タマちゃんディレクターがやってきたのは青梅の御岳渓谷遊歩道沿
いにある
「沢井マウンテンカフェ」の離れです!

取材したこの日こちらでは、
Kako水彩画展「春・らん・まん」が開催されていました。
一軒家の玄関を入って廊下を進むと…
水彩画がたくさん飾られた広くて大きい部屋が現れました!
とっても色鮮やか〜!

個展を開催したのは
Kako先生こと若林賀津子さんです。
青梅市在住の水彩画家で、
お部屋には春をモチーフにした30点余りの作品が展示されていま
した。
作品の中から好きなものを選んで投票するというプチイベントがあ
り、
タマちゃんディレクターは気に入ったにんじんの絵とお花の絵に投
票していましたよ

会場では他にもワークショップとして、
ボールペンと水彩絵具で描くスケッチ体験会が開かれていました。
実は4月からこのマウンテンカフェの離れでは、
WAKUWAKUスケッチという新たなアクティビティが始まるの
です!

Kako先生は御岳渓谷遊歩道沿いが大好き。
マウンテンカフェの離れの前にあるお庭を借りて、
創作活動の一環として畑で野菜を育ててもいるんです。
先生が育てた野菜たちは、
今後スケッチのモデルになっていくそうですよ。楽しみですね!

会場には、
そんなKako先生お気に入りの遊歩道の絵もありました。
とっても素敵な絵ですが、
ちょっとしたコツでこうした絵が誰でも描けるそうです。
ということでタマちゃんディレクターもWAKUWAKUスケッチ
に挑戦させていただくことに!

この体験会の水彩画では、ボールペンと水筆を使って、
お花や野菜を描いていきます。
タマちゃんディレクターは黄色のパプリカをチョイス!
先生のアドバイスをいただきながらボールペンで一発描きしていき
ます。
多少ミスをしても、それが味になります。
明暗と距離感を意識して、自分のサインを入れる場所を考えて描くことが最大のコツだそう!

WAKUWAKUスケッチには、
完成させる作品の数に合わせて
通常レッスンと
お試しレッスンが用
意されています。
画材は貸し出してもらえるのでとっても気軽に体験ができちゃいま
す。
タマちゃんディレクター、とっても上手に描けました〜!
しっかりサインも入れて、額縁に飾って完成です!

このWAKUWAKUスケッチは月一ペースで開催され12月まで
予定されていますので、ご興味のある方はぜひ、
お好きな季節や題材に合わせて参加されてみてはいかがでしょうか
。
ハイキングやトレイルランも良いですが、たまには、
沢井マウンテンカフェこ離れで自然や緑を芸術的に満喫してみませ
んか?

(2021年4月現在の情報です)
=================
沢井マウンテンカフェ
地図
ホームページはこちら!
=================