庭のモッコウバラも ちらほらとほころび始め 最近の暖かさで一気に花咲きそうです!
裏庭の物置で 仔猫を産んでしまった野良猫ちゃんですが 朝には戻ってきていました。 (ほっ・・)
でも よかった、と思うのもつかの間 親猫がいない隙に 物置を覗きに行くと あれ! 2匹しかいない!!
産んだことを人に知られてしまい 警戒した親猫は きっと 昨日、安全な場所をあちこち探し回ったに 違いありません・・・
猫は産んだ後でも 危険を感じると 巣穴を変えると読んだ事がありました。
そうしているうちに 母猫は戻ってきて 口に 仔猫をくわえると 柵をぴょんと飛び越え どこかへ行ってしまいました。 やっぱり引越ししたんだ・・
ほっとした反面、また野良猫が増えちゃうな。 それに くぅちゃんみたいに しばらく大きくなってから迷子になったりすると かわいそう。などと いろんな思いが頭を巡りました。
ところが。 数時間経っても 母猫が戻ってこない。 物置には まだあと1匹、仔猫が残ってるはずなのに・・
猫は自分が産んだ子どもの数をはっきりと把握してない などと言われるので うつす時に 1匹、2匹忘れちゃう事もあると聞きます。 猫を飼っている 私個人としては
猫はもっといろんなこと 人の気持ちとか 状況とか、ちゃんとわかってる。 と 思っているのですが もしかしたら そういうこともあるのかもしれないよね。
そんなこんなで 教会に出かけるぎりぎりの時間になってしまい 心配でしたが 1匹をそのまま物置に残して でかけてしまいました。
帰ってくると・・・
まだいました。
1匹だけ。
どうしよう。
もう日も暮れてきて 寒くなってきたし 生まれたばかりの仔猫は 温度がとても大事。。。 (27℃くらいあったほうがいいみたいですが) このままじゃ 死んじゃうよね。。。
でも 保護しても これ以上はうちでは飼えないよ。 里親さんが見つかるまで保護するにしても 生まれて数日の仔猫の人工保育は さすがに私も経験ないし・・
(いなくなってしまった猫1号ホームズは 17年前に 生後2週間くらい、 猫3号くぅちゃんは 昨年秋 生後1ヶ月くらいで保護) |