寄り
迷わず炭火焼きシリーズ、ゲット!!(画像)
コレ、九州に帰った時、お土産に買ってきた品!
めっちゃ美味しいんです!

ていうか…あっちで買うより安かったんですけど…
(´Д`)
しかも!ホントおいしかった!
あんこなしの 「流しかるかん」も買いましたが
こちらはいまいち。
私はもっと、もっちりがスキ♪
うちで作れないか調べてみよう!

干し海老は、煮麺の出汁にします!

ってなわけで、おやすみなさい。







2009/03/04 18:30:47|ハンドメイド
初公開!
雪・・・全然積もりませんでしたね。
(笑)

それで・・納品は今日行くべきなんだ!と思い
出かけました。
3号が 出かけにぐずり・・
なんとなく体調不良の様子もあったので

サイヤ人の車でみんなで一緒に行く事に。

ところが車に乗ったら すぐに3号は寝てしまい・・
午前中のうちから寝るなんてよっぽど
おかしいんだ、というわけで

私一人で 新宿は行く事にしました。

サイヤ人に立川まで送ってもらい助かりました。
雨の中・・大荷物じゃ大変だな、って思っていたので。
(^-^)/

立川店で無事 納品とディスプレイを済ませ
中央線で新宿へ!
初公開! 新宿の売り場で〜す!

なんと!
委託の商品が置かれる棚の 一番いい場所に
「おりいぶのあ」の場所がありました!
ありがとうございます〜〜〜

もう
ビックリ 感激で、嬉しさ感謝でいっぱいです!

新宿店も 立川店と同様、
1点ものの聖書カバーを中心に品揃えしてあります!
会社や学校の帰りに
また お買い物のついでに
是非 お立ち寄りください。