『おりいぶのあ』のたね
4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
プロフィール
■ID
olivenoa
■自己紹介
4人の子育てに奮闘中!発達障害、不登校、普通の子?個性的な子供たちにふりまわされながらも、スキマ時間を見つけては手づくりにいそしむ日々。
■趣味
歌う事。作ること。育てる事。食べる事。
■アクセス数
273,439
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 10
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・ハンドメイド(59)
・暮らし(132)
・家飯レシピ(33)
・発達障害と生きる(16)
・フィギュアスケーターへの道のり(5)
・おいしいもの(27)
・ガーデニング/自然(20)
・天然生活のススメ(11)
・民族大移動〜九州編〜(70)
・おでかけ(56)
・山村留学への道のり(37)
・コトバのしずく(31)
・猫(56)
・その他(10)
コンテンツ
・
新しい家族(11/14)
・
産まれてくるイノチ 産まれてこないイノチ(1/19)
・
2014 Happy New Year!(1/6)
・
Merry Christmas!!2013(12/26)
・
TDL30周年&クリスマス!(12/4)
・
20年という時間(11/22)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
明けましておめでとう!!(1/11)
・
なんかね、(12/16)
・
いつの日か(11/26)
・
やっばいくらい!(11/25)
・
soratoumimamaさんへ(11/23)
(一覧へ)
リンク
・
おりいぶのあ オンラインShop
・
handmade-homemade
・
Wasabi’s Art(山葵さんのイラスト)
・
弦詞人のBluse日記
・
ころりん村幼児園
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2009/05/28 22:14:16|
コトバのしずく
想い
あなたがそこにいるのは
いつも 当たり前のような気がしてた
あたたかく降り注ぐ 太陽のように
うるおいを与えてくれる 雨のしずくのように
気持ちよくそよぐ 風の詩(うた)のように
時には はらりと落ちてくる 冷たい雪のように
でも ちがうんだ
あなたが愛してくれるのは
当たり前なんかじゃない
私をあきらめないでいてくれて ありがと
今日も そばにいてくれて ありがと
*本音と建前。
日本人の特性って言われてるけど
たしかにこの国で 正直な気持ちで生きるのは
難しい。 そう感じるのが本音です。
でも そんな中で
信頼できる友達や家族に
本音を話せるのは シアワセな事だよね。
信頼してるからこそ
厳しいことも言わなくちゃいけなかったり
忍耐して受け入れなきゃいけなかったりする。
だって うわべだけでいいことばっか言ってたら
それは 本物の関係じゃないような気がするから。
いつも私のそばにいてくれる人たちへ。
ありがとう。
コメントする
|
コメントを見る(2)
2009/05/27 6:34:33|
暮らし
ライバル?対決
毎日があっという間に過ぎていきます。
3号が 入園して、一日保育になったら
少しは自分だけでゆっくりできる、と
思っていたわりには、
なかなかできないでいます。
サイヤ人が 週中、平日に休みってことも
関係しているでしょうが
一日うちにいて 家事ができたのは
まだ何日かだけ。
でも、それでもなんだか家事は進んでいるし
模様替えもすっかり終わりました!
キッチンが快適なこと!!
快適だと 掃除もじゃんじゃんしたくなって
きれいになったキッチンを眺めては
ニヤニヤしています(笑)
さて、ひさしぶりの登場のくぅちゃんです。
最近のお気に入り?は このへびくん。
お気に入り、というより 気になるやつ、って感じかな。
この へびくん、1号が裏の公園で捕まえてきました。
へびを拾ってくるのは
初めてじゃないけど・・・本格的に飼っているのは
今回が初めてです・・・
どうやら しまへび、という種類らしく・・
毒はないみたいですが
あまりいい気分はしません。
それでもうちの野生児たちは へびも大好きらしく
みんなで かいがいしく世話をしています。
こないだ脱皮したのですが
腹がすごくきれいな 黄緑色になって私もビックリしました。
それに
へびは あまり観察した事がなかったので
(ふつうそうだろ・・)
あの独特な動き、今回人生初で
じっくりと見て・・いや〜〜すごいな、って
思いました!
なんであれだけの動きで あんなに早く動けるの、って
1号に言ったら
体の中にこういう骨の構造があって
それを順番にうごかしてる、と 説明してくれました。
(-_-; よく知ってるよねぇ〜〜)
くぅちゃんは 果敢にも
このへび君に戦いを挑むゴトク
猫パンチをお見舞いしますが・・・
へびくんの方が一枚上手?のよう。
しかも 野生児たちから
くぅちゃん、へびたろうをいじめちゃだめ!
って ・・・怒られてます・・
コメントする
|
コメントを見る(7)
2009/05/24 0:02:03|
暮らし
運動会
今日は運動会でした!
暑かったぁ〜〜
ヘトヘトなので、詳しくはまた明日!
→・・・・といいつつ
今日はもう月曜日。
毎日のスピードが めちゃめちゃ早い!
さて
運動会に頭を戻して・・
運動会当日
事件がおきました!
なんと サイヤ人が 有給休暇をとって
運動会を見に来たのです!
・・・・
???
なんでそれが事件なの?って??
それはですね〜〜
人生で初めてに近い有給休暇をとったから。
ビックリする事ですが、サイヤ人の会社は
1等親の冠婚葬祭意外、有給が取れません・・・
取れない、というか
実際 有給は年40日くらいはあるのですが
ほとんど消化されないのが実情です。
芸能界じゃないんだし
そんな 九州にお葬式に帰ってもとんぼ返りなんて・・
でも そういう業界なのです。
で
今までは 子供の行事で
有給を取った事はもちろん、レジャーのために
休みを取ったこともありませんでした。
でも 今年は、かなり思い切って正直に
「運動会だから休ませてほしい」と言ったそうです。
今までも何度かチャレンジしていましたが
答えはNGでした。
でも 今回はOKがでて・・ビックリすると同時に
会社行ったら机がなくなってたりしてね〜〜なんて
二人で苦笑いしながら、でもとても私はうれしく
学校へ出かけました。
子供らの学校には なぜかテント席がなく
(都会の学校だから?)
子供たちも炎天下にさらされ
親たちも わが子の出演時だけ
観客席から移動する、って感じで
私にとっては とっても違和感がありました。
(田舎では 保護者席にも 児童席にもテントがあり
グランドの周り、ぐるりと一周テントで囲まれて
座ってみる事ができたのです)
お昼も 子供たちだけ教室でお弁当だし・・
保護者も帰ったり、ランチに行ったりで・・
なんだか あまりのドライさに
ガラ〜ンとした校庭の片隅で お弁当を食べたのが
最初はわびしく感じました。
数年前に比べると
校庭に残ってお弁当を食べる家族の数は増えたように
感じますが・・・
運動会って・・お弁当が一番の楽しみだったような
記憶があり
時代と共に 様変わりしていくんだな〜〜と
切なくなり、いつのまにかサイヤ人と
あれやこれや 子供のころの学校生活の話になっていました。
子供たちは
短い練習期間の中、本当に良くがんばり
演技も素晴らしかったと思います。
かけっこも 二人ともだいたい予想通りの結果で
2学年合同の演目では
ロック八木節をのりのりで踊っていました!
(画像は出演前の2号)
私は 今年役員なので、PTA競技の綱引きにでて
久々 隠れた闘争心が顔を出してしまいました(笑)
3号ちびまるこは 午前は平穏に過ごしていたものの
お弁当食べた後は
「あたしも出たい!」と泣き出し・・
約1時間くらいは ぐずぐずと泣いていました・・
(-_-;)
「校長先生に、私も出ていいですか?って聞いてきたら?」
などど言って あれこれてを尽くしたのですが
親では どうにもならず
最終的には 卒園児の応援に来てくれていた
ころりんのももちゃん(先生)のおかげで
なんとか気持ちを落ち着かせる事ができたのでした。
最後の演目の 高学年の組体操は
昨年より格段にレベルアップして
全員で作った 人間ピラミッドは本当にすごかった!(拍手)
私も ずっと一番下だったので
あのひざに食い込む 砂利の痛さを思い出し
みんなが一丸となって 何かをやり遂げる時に
自分達が考える以上に
見ている人達に感動を与えていたんだなぁ、
子供の時は 自分達がやっていることが
無意味に思えても
本当はそうじゃなかったんだ。
と
なんだか嬉しくなったのでした。
子育てをしていると その事がよく見えて
子供だった自分と
今 親である自分の目線がリンクして
嬉しくもアリ 恥ずかしくもアリ
なんだか 誇らしい気分になるのは・・私だけでしょうか??
コメントする
|
コメントを見る(6)
2009/05/21 10:35:49|
ガーデニング/自然
一番花
寝込んでいた間に 庭がすごい事になっていました・・
裏庭は 草ぼうぼう
花は 水をもらえず ぐったりとし・・
木々は枝が伸び放題・・
毎年 おんなじ光景だな。
心の中でそう思った私・・
ということは 植物の成長期は
いつも具合が悪くなるのか・・私は。
まあ、植物が新しい枝葉を伸ばす時は
季節の変わり目で
人も 体調を崩しやすいのかもしれないな〜〜
若い時とは違うんだから
なお一層のケアが必要なんだな、こりゃ。
5月の中央公園は
ニセアカシアの花の香りが
あたり一面に漂ってきて それはそれは素晴らしいのです。
そして その香りが終わると・・・
次は ジャスミン。
家々の庭に植えてあるジャスミンが 匂いたつ頃になると
ああ〜〜 もうすぐ夏だな。と
思います。
うちの庭に植えてあるバラも
1週間くらい前に 一番花をつけました。
品のある ピンクとオレンジの間のような花色。
香りは つんとする刺激のない
オード・トワレのような なんともいえない香りです。
ムスク、というよりは
フルーティーな感じ。
オールドローズではなかったと思いますが
それに近い性質を持っていて
私は とっても気にいってます♪
今年は もう一株、つるバラを植えました。
来年の今頃には どんな感じになっているのか
いまから ワクワクしています。
コメントする
2009/05/20 7:33:02|
暮らし
私の天敵!
運動会の練習と 連日のダンスが重なって
お疲れだったのか
2号が とうとうダウンしてしまい
昨日から 学校を休んでいます。
今週末の土曜日が運動会。
徒競走命の2号・・
はやくよくなるといいね。。
さて
話は変わって・・
昨日はあんまり眠れませんでした・・
なぜかって??
それはね、カですよ、カ!
蚊の野郎が ぶ〜〜んぶ〜〜ん、と
耳元で羽音をさせ 部屋を飛びまくり
一度は その姿を発見したものの
ピシャリ、とやれず・・・
私の手は こんなことに・・
同じトコを 2箇所刺されたのですが
ぱんぱんに腫れてしまいました。
完全な アレルギー反応です・・・
痛いし痒いし 熱を持ってるし・・
いや〜〜
今シーズン初めて刺されたので
反応しているんだと思いますが・・
私と同じ部屋で寝ていた 3号も
あちこちを刺されて ぎゃーぎゃー大騒ぎ。
去年の記憶はないらしく
何 これ〜〜!!
いや〜〜!!と かゆがって
私と同様 パンパンに腫れた部分を
掻きまくっています。
私の天敵!というより
私と子供たちの 天敵です!
しかも 刺されたところがすぐにかぶれる体質・・・
3号は すぐにとびひになるし・・・
また この季節がやってきました。
都会の蚊は 強烈!!
九州の蚊は でっかいですが
かゆみは あまり
長引かなかった気がします。
たぶん
暖かいビルや 建物(施設)で
通年 生き延びることができるようになった彼らは
年々 パワーアップして
毒性を強めているに違いない・・
(と 勝手に思っている・・)
手のひらサイズの蜘蛛だって
長〜〜ぃムカデだって
ぜんぜん平気な私ですが・・・
蚊だけは 本当にキライ!です。
コメントする
<< 前の5件
[
191
-
195
件 /
563
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2008-2012 TAMA CABLE NETWORK. All Rights Reserved.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.