雨ですね。
成田は 帰国ラッシュで
マスクの方々が目だっていましたね。
感染を疑われる方も
その方と同じ便に同乗していた方も・・
本当にお気の毒だと思います・・
誰も悪くないのに・・
とんだGWになってしまいました・・
さて。
我が家は。
昨からの雨で なんちゃってCafeごっこができないので
またまた模様替えをはじめました。
(何回やってんだ)
って 感じですよね・・(-_-;)
お友達のうちから
昭和の茶棚が 仲間入りです。
小さいサイズを探しあるいていたのですが
何年も・・・なかなか見つからず・・・
すると (元?)新婚さんのお宅で
新しい食器棚を買ったから 行き先を探している棚がある
と いうことで・・・
見にいってみると!!
いや〜〜ジャスト!サイズでした!
実は、この和室。
サイヤ人(夫)の部屋になるはずなのですが・・
いまだ子供たちに? 占領され
茶棚をどうやって使おう?と
ワクワクしていたサイヤ人を無視して・・・
棚の中には レトロチックな3号のオモチャが
並べられたのでした・・・
昭和の香り ただよう茶棚にあわせて
和紙のモダンな照明から
もっと ダサい?一般的な照明に取り替えて・・
昭和の間、出来上がり。
(その後、みんなで畳に寝っころがり
いいね〜〜。とつぶやいたのは 言うまでもありません)
笑。
(おまけ話ですが 画像の中で一番高い物は
・・・
なんと
手前に写っている子供イス!
これだけは本物、昭和の古〜〜いものです。
ちなみに ぺこちゃんの大きいブリキの缶は 拾い物、
後ろの和柄のタペストリーは 自分で縫いました)
にほんブログ村