てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2021/08/16 14:23:39|西多摩で楽しむ
U-Kart Circuit

まるおディレクターがやってきたのは、2021年4月に東京サマーランドの傍にオープンしたユーカートサーキット東京あきる野」です!車ダッシュ

全長400メートルの本格的なカートコースは東京サマーランドの駐車場だったスペースを利用したもので、水捌けを考慮した傾斜が設けられています。
この傾斜がコースの起伏となり、高低差のあるテクニカルコースを生み出しているんです!ピカピカ
初心者から常連の方まで、運転する楽しみを存分に味わうことができますよ。

使用するカートは安全性の高いフランス「ゾディ社」のもので、2種類あります。ジュニアカートは7歳以上から乗れるので、小学生でも安全に楽しむことができます音符


初めて利用する方は、まずお店の中で説明動画を視聴します。
ブレーキ・アクセルペダルの操作方法や、コース上での運転ルールなど、普段車の運転をしない方でもわかりやすく学ぶことができますワイワイ
またヘルメットなどはレンタルができるので、手ぶらで来ても大丈夫!
ヘルメットもしっかり除菌されているので安全です。

早速まるおディレクター、5分間のタイムアタックに挑戦してみることに!
フェイスマスクとヘルメットをかぶり、シートベルトを固定して…
乗ってみると、目線がかなり低いことが分かります。地面と目線が近くなるので、体感速度は2〜3倍にもなるそうですよ!ワイワイ

いざ!スタート!

おおお!凄まじいスピード感です!!ダッシュ
地面とスレスレの感覚…これは想像以上のスピードとスリルを味わえます!楽しい〜!!ピカピカ
お店では安全に楽しむためにスピードシステムを導入しており、技術レベルに合わせエンジンの回転数やスピードを自動制御しています。
初めて乗る方はCランクからスタート設定されている周回タイムをクリアすることで上のランクに上がれて、よりアグレッシブな運転に挑戦できるのです!

ランクアップに必要な周回タイムは、34秒台!
果敢に攻めます!!おおおっと!まるおディレクター、曲がりきれずに横の壁にクラッシュ!!
しかしコースには安全のためにバリアやクラッシュパットを設置してあるので、ぶつかっても安全です!
ちょっぴりよろけた…と思いましたがすぐに立て直して、ゴーール!!


果たして結果は…



36.066秒!


あああ惜しい〜!!!
およそ1秒の差はとても大きいものでした。


ちなみに事前にライセンス登録しておくことで、周回タイムやベストタイム、ランキングが記録されていきます!
自分の走りを振り返るときに貴重な資料になりますね。

ここで川田店長の熟練した走りを見てみると…
コースの外側からコーナーに侵入、内側をかすめて外側に向けて加速!理想的なライン取りであるアウトインアウトを繰り返して最速タイムを狙います。この日の記録は…25秒台!さすが店長です!王冠


免許不要!安全なレンタルカートで、あなたもぜひレーサー気分を味わってみてはいかがでしょうか?ピカピカ

(2021年8月現在の情報です)

====================
U-Kart Circuit TOKYO Akiruno
あきる野市牛沼467-1
TEL 042-533-3456
営業時間 平日11:00〜20:00
                  土日祝10:00〜20:00
※緊急事態宣言期間のため短縮中
最終受付 1時間前
定休日  なし
Pあり
地図
ホームページはこちら!
====================


 







2021/08/08 11:13:30|西多摩で食べる
NIWA CAFE OME

マルちゃんディレクターがやってきたのは青梅市文化交流センター「ネッツたまぐーセンター」の中にある「NIWA CAFE OME」です。
ここであの話題のスイーツ「クロッフル」が食べられるそうなのですが…!ピカピカ

あっ!!ありました!!

見た目は普通のワッフル…に見えますが、実は、材料となっているのがフランス産発酵バター100%を使用したクロワッサンなんです!ワイワイ

さらにフランス生まれのスイーツと思いきや、韓国発祥のスイーツなのだそう。
クロワッサンの生地をワッフルの型で焼くことから、クロワッサンワッフルと呼ばれ、スイーツ造語としてクロッフル」の名で親しまれているんですハート

2個ワンセットで、プレーンタイプはお持ち帰りもできますワイワイ
見た目や食感はワッフルですが、味はしっかりとしたクロワッサンなのです!
マルちゃんディレクター、早速いただいてみます。
うーん!顔に近づけただけで、バターのいい香り…!
そして食べてみると、わお!!サクサク!!レストランピカピカ
新食感なワッフルに大興奮なマルちゃんディレクター。

大人好みのプレーンも良いのですが、やはりスイーツである以上、甘さとトッピングはてんこ盛りにすべき…!!ハート
ということで、プレーンのクロッフルに、イチゴアイスとホイップ、チョコレートソースのトッピングでマルちゃんスペシャル」にしてみました〜!!音符

スイーツ界の猛者たちを集めたクロッフル…美味しいに決まってますピカピカ

たっぷりとクロッフルを味わったマルちゃんディレクターでした。
話題のスイーツ「クロッフル」はネッツたまぐーの庭カフェにあり、プレーンタイプはお持ち帰りもできますので、センターご利用の際にはぜひ、お立ち寄りくださいね。

(2021年8月現在の情報です)

=================
NIWA CAFE OME
青梅市上町374
TEL 070-1394-6265
営業時間 11:00〜17:00
定休日  日曜日・第3月曜日
Pあり
地図
インスタグラムはこちら!
=================

 







2021/08/08 11:07:05|その他
たい焼きcafeおもちどっとomochi.

まるおディレクターがやってきたのは、7月にオープンしたばかりの「たい焼きcafeおもちどっと」です!魚ハート

場所は福生駅西口そばの線路沿いにあります。
もちろんお持ち帰りもできますが、とってもオシャレなカフェスペースがあるんです!ピカピカ
店内は白を基調とし、インテリアも女子受けしそうな雰囲気ですね〜ハート

お店の看板メニューでもあるおもちたい焼きの生地には、特製のでんぷん粉が入っていて、これが白いもちもちのたい焼きを生み出すのだそう。
ちなみに現在の一番人気はスタンダードのたい焼きで、具は王道のあんことのこと…!

せっかくなので、おもちもスタンダードも両方いただいちゃいましょう!!
そして、たい焼きのお供にと厳選されたコーヒーもアイスでいただきます。

おもちたい焼きを割ってみると…中身はカスタードがたっぷり〜!
そして!生地が!もち〜っとしてます!!ハート
この食感…たまりませんね…!

続いてスタンダードたい焼きも!こちらはつぶあんがぎっしりです。生地のほのかな甘みと、あんこの上品な甘み…大満足なたい焼きですピカピカ

たい焼きに合うように作られたアイスコーヒーも、苦さは控えめでこれがまたたい焼きたちに合う!ワイワイ

ちなみにおもちたい焼きは、さらなるもちもち感を堪能したい方はちょっと冷めてから食べるのがベストだそうです。
クセになる美味しさなので、ぜひ皆さんも味わってみてくださいね。おもちたい焼きのクリームチーズ味もオススメですよ〜!ハート

(2021年8月現在の情報です)

======================
たい焼きcafeおもちどっと
福生市福生1015-25
営業時間 平日 7:00〜20:00(時短)
              土日祝 11:00〜20:00(時短)
地図
ホームページはこちら!
======================

 







2021/08/08 11:01:00|西多摩で楽しむ
古着のヤマヒサ

タマちゃんディレクターがやってきたのは、福生市民会館の向かいにある『古着のヤマヒサ』牛浜第一倉庫です!


通常は業者向けに古着を販売しているお店ですが、毎月末の土曜・日曜の2日間は一般の方に向けた開放日を設けているんですピカピカ


中に入ってみると、広い倉庫内に古着がたくさん陳列されていました!ワンピースやTシャツ、キッス向けのものや小物まで様々です。

これらの古着はアメリカやカナダから買い付けてきたもの!
さらに一般開放日には古着の他に靴やバッグ、アクセサリーなどもお手頃価格で販売されています。

しかしどれもオシャレなものばかり…!
それもそのはず、海外から仕入れる古着は現地在駐の日本人バイヤーが一点一点ハンドピックしたものなんです!ワイワイ
古着の状態やデザイン性など、日本人目線で選んでおり、質の高い古着を集めることができるんだそう。

この一般開放日の情報はSNSを使って発信していて、情報に敏感な若者たちが掘り出し物を求めてお店にやってきます。

ちなみに古着やレコードなどからお気に入りの商品を探すことを、英語の「掘る=dig(ディグ)という単語から「ディグる」と言ったりするんだとか!

と言うわけでタマちゃんディレクターも掘り出し物をディグってみましたよ〜!音符
オシャレな古着の山からお気に入りを探す…まさに宝探しの気分です。
あれもこれも気になるものを手に取っていたら、いつの間にか両手いっぱいに古着たちが!!
店内にはフィッティングルームがあるので、迷った時は試着してみてくださいね。

タマちゃんディレクターがまず選んだのは、カラフルなフルーツが彩られたさわやかなスカート!
夏らしい素材と雰囲気に、気分は南国のお嬢さんですハート

続いては、スカイブルーのストレートジーンズ!
マルかじりではあまりパンツスタイルを見せないタマちゃんディレクター、普段と違う雰囲気になりますねピカピカ

そして最後は、ちょっぴり変わった模様とベルトに惹かれて手に取ったワンピース
着てみると肩にパッドが入っており、見事にたくましい肩になりました…気分はバブリー!!!ウォーキングピカピカ
試着はやはり大事ですね(笑)


皆さんも、一点ものしかない古着からお気に入りを発見する宝探し気分を味わってみてはいかがでしょうか?
オススメですよ〜!!音符

(2021年8月現在の情報です)

=======================
古着のヤマヒサ
福生市熊川1091-15
TEL 042-808-8311
営業時間 7:00〜18:00
8月一般開放日は8/28(土)、29(日)予定
Pあり
地図
インスタグラムはこちら!
=======================

 







2021/07/31 19:51:44|西多摩のココがすごい
カクタスグリーンカーテン

まるおディレクターがやってきたのは、グリーンカーテンに囲まれた石窯PIZZAカフェカクタスです!
今回はピザではなく、パッションフルーツのカーテンのご紹介ですピカピカ


お店の外側には涼やかなグリーンカーテンが広がっています。

ご主人の松崎さんは、実は羽村市地球温暖化対策推進協議会エコネットはむら」の会長も務めている方なんです!
はじめはお店のインテリアとして夏にゴーヤを育てていましたが、8年前に市のグリーンカーテンコンテストで最優秀賞を受賞したのがきっかけで、地球温暖化を意識するようになったそうです。


ツル性の植物であればどんな種類でもグリーンカーテンにできるそうなのですが、パッションフルーツは緑の時期が長く、花も綺麗で、フルーツとしても楽しめるそう!これはうってつけですよねハート

土のないコンクリートに囲まれた家やマンションでもグリーンカーテンを作ることは可能です。
松崎さんが管理しているのは80鉢のパッションフルーツ!
2階建てのお店の屋上まで緑で埋め尽くしています!ピカピカ
春に一度苗を植えれば、その年の夏にはカーテンとなり、花を咲かせて実もつくそう。そのスピード感はありがたいですね!
さらに冬場は小さく切って室内で観葉植物としても楽しめて、また春がきたら外へ出せばグリーンカーテンを作ってくれるのです

まるおディレクター、松崎さんと一緒に屋上に移動してみると…
グリーンカーテンがもはや屋根のように連なっていましたよ!これは涼しげ〜!ピカピカ

さて、ここで気になるパッションフルーツのフルーツとしての美味しさですが…
羽村での収穫期は8月中旬ということで、取材した日は一足早い鹿児島産のものをご用意してくださいました

パッションフルーツをナイフで切って食べてみると…

おお!甘い!そして酸っぱい!!美味しい!!
夏にぴったりの爽やかなフルーツです!レストラン音符

見てよし、食べてよし、涼しさを感じてよし3拍子揃ったグリーンカーテンなのでしたワイワイ


松崎さんはパッションフルーツの間引いたツルを使って、すでに来年用の苗を育てていました。
挿し木をするだけで簡単に増やせるそうですよ。

来年パッションフルーツのグリーンカーテンに挑戦したいという方は、松崎さんのお店の見学OKということですので、カフェカクタスに一声かけてみてくださいね!!

(2021年7月現在の情報です)

================
カフェ カクタス
羽村市緑が丘5-9-1
TEL 042-554-6367
地図
※緊急事態宣言につき休業中
================