『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2009/05/02 7:36:06|暮らし
こどもの ココロ
子供は。
いつだって 周りが思うよりはやく
どんどん成長しているものなのです。

いつもお疲れモードの金曜日の昨日。
1号が 普通に「ただいま」と帰ってきました。

その瞬間。
母のアンテナが・・ビビビと反応!!!!
むむむ。普通じゃない。

「なんかあったの?」
と 声をかけたとたん、
「俺、もう学校なんかやめてやる〜〜」
と 泣き出し、部屋にこもってしまいました。

気が済むまでほっといて・・落ち着いた頃に
ようやく話を聞きだすことに成功。
なんでも 突然、けりを入れられ
髪を引っ張られ、 飛び乗られたのだとか・・
ひざ小僧も 両方すりむけていて

でも、たいしたことはなさそう。
いつもと違うのは 悔しげな怒りが
1号を支配している。ということでした。
とにかく
1号だけの話では 不公平なので
相手の話も聞くことに。

ふむふむ。
なるほど。
きっかけは 本当に小さい事。
お互いに いろんな気持ちが成長する事で
生まれる小競り合い。
私は いいことだと思います。

なぜなら 自分と人は違うんだ。
と 認識できるいいキッカケになるから。
それと
自分の弱さや欠点と向き合うチャンスになるから。

1号は 相手が2人だった事、
やられる理由は思いあたらなっかた事が
すごく悔しかったようですが
防御だけでガマンできた事はえらかったと思うし
きちんとお互いに向き合って
話ができた事は とてもよかったです。

相手のお母さんも とてもよい方なので
二人の話し合いを見守って下さったし
その後、どうやったら
子どもの悪い反応パターンを改善できるか
話すこともできて 実りある出来事でした。

ケンカはいいよ。
でも もっと大切な事で ケンカしな。
それから顔や頭は なぐっちゃだめだ。

自分から引き下がる事も 強さだ。
自分の弱さと 向き合う事も強さだ。
相手を許す事は 負けじゃなく
カッコイイことなんだ。
自分の意見を
きちんと相手に伝える事が大事だ。

それをわかってあげようとする事。
自分のことも 分かってもらおうとがんばる事。

それが 人を信じる、ということだよ。

そんな話を 二人にして
二人は ココロに嫌な思いを残すことなく
その後、一緒に遊びました。

もう一人の子は家も知らないので
話をすることもできなかったのですが

こういう小さな一こまを とりこぼさない事こそ
親の仕事なのかなぁ。
と感じた出来事でした。

子供が傷付いたり
誰かを傷つけてしまうことはさけられないけど
でもそんな時に
神様の愛が いつもそこにあふれて
子供のココロを満たしていてくれる。
そして 痛みを癒してくださる。

私は 一緒に遊んでいる二人をみて
 うんうん。 と、うなずきながら
いつも共に励ましてくれる私の主に思いを馳せたのでした。

すっかり日が沈んでしまったので
あわてて洗濯物を取り込み
2号の新体操のお迎えに走ったのでありました。
(画像は春休みにあった 2号の発表会のひとこま)








2009/05/01 6:05:56|暮らし
お久しぶりです!

今日から5月。
1ヶ月以上ぶりの 更新となりました。
こちらのブログのサーバーが
本日より 容量を倍に拡大するということで・・・

これで 心置きなく更新する事ができるようになりました。

さて。

前回のコラムから すっかり・・季節を飛び越してしまった
今日の記事ですが・・・
我が家にも いろいろなことがありました!

一番大きな変化は 3号ちびまるこが
幼稚園に入園した事!
1号を産んでから・・・実に
10年ぶりの 一人(?)なのであります!!
(・・といっても まだ半日保育で、すぐ帰ってきます・・)
笑!


今年は、異常気象のせいで?
植物達の様子が本当におかしいのですが・・
モッコウバラが 一番おかしかったです・・
ただ今満開を迎えている我が家の モッコウバラも

咲き始めが早く
咲いたら どんどん気温が上がったためか
つぼみが ジャンジャか落ちてきて・・とっても残念!

でも
その後、寒くなったおかげか・・
まだ散ることなく 咲いています。
本来なら ゴールデンウィーク頃
クレマチス(テッセン)と 見事に共演するのですが・・
今年は時期がずれています。

でも おとといから クレマチスも咲き始めました!
近々、画像をお届けします!

・・・それまで モッコウが散りませんように・・







2009/03/26 11:58:12|その他
春の雪
こんないいお天気で
上着がいらないくらい
あったかいのに…雪降ってます…
(@_@;)

世も末だぁ〜〜〜〜!







2009/03/24 9:37:54|暮らし
春のかぜ
昨日の風は・・すごかったですね〜〜
うちの前の道路に(ご近所にも・・)
近くのリサイクル(ゴミ屋?)の
ペットボトルが散乱していました・・・

リサイクル所のおじさんは 留守らしく
あまりに汚いので
子供らと 途中通りかかった近所のお友達と
そのペットボトルを集めたら・・・
ゴミ袋5個分くらいありました・・・〜〜ううう。

さて。
庭が。  春の装いになってきました。
モッコウバラの新芽が出始め
ムスカリは 花芽を伸ばし
枯れたようなクレマチスの枝からは
柔らかな新芽が生まれてきました。

今年の冬は 寒さが中途半端だったので
モッコウバラと クレマチスの共演が見られるか・・
ちょっと心配なのですが・・
(だってもうモッコウはつぼみが出ている・・)

近くの桜並木も 直に満開となって私たちを
楽しませてくれることでしょう。楽しみ♪♪♪

さて
容量ぎりぎりのこのブログですが
5/1から 容量が大幅に増えるということです。
なので このまま、ここでブログを続ける事にします。
定期的な更新はお休みしますが
(うう〜〜みなさん、忘れないで〜〜^-^;/)

桜とモッコウが咲いたら、またレポートします。
1週間に1回は更新できるかな?もしかしたら・・だけど。
容量の数字とにらめっこしながら。

春のたよりをお届けできるといいな〜〜と
思っています。







2009/03/21 8:18:13|ハンドメイド
春色の贈り物
春らしい陽気が 続いていますね。
また久しぶりの更新です。
今回が 容量限界になりそうです・・
(-_-;)
同じ名前で 新しく開設するようかな。
と 思っています。

また懲りずに 遊びに来てくださったら
嬉しいです〜〜

さて。
先日。
メンバーが 突然まえぶれもなく
我が家にやってきました。
遅れてごめん、と
お誕生日のプレゼントを届けてくれたのでした。

二人でいろいろ考えて時間を合わせて
わざわざ「コットン・フィールド」まで
行ってくれたようです・・・
しかも
あの膨大な生地の中から
(うるさい)私のために
私好みの生地を探すのは
さぞかし 大変だっただろうな〜〜


二人が割いてくれた時間とココロに
深く感謝したのでありました。

春色のとても光沢のあるリネンは
(自分のために作ってください)との
あたたかいメッセージと共に
私のココロに届けられたのでした(Thank You♪)

更新していない間の日常も・・・
相変わらずです。
ぐず子の3号に振り回されながら
ここしばらく体調のすぐれない体を酷使し(笑)
(でも・・全然痩せない・・)

時間があるとミシンを踏み
庭の手入れをして
母と妻と自分をやっています。

春に向けて 庭の花木たちも
どんどん芽吹きと 成長がはじまり・・
それも記事にしたい。と思いながら
なかなか事務的な仕事がはかどらずにいます。

なぜ1日は24時間しかないのぉ〜〜!!!

最近は(いや・・いつもか?)そんな感じの私です。


普段は野球をあまり見ない私も
昨日の日本ー韓国戦では エキサイトし
快勝に喜びの雄たけびをあげたのでありました。
サムライJAPAN!おめでとう〜〜!!