『おりいぶのあ』のたね

4人の子育てと猫育て?ドタバタの日常から生み出される作品は ネットショップで販売中♪ 発達障害という 面白い世界をただ今観察、研究中( ̄▽ ̄)
 
2010/05/25 0:23:10|
今日のおちびちゃん
久しぶりに(?いや・・いつもよりは早い)
美容院に行ってきました!

前に 美容室難民、という記事で
紹介させてもらった美容室ですが
もうずっと 他に浮気はしないで通っています。

今度の日曜日、サイヤ人の弟さんの結婚式があるので
ちょっときちんとしてないと、と言うわけで
いつもよりサイクルは早めでしたが
行ってきました!すっきり!

今回も リクエストどおりに切ってもらって
満足で〜す♪

さて。
おちびちゃんですが
今日は 左目の舜膜が 半分ほど出ていたので
心配になり 病院へ行きました。
少し元気もないように感じていた
その状態のまま 美容院に出かけてしまったので

夜遅くではありましたが
念のため 夜間診察もしている 
近くの動物病院へ・・・
ここは うちの猫、みんなのかかりつけで
(でも元気なので、ほとんどかかったことがない)
3号猫 くぅちゃんも
拾った時、お世話になりました。

おちびの事情を聞いた先生は
「あら〜〜、あなた、おいていかれたのぉ〜」

優しい笑顔で猫に話しかける 女性の先生でした。
とてもいい感じで
今までで一番いい先生!と 思っちゃった!
(そんな事言うと 他の先生に失礼か!)

結局 おちびちゃんは 猫風邪で
涙がでている目に 点眼薬が出ました。
小さいし、初期症状なので抗生剤は出しません。
って言ってくれてうれしかった!

しかも 
推定日数もほぼ間違いなく
毛並み、
肉付き、
健康状態とも
素晴らしい!うまくいってるね!と
お墨付きをいただきました!

なんだか嬉しかった!
じゃんじゃん仔猫、育てちゃうぞ!って思ったくらい!
(でも実際問題・・いっぱい仔猫きたら困るけど・・)
(それに・・不幸な野良猫は 増えてほしくないもんね)







2010/05/23 7:46:21|
今日のおちびちゃん
手のひらより小さな赤ちゃんだったおちびも
保護から3週間となり だいぶ大きくなりました。

500円玉くらいだった顔も
ねずみみたいだったからだも
すっかり猫のように もこもこ、ふわふわ。
ちょうど うちのリモコンと同じくらいの大きさに
成長!

歩けるようにもなったし
今は 「猫座り」の練習中。
尻尾を丸めて おしりで座ろうとするのですが
まだまだ ころん。と転がる方が多いです(笑)

新しいおうちに慣れるために
時々Nちゃんちに ホームステイに行っているのですが
すごく心臓がどきどきしてます。
猫も ちゃんと分かっていて 緊張するんだね〜〜

早く慣れてくれるといいな。

ミルクの量も 最初に比べると3倍くらいになり
哺乳瓶から飲むのも すっかり上手になっています。



  5/23 保護から3週間(生後推定24〜26日)
             体重 370gくらい
             →ここ数日で劇的に増えている

     ミルク   1回35ml前後 1日5〜6回 

     うんち   週に1回ペース

     乳歯    半分くらい 生えてきた

     目     完全に開いて見えているが 
           まだ 本来の瞳の色は出ていない 

     耳     完全に聞こえている   
      







2010/05/20 6:20:39|
婿入り先 決定!
野生児2人がいないのにもかかわらず
なんだか 忙しさは変わっていない様な・・・
今日この頃・・

5月はなんだかんだと 毎年忙しい時なのですが
今年は ころりん村の
卒園児の会の役員を引き受けることになり
また 新たな出会いに 胸が弾んでいます!!

おちびちゃんは
めでたく 里親さんが決まり
お婿さん?に 行く事になりました!

行き先は・・・
おりいぶのあのメンバーのNちゃんちです!
動物は飼った事がないみたいですが
かわいがってもらえるおうちに決まって
私も一安心・・・

あとは。
3号ちびまるこの気持ちを ケアするだけだな〜〜

わかっちゃいるけど・・
手放したくない。ってのが
本音?

おちびは
目も見えるようになり
耳も聞こえるようになりました。

左目からは 相変わらず涙と目やにが出ますが
(それもうちの猫3号、くぅちゃんと同じで
遺伝なのかな?
わかんないけど
やっぱ、おちびのお母さんは
くぅちゃんの 兄弟なんだと思います。)
でも とても元気です。


保護から3週間目ですが
 体重は 100g→290g に増え
 ミルクも一回の飲む量が 1g→3〜4gに なりました。

相変わらずうんちは出ませんが 元気です。
一度、ミルクの種類を変えたら
下痢になってしまったので
そのときは すごい出たけど・・・
でも またもとのミルクに戻したら
すぐに治まり やはり・・1週間に1度のペースなのか?

それでも おしっこを出してあげたあとは
お腹がちぢむので(笑)
すべてを栄養にしてるってことでOK

猫育ても 子育てと同じ。
かまい過ぎるのも良くないし
放っておくと 死んじゃう。

人が好きになるかどうかも 今の時期にかかっている
と思うので、なるべく 安心して過ごせるように
日々を送っています。

うちの3号も 眠っている時は起こさず
いじりすぎず、それなりに猫になれているのか
ほどほどに世話をしてくれるので
助かっています。

最初は怒っていた くぅちゃんも
おとといくらいから おちびちゃんを
なめてくれるようになりました。(良かった!)
でも・・
猫2号のあ〜ちゃんは 相変わらず無視ですけど・・
あ〜ちゃんは 猫1号ホームズにしか
自分を許さないのかな。
って もうホームズはいないけど・・・

おちびを育てていると
ホームズを最初に拾って育てた16年前(17年?)
の記憶が自然によみがえって・・・
あれこれ 思うことが増えました。

その話は・・・また今度・・








2010/05/15 23:06:20|
今日のおちびちゃん
保護から2週間が経ちました。
ちびちゃんは、昨日、後ろ足が立って
よたよたしながらも 歩けるようになりました!


歯も生え始めて、すごい勢いで
爪を突き刺しながら、私の手の指を
あにあにと かじります(*_*)

少し鼻水がでていますが元気です。
両目もすっかり ぱっちり開いて
なかなかの男前ちゃんです!







2010/05/08 1:07:53|ガーデニング/自然
今年も咲きました
GWがくると 
花たちが一斉に咲き出すような気がします。
今年の冬は 
思うように手入れができなかった庭ですが

それでも 花たちは
何かに答えるように 美しく咲き誇ってくれます!

伸び放題で 手入れの行き届いていなかった
モッコウバラも こんなにキレイに咲きました!

なんか頭でっかちの アフロみたいですが
今年の異常な気温の差にも負けず
がんばってくれています。
昨年同様、たくさんのつぼみは落ちていますが
まぁ これだけ咲けばいっか。

来週には 満開になるかもね。

クレマチス(紫の花)は 今年もやや小ぶりです。
つぼみも昨年の半分くらい。
やはり 手入れしないとダメですね〜〜

手をかけた分だけ 答えが返ってくるのは
子育てと一緒です。

さて、今日もちびちゃんは 生きています。
昨日よりは くしゃみも落ち着いてきているように
感じます!

なにより感動したのは
お目目が開きました!!(かわいい〜〜”!!!)
このまま無事に大きくなってくれればいいな。

明日は一日、セミナーで出かけるので
3号とちびちゃんは Tやんのうちでお留守番です!
これから ちびちゃんにミルクをあげて
お風呂に入って寝ます・・・(zzz =_= zzz・・)