てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2021/10/18 10:55:05|西多摩のココがすごい
Team K projectの挑戦

マルちゃんディレクターがやってきたのは圏央道青梅インターのそばにあるTMS株式会社です。

2020年の10月に設立した会社で、原子力発電所など放射線取扱施設における放射線計測機や、放射線の技術を利用した非破壊検査を手がけています。

代表取締役の小林裕信(こばやしひろのぶ)さんは、以前大手電機メーカー富士電機に勤めていた経験があり、当時お仕事で交流のあった会社と協力して「Team K project」を立ち上げました!ワイワイ
現在、商品化に向けた資金の支援をクラウドファンディングで呼びかけています。

この商品化を目指している「ライフライト2021」というアイテム。
実は、ある画期的な技術が使われていて…なんと、水を検出すると発電するという水電池が使われているんです!ピカピカ

Team K projectの一員である三嶋電子が商品化している「ライフライト」を改良し、GPS機能を追加したものが「ライフライト2021」です。

着水後、搭載された水電池が発電しLEDライトが発光!💡
水電池がセンサーとして働き、GPSによる位置情報を発信します。
専用アプリで救助者の位置を確認できるため、迅速な救助につながることが期待されます。
GPS信号の送受信、システム、アプリ開発など専門知識を持つ会社が集まるTeam K projectだからこそ可能な商品なんですね!ワイワイ

マルちゃんディレクター、水電池を電力に使ったランタンを持たせていただきました。
見た目は一般的なものと変わらないように見えますが…

水に入れると、あっ!灯りがつきました!ピカピカ
水に浸しても重たくならず、とても使いやすそうです。

水電池の素材は、マグネシウム・食品添加物由来の電解液・加工した不織布・電線コードで、一般廃棄が可能な、自然に優しい商品です。
大きさにもよりますが、水電池の点灯時間は2日〜20日間と長寿命!災害時にも頼りになること間違いありません。

さらに、水を検知することで発電する仕組みを取り入れて、小林さんらが作ったのが、河川の増水を知らせる警告灯です。
装置の下部に設置されたボックスに水電池が入っていて、増水した河川の水が水電池に触れると、装置上部のLEDライトが点灯!ピカピカ
無線によって情報が伝達され、素早い対策をとることができるシステムなんです。
夜など状況がわからない時でも、ライトがついていれば安心ですよね。

中小企業4社が集結しそれぞれの専門知識を活かした、新たな製品づくりと地域貢献を目指す「Team K project」!
チャレンジ精神あふれる皆さんの取り組みに注目していきたいですね。

(2021年10月現在の情報です)

=======================
TMS株式会社
(プロジェクトリーダー小林さんの会社)
青梅市新町6-13-16 2F
TEL 0428-78-0049
地図
=======================

 







2021/10/18 10:50:02|西多摩のココがすごい
パッケージプラザ

タマちゃんディレクターがやってきたのは青梅市大門、物見塚通り沿いにある「パッケージプラザ青梅店」です。

キャッチフレーズは『あなたのお店、あなたの暮らしを元気にするあれこれ便利なお店』ですピカピカ

包装資材を中心に文具・事務用品・イベントグッズまで、商品の数はな・な・なんと9000アイテムを誇ります!!!ワイワイ

お店の中は商品が所狭しと並んでいるので、時間を忘れてあれこれ見入ってしまいそうです。

包装資材などは便利なインターネットで買い求める方も多いと思いますが、パッケージプラザでなら色合いや質感など、実際に手に取って納得のいくお買い物ができます。
さらにパッケージプラザでは、再生可能自然に還るなど、環境配慮型のエコ商品にも力をいれています。

ところで、この時期に力を入れるといえば…

やっぱりハロウィンですよね!🎃音符

可愛いカボチャやオバケたちが描かれた、小袋やビニール袋、マスキングテープなど…ハロウィン仕様の包むものもたくさん置いてあります。

あれ??

お店の天井から何かぶら下がっています。

あっ!なんとハロウィンカラーのドレスです!!ピカピカ

まさかコスチュームまで作っているのでしょうか。

…と思ったら、実はこのドレスは展示品。
なんと、包装資材で作られたものなんですって!
ミシンで縫えばこんなものまで作れちゃうんですね〜!すごすぎます!ピカピカ

店内には材料となる不織布がロールで販売されていましたよ。
この不織布は、よく花束を包装するときに使われるラッピング用のものなのだそう
色も16色展開なので、ハロウィンだけでなくクリスマスのときなどにもサンタさんカラーのコスチュームが作れそうですよね音符

パッケージプラザに足を運べば、手に取って納得、探し求めて発見!な、お買い物の楽しさを堪能できますよ〜!ぜひ足をお運びください。

(2021年10月現在の情報です)

================
パッケージプラザ 青梅店
青梅市大門3-3-3
TEL 0428-33-9133
営業時間 9:30〜18:30
定休日  日曜日
Pあり
地図
================


 







2021/10/10 11:07:03|西多摩のココがすごい
足もみ処 笑風庵

マルちゃんディレクターがやってきたのは青梅駅から歩いて1分、中通り沿いにあるリフレクソロジー「足もみ処 笑風庵」です!

足つぼマッサージのお店で、オープンして11年。地元のお客様からの信頼も厚く、納得できる確かな施術が評判を呼んでいます。

まず薬草成分の入った足湯につかりながら、ヒアリングがあります。
今回は足湯10分、リフレクソロジー50分の効果がよくわかるコースを体験させていただきました。

笑風庵代表の中根先生は、足を見るだけで体の不調箇所を見抜いてしまうその道のプロ!ピカピカ
足浴で血流をスムーズにしたのち、体の状況に合わせたオーダーメイドのリフレクソロジーを行っていきます。

中根先生ご自身も若いときに足首や膝に怪我を負い、手術後に体の不調に悩まされ時期があったそう。そのとき出会ったのがリフレクソロジーで、今は少しでも多くの方が笑顔になればと施術を行っているのです。

さっそくマルちゃんディレクター、リフレクソロジー開始です!ワイワイ
足裏のつぼを適切に刺激して、自律神経のバランスを整えて心身の不調を少しずつ和らげていきます。
つぼを押してもらったマルちゃんディレクター、「イテテ!」「ヒー!」とかなり効いている様子!雷
ちょっと痛いときもありますが、基本は優しく施術してもらえます。
全64ヶ所の足つぼをマッサージしていただきましたよ!ハート

60分の施術を終えたマルちゃんディレクター、立ってみると…むくみを感じていた足がスッキリ!他の不調だったところも、なんだか調子が良さそうですよ!音符

体の不調を感じている方や興味のある方、ぜひ一度施術を受けに行ってみてはいかがでしょうか?ピカピカ

(2021年10月現在の情報です)

===============
足もみ処 笑風庵
青梅市本町130
TEL 090-8817-3338
営業時間 9:30〜19:00
定休日  日曜・祝日
地図
ホームページはこちら!
※施術は要予約
===============

 







2021/10/10 11:03:55|西多摩で食べる
燻製とスパイスカレー けむり

タマちゃんディレクターがやってきたのは青梅市河辺町、青梅警察署の近くにある「燻製とスパイスカレーけむり」です!ピカピカ
日本人の作る出汁にこだわった本格スパイスカレーと、トッピングの燻製が楽しめるお店なんです。
お店の外までカレーのいい香りが漂っていますよ〜ハート
店内には昭和レトロな雑貨たちがならび、どこか懐かしい日本のカレー文化を楽しむこともできます。

けむりはもともと田無にあった大人気店で、お店が手狭になり青梅に移転しました。
この2号店を本店として8月から営業を始めたのですが、青梅でもすでに人気絶好調!ワイワイ
仕込んだカレーがすぐになくなってしまうことが多々あるそうです

今回はお店のオススメで、カレーの2種盛りをいただきます。
やってきたカレーを見てびっくり!レストラン
エビ出汁の存在感がすごいスパイスカレーと、真ん中に鎮座する醤油ベースの骨つき鶏モモの燻製さらにココナッツミルクベースのグリーンキーマカレーです!!
ちょっと欲張りすぎ…?女子には少し多いかも。でも香りが食欲をかきたてます!ピカピカ

まずエビ出汁のカレーから一口。
すごい!!エビが!!エビ出汁の香りが「A!B!」とパンチを繰り出してきます。美味しい〜!!
グリーンキーマカレーはパプリカのみじん切りとひき肉が入っていて、直前にスパイスを振りかけてもらうのですが…これがまたすごい!何種類ものスパイスが合わさって、ココナッツミルクのまろやかさもあってたまりません!
そして鶏モモの燻製。こちらはお箸でホロホロくずせるほど柔らかく、また燻製のいい香りが最高です。
エビ出汁カレーに鶏モモをつけて食べてみると…デリシャース!魚介と鶏ですが、喧嘩することなくばっちり仲良しな味です。

カレーのスパイスの活かし方はネパールの方からの直伝!エビの風味はエビカレーで有名なお気に入りのお店の味をリスペクトした美味しさなのだそう。
試行錯誤と研究の末にようやくたどり着いたカレーなんですねワイワイ

個性ある美味しさがぶつかり合い、癒しの味に大変身!けむりが人気店であることに納得がいくはずですピカピカ
テイクアウトメニューもありますので、気になった方はぜひ一度召し上がってみてくださいね〜!

(2021年10月現在の情報です)

====================
燻製とスパイスカレーけむり
青梅市河辺町10-17-5
TEL 0428-84-2328
営業時間 11:00〜15:00(LO14:30)
定休日  月曜
地図
Facebookはこちら!
====================

 







2021/10/01 18:58:02|西多摩で食べる
東京グリルバー TOKYO GRILL BAR&CAFE

マルちゃんディレクターがやってきたのは小作駅東口の近くにある東京グリルバーです!ピカピカ

お店は2階にあり、外観や内装は和食テイストですが本場のタイ料理が味わえるお店のです。オープン記念として予約でお得なコースを楽しめるんですよ!レストラン

オーナーシェフはネパール出身ですが、タイ料理が大好き!タイの料理人直伝の美味しさをマスターし提供していますハート

今回いただくのは、要予約の一名特別コース!ピカピカ
大きめのワンプレートに、サラダ・トムヤムヌードル・ガパオライス・デザートがのっています。ガパオライスのお肉は鶏か豚か選べますよ。

プレートを見て「ガパオライスvsトムヤムヌードルみたい!」とマルちゃんディレクター。さっそくいただきます!
まずはガパオライスから…ワイワイ
うーん!いい香りとピリ辛が、口に入れた後から来ます!のっている卵を混ぜて食べるとマイルドに。ごはんによく合います…美味しい〜!ピカピカ

続いてはトムヤムヌードル。
こちらには歯ざわりの良いタイ産の米粉麺が使われています。スープは酸っぱ辛め!もちもちの麺とスープがよく合います。こちらも美味しい!ピカピカ
酸っぱさの中にエビの風味もあり、ごはんを浸して食べるのも美味しいかもしれません。

東京グリルバーではテイクアウトもやっています!
商品はタイ料理の王道、グリーンカレー・ガパオ・カオマンガイです。
ご飯もちゃんとタイのジャスミンライスを使用しています。
そして驚きなのが、電話予約すると500円でテイクアウトできちゃうんです!

東京グリルバー、今ならお得に本場のタイ料理が楽しめます。
まずはテイクアウトから召し上がってみてはいかがでしょうか?音符

(2021年10月現在の情報です)

===================
東京グリルバー
羽村市小作台1-13-4 2階
TEL 042-578-9478
営業時間 11:00〜15:00
                  17:00〜20:00(時短)
定休日  日曜日
地図
===================