てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2021/06/21 18:59:07|西多摩のココがすごい
CINEMANEKO2

マルかじりで追い続けてきた、青梅に50年ぶりに誕生した映画館「CINEMANEKO(シネマネコ)」の本オープンは、コロナ禍の休業要請により1ヶ月遅れてのスタートとなりました。


映画館「シネマネコ」は、青梅織物工業協同組合の昭和初期に建てられた「旧都立繊維試験場」をリノベーションして造られたものです。

代表の菊池さんは、50年前には青梅市内に3館の映画館があったことや、多くの人にエンターテインメントで笑顔を届けたいと言う願いから映画館の構想を企画しました。

その熱い想いに、織物工業協同組合や地元の商店街「東栄会」も賛同し、地域活性を目的にした共同プロジェクトとして3年前からスタートしたのです!ピカピカ

商店街や織物工業協同組合への橋渡しや、改修工事の助成金の手続きなど、タウンマネージャー國廣さんのサポートもあり、映画館は着々と出来上がっていきます…ピカピカ


ガチャマン景気と呼ばれていた昭和20〜30年代には、街にはたくさんのノコギリ屋根の工場がありました。
今、当時の面影や賑わいはほとんどありません。
ですが現在、街の歴史を伝える場所として、旧都立繊維試験場を含めた織物工業協同組合の敷地内にある4軒の建物が、国登録有形文化財の登録を受けています。

繊維試験場としての役目を終えた旧都立繊維試験場は、「BOX KI・O・KU」を愛称に多目的スペースとなり、ギャラリーやイベント会場として使われてきました。

この建物の中に新たに映画館が造られるにあたり、2020年の9月から本格的な耐震補強や改修工事が進められてきました。
設計には、伝統的な建物のリノベーションを得意とする建築デザイナーが入り、工事は地元の工務店が請け負いました。

東京で唯一の木造建築の映画館となったシネマネコ。
外観は昭和初期に建設されたままの当時のもので、館内は古材を使用するなど、サスティナブルデザインが取り入れられています!ワイワイ


さらにシネマネコでは、映画館だけでなくブックカフェも併設しています。
足あと模様の可愛いオリジナルスイーツも楽しめるこの場所は、代表の菊池さんが、人が集う場所を意識して作りました。

こうして映画館シネマネコは、ついに完成。
あとはオープンを待つばかり!ハート


…そこに、おさまらない新型コロナウイルスの拡大がやってきてしまいます。
東京都の緊急事態宣言により、予定されていたオープニングレセプションと本オープンは延期されることに…

しかし6月に入り、映画館の休業要請が緩和されました。
そこで本オープンを前に、地域の方々を招待してのオープニングレセプションが開かれました
完成を心待ちにしていたみなさんが駆けつけ、ワクワクした表情で映画館に入っていきます。
そこには地元商店街の理事長、久保さんの姿もありました。


この日上演された作品は、あの誰もが知っているであろうローマの休日」でした。
座席は63席のミニシアターですが、大規模な映画館シネコン同等の最新設備の上映システムがありますワイワイ

実際に映画を見た人々は、その音響の良さや座席のふかふかさなど、映画館の見ごこちの良さに大満足な様子でした。

こうして2021年6月4日に、無事シネマネコは本オープンしました。
初日から3日間の来館人数は300人!ピカピカ菊池さんは確かな手応えを感じていました。
これからこの映画館がどんな歴史を歩んでいくのか、とても楽しみですよね。


形は変われどエンターテインメントで人々を喜ばせ、地域を盛り上げる菊池康弘さん。西多摩新人物伝に登録です!

そしてみなさんもぜひ、青梅に50年ぶりに誕生した映画館、シネマネコをご利用くださいね〜!ピカピカ

(2021年6月現在の情報です)

===================
CINEMANEKO シネマネコ
青梅市西分町3-123
TEL 0428-84-2636
開館時間 9:00〜
定休日  火曜日
提携駐車場あり
地図
ホームページはこちら!
===================

 







2021/06/21 18:52:43|西多摩で食べる
クラウドナインベーカリー 福生ドッグ10周年記念

まるおディレクターがやってきたのは福生駅の東口近くにあるクラウドナインベーカリーです。

ここにはテイクアウトの先駆けとも言うべき、福生ドッグがあるのです!
しかもお店では2種類の美味しさが楽しめちゃいますピカピカ

福生名物として10年前に誕生した福生ドッグ。
現在は9店舗で取り扱っています。
福生ドッグに使われているソーセージは、福生の二大ハム工場のオリジナルのもの!ワイワイ
条件となっているのが、長さ16センチ、太さが23ミリのものなのですが…
16は横田基地沿いの国道16号を意味し、23ふっ(2)さ(3)、福生にちなんだ数字なんです音符


クラウドナインベーカリーの福生ドッグのバンズは、全粒粉を使ったコッペパンで出来ています。

それではさっそくまるおディレクター、福生ドッグをテイクアウトしちゃいます!ハート
一つ目は、大多摩ハムのソーセージを使用したピリ辛タコス風です。
ソーセージは、ブランド豚肉「東京エックス」で、ドイツ式の伝統直火スモーク。

そしてもう一つが、福生ハムのソーセージに、ザワークラフトとマスタードを合わせたもの!、ソーセージは福生の地酒がブレンドされていて、粗挽きで豚肉の旨味がギュギュっと詰まっています。

お家でレンジで20秒ほどチンして温かい状態にすると、さらに美味しくいただだけますよ〜レストラン音符

まるおディレクター、どちらも美味しくて好きな方を決められず両方ともパクパク!ピカピカ
ぜひ皆さんもクラウドナインベーカリーの福生ドッグを食べ比べしてみてくださいね。
9店舗すべて制覇して、味比べしてみるのも楽しいかもしれませんよ〜ハート

(2021年6月現在の情報です)

======================
cloud nine bakery
福生市福生798
TEL 042-530-3073
営業時間 10:00〜18:30
定休日  水曜日、第1・第4火曜日
地図
ホームページはこちら!
Facebookはこちら!
======================

 







2021/06/13 15:11:05|西多摩で食べる
キラキラ☆弁当

今回はまるちゃんディレクターが、お家時間にぴったりなテイクアウトのお弁当を紹介しちゃいます!ピカピカ

まずやってきたのは青梅市千ヶ瀬町の下奥多摩橋近くにある、旬菜と手打ち蕎麦・うどんの店「稀星(きらら)」です。

緊急事態宣言を受け、現在は店内での飲食は6月23日(水)までお休みですが、テイクアウトのお弁当のみ承っているとのこと!

お弁当は基本が4種類で、こども弁当から1000円以上の贅沢弁当もあります。
今回予約させていただいたのが、一番人気のおかずたっぷり日替わり弁当です!
9品目ものおかずが入っていて、野菜が中心でなんと15種類も使われているんです。
また、ご飯はCMなどでもお馴染みの北海道のお米、ゆめぴりかが使われています。
お弁当でご飯が美味しいとポイント高いですよね?!音符

いただいてみたまるちゃんディレクター。
どのおかずもご飯によく合います!たくさんおかずがあるのに、とってもヘルシー!これは嬉しいお弁当ですねハート

お弁当は事前予約が必要ですので、前日の15時までにご予約くださいね。
少しずつ色々楽しめる稀星のお弁当、きっと満足できますよ?!レストラン


続いては!
小作駅から徒歩5分、青梅市新町にあるカフェ「ペコラ」です。
ここには栄養バランスがバッチリな日替わり弁当があるんですよ?

この日いただいたお弁当は、春巻きと海老マヨの中華弁当でした。
お店では日替わりランチもやっていて、そのメインの料理がお弁当になるのです。
和洋折衷、毎日変わるのって嬉しいですよねハート
しかもペコラのお料理は、管理栄養士の資格を持つ店主がバランスを考えて拵えています。
栄養バランスはしっかり、でも見た目は結構ボリューミー!ピカピカ男子受けもしそうです。

こちらもいただきま?す!
春巻きには野菜がたくさん!パリパリで美味しいです。海老マヨの海老は身が大きくてぷりぷり…こちらのお弁当も堪能しちゃいましたハート

ペコラでは緊急事態宣言を受けて夕方からお惣菜の販売も始めまし
毎日4?6種類、作り立てのお惣菜を計り売りしています。直ぐに売り切れてしまうほど大人気だそうですよ!

お弁当については当日注文で買うこともできますが、事前予約をするとスムーズな受け渡しができます。
ペコラのお弁当は体に優しくて健康的!だけど満足できちゃいます!

ぜひみなさん、お弁当のテイクアウトお試しあれ?!音符

(2021年6月現在の情報です)

===================
稀星
青梅市千ヶ瀬町2-190-2
TEL 0428-24-3266
営業時間 10:00〜18:00(電話受付)
定休日  火曜日・水曜日
※現在店内飲食休業中
Pあり
地図
ホームページはこちら!

Cafe Pecora
青梅市新町3-20-1
TEL 0428-78-0097
営業時間 ランチ11:30〜16:00
                  (月・水・木・金・日)
                  惣菜販売17:00〜19:00
                  (月・水・木・金)
定休日  火曜日・土曜日
地図
ホームページはこちら!
===================







2021/06/13 14:58:15|西多摩で食べる
たこ焼き 純

タマちゃんディレクターがやってきたのは瑞穂町長岡、青梅街道沿いにある今年2月末にオープンしたばかりのたこ焼き純」です!ピカピカ


たこ焼き純はたこ焼きがメインですが、出来立てが自慢のスナックフード専門店なのです。
お店には他にも焼きそばや唐揚げ、とん平焼き、かき氷にラムネ…まるで夏祭りのようなメニューがズラリ!ハート誰もが好きなアレコレがてんこ盛りなんです。

オススメはやっぱり看板商品のたこ焼きです。
中でもネギのトッピングが大人気なんだそうですよ。早速注文してみました。

スタンダードが6個入りで、かなりの大きさです!
ボリューミーなオオダコが入っていて、トッピングのネギの多さがまたすごい!これもてんこ盛りです。
そして一般的なネギポン酢で食べるのではなく、ソースマヨの上にシャキシャキネギが乗っているという、新感覚なたこ焼きなんです!ワイワイ

食べてみると…アツアツです!!!!!
そして、ソースマヨとネギ…合う!!!!!
絶妙な焼き加減で外側はパリッと、なかはトロットロ。これは美味しいです!ピカピカ


そして、今の時期にピッタリなお家飲みにもってこいのお得なセットも見つけちゃいました。

それが、おつまみ6種類盛り!レストラン
たこ焼きと白菜漬けがマストで入っていて、他の4種類は好きなおつまみをチョイス出来ちゃいます。
量がちょっとずつで色々楽しめて、お酒のお供にベストマッチですね音符

たこ焼き純のモットーは出来立てのアツアツ!
電話注文や予約も承っているので、テイクアウトのスムーズな受け渡しも可能です。

ぜひみなさん、お家で縁日のお祭り気分を味わってみてくださいね〜!ピカピカ

(2021年6月現在の情報です)

==================
たこ焼き 純
西多摩郡瑞穂町長岡4-1-7
TEL 070-3631-7113
営業時間 11:30〜20:00
定休日  月曜日
地図
ホームページはこちら!
==================

 







2021/06/13 14:53:16|西多摩で楽しむ
青空屋台

まるおディレクターがやってきたのは、圏央道青梅インターチェンジ付近に広がる広大な茶畑&畑です!

ここで何やら、感染対策は万全に初めて開催されるイベントがあるとのこと…!!まるおディレクターが近づいていくと、おや?オープンエアーで、畑に屋台が出ています。


そのイベントとはズバリ「青空屋台」ピカピカ
岩倉街道沿いの農地で開催され、畑で採れた野菜を使った料理をその場で楽しめるというイベントったのです!

主催したのは地域の企業経営者らで結成された岩倉ブロッコリーブラザーズ」です。
農家や銀行員、ラーメン屋など、様々な分野で活躍する方々が集まっているのです。
屋台のそばには「B×B」とデザインされたロゴがあったのですが…ブロッコリーブラザーズからきていたのですね!音符

岩倉ブロッコリーブラザーズは、こだわりの野菜づくりを探究する「畑の仕掛け人」をスローガンに掲げています。
メンバーの1人が所有していたおよそ250坪もの畑を「岩倉B Bファーム」と名づけ、名前の由来になったブロッコリーや、江戸東京野菜など、地域の活性化を図るための野菜づくりを試みているんです!ワイワイ

会場に出店していた屋台では、畑で収穫されたほうれん草を使ったラーメンが販売されていました
まるおディレクターも、ラーメンに乗せるためにほうれん草の収穫体験をしちゃいます!
あれ?でも、畑にあるほうれん草…普段食卓に並ぶものとは少し形が違います。
実はこれは、収穫時期を過ぎたほうれん草なんです。

収穫時期を過ぎてしまったものは、まだ食べられる部分があっても捨てられてしまいがち。
食品ロス解消のためにも、収穫時期を過ぎて実を付けたほうれん草でも美味しいということを知ってもらえるよう、ラーメンにのせて人々に伝えているのです。

採れたてのほうれん草は茹でられ、ラーメンにたっぷりトッピングされます!
自分で収穫した野菜を畑で食べられるなんて、滅多に出来ない経験ですよね。

まるおディレクター、早速ラーメンとほうれん草を一口。
麺とスープの美味しさに、ほうれん草の少しの苦味が合わさって、あまりの美味しさに

「ポパーーーーイ!!!!」

と叫んでしまうまるおディレクターなのでした。


野菜を栽培し、畑の恵みを味わう機会を作りたいと、野菜の美味しさと食の大切さを発信していく岩倉ブロッコリーブラザーズ。

これからも、斬新なアイデアで地域を盛り上げていってくださいね〜!!

(2021年6月現在の情報です)

=======================
岩倉BROCCOLI BROTHERS
FacebookやYouTubeにて情報発信中!
「岩倉ブロッコリーブラザーズ」で検索
Facebookはこちら!
=======================