てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2022/02/14 13:46:00|西多摩で食べる
はむら激辛フェス2022

今回マルちゃんディレクターがお邪魔したのは、はむら激辛フェス初参加の手打ちそば「一作」です🔥
場所は羽村市神明台市役所通り沿いにあります。創業して43年になる名店で、手打蕎麦にはとても定評があります。

激辛フェスに参加されているということで、いったいどんな辛い蕎麦なんでしょう…?!ピカピカ

今年34店舗の飲食店が参加しているはむら激辛フェスは、地域の活性化を目的としたスタンプラリーです。
羽村市内の若手事業者等が中心となって、今回地域資源を活用した企画で取り組んでいます。
激辛フェスには、羽村の畑で収穫された唐辛子が使われています。商業と農業の連携イベントなんですね。

一作の激辛メニューは「ラー蕎麦」。「ラーうどん」も選べます。汁が少なめのまぜそば的な逸品です。

イートインはもちろんですが、テイクアウトもできますよ。
それではさっそくいただきます!


おっ!!!!?
 

激辛好きには物足りないかもしれませんが、程好い辛さです!🔥蕎麦のコシやのど越しも辛さに邪魔されること無く楽しめます。これは美味しい〜!!ピカピカ

さらに今年は、25店舗分のシールを集めると、抽選で3名様に羽村市商業協同組合の商品券1万円分が、そして28店舗分のシールを集めると抽選で1名様に商品券2万円分があたるチャンスがあります。

詳しくは、はむら激辛フェスの公式ホームページをご覧ください。

はむら激辛フェスは2/28月曜日までです。
参加店のHOTで辛いメニューはすべてテイクアウト可能!
皆さんも感染対策をして、飲食店を応援していきましょう〜!ピカピカ

(2022年2月現在の情報です)

===================
手打蕎麦一作
羽村市神明台1-18-8
TEL  042-555-4451
営業時間 11:00〜15:00
     16:00〜20:00 (時短)
定休日  水曜日
地図
はむら激辛フェス公式ホームページはこちら!
「はむら激辛フェス」で検索
====================








2022/02/14 13:39:20|西多摩で楽しむ
コロナ禍のババコン

コロナ禍で新たな取り組みが行われていると聞いてやってきたのは、まるおディレクターです。

その取り組みとは…ババコン!ピカピカ

ババコンは、70歳以上のシニア世代の方が主役のファッションショーなんです。
モデルさんをコーディネートするのは地域の若者たち!
若者とシニアを結び付け、地域の活性化にもつながるイベントなのです。

コロナ禍で昨年の開催は中止となりました。
新たな形で開催するババコンとはどのようなものなのでしょうか!

さっそく、メンバーが集まっている場所に伺ってみました。

今回のババコンは、コーディネーターの若者とモデルのシニア世代が相談して決めた素敵な衣装を着て写真を撮影。
写真を掲載したオリジナルファッション雑誌の制作を目標にしています!
イベントを開催できなくても素敵な思い出を写真に残すことができますよねワイワイ

ファッション雑誌のプロジェクトは去年の6月にスタートしました

集まって打ち合わせをすることが難しい中でしたが、若者とシニア世代双方がコミュニケーションを綿密に行い、今年の3月に雑誌が完成するよう準備が進められていました。

去年の10月に行われた衣装選び会の会場には、地域の方々から寄付された布や洋服がたくさん集められていました

コーディネートする若者たちも初めて経験です!
モデルさんと相談しながら衣装を決めていきます。

集まった材料の中にあった茶色いズボン。
皆さんならどのように利用しますか??

相談した結果、肩にかけることで茶色いズボンがおしゃれなストールに大変身!ハートピカピカ
これは素敵です!若者たちの斬新なアイデアが光っていますね〜!

そして始まった写真撮影。
プロのカメラマンも携わった撮影は、スタジオだけなく、青梅市内の観光地やデートスポットなど写真映えする場所でも行われました。
自然に囲まれた御岳周辺のロケーションでの写真、ステキですね!カメラ音符

撮影を終え、この取り組みの感想を伺ってみると…「若者と関われて楽しかった」「お互いに刺激しあえる」ととても良い関係で大満足の様子ピカピカ

ファッションショーから雑誌に新しく形を変え行われたババコン。若者とシニア世代との絆はファッションを通してしっかりと結ばれたようですね!

(2022年2月現在の情報です)

===================
おうめ若者カフェ実行委員会
青梅市勝沼3-78 KTホール2F
TEL  0428-24-8981 
地図
お問い合わせはこちら!
owc2011owc@gmail.com
===================

 

 

 








2022/02/07 10:52:21|西多摩で食べる
つくね屋

マルちゃんディレクターがやってきたのは青梅市野上町、青梅街道から少し路地に入ったところにある居酒屋「つくね屋」です。

オープンしたのは2021年11月です。
ランチやテイクアウトにも力を入れているお店ですが、売りはつくね!つくね自慢のお店なんですよ。

メニューを見てみると…つくねがたくさん!ピカピカ
その中でもマルちゃんディレクターが気になったのは、名物と書かれている「ビッグつくね」!
これは注文するしかありません。どんなメニューなんでしょう??

ここでちょっとランチメニューもご紹介します。
王道のしょうが焼きや唐揚げもあり、しかもとってもボリューミー!テイクアウトもできちゃいますワイワイ
ですがやはりつくねは別格…ランチメニューとしては絶対に提供しないそうです。

さあ、やってきましたビッグつくね!
その大きさに…ビビビビックリ!!!ワイワイ
自家製生つくねを使った、数量限定のビーフシチューBIGつくねINチーズポテサラです!ピカピカ
ビーフシチューの大海原に漂うアツアツのハンバーグにも見えますが、食べれば納得。正真正銘の「つくね」感が湧き上がってくるそうですよ。
ちなみにこのBIGつくね、お店で通常提供しているつくねの5倍以上、250gもあるんです。

店主の方が「軟骨つくねが大好きで試行錯誤して作った」というBIGつくね。
INしている自家製チーズポテサラも気になりますね…
ではいってみましょう!!

おおお!!
つくねを割ってみると、中からとろっとチーズとポテサラが!それぞれからみあって美味しい〜!ハート
見た目はハンバーグだけど、軟骨はコリコリ、さらにジューシー。やっぱりつくねです!!ピカピカ

ジューシー感を出すために鶏もも肉を使っていて、軟骨の存在感もしっかりとあります。
生姜と数種類のスパイスを効かせ、お酒ともご飯とも相性がバッチリです!レストラン

そして驚くべきなのが周りのビーフシチュー。
実はお店にはビーフシチューメニューが一切ないんです。
なんとこのBIGつくねのためだけに、丸一日かけて煮込んで作る特製ソースなんです!ピカピカ

ビーフシチューだけいただいてみると…
濃厚!!コク!!お肉がホロホロ!!
もうこのビーフシチューだけでも美味しくいただけちゃいます。

自家製生つくねの美味しさ+自家製ポテサラのサプライズ、そして絶品濃厚ビーフシチューでさらに食が進みます。
もちろんテイクアウトもできますよ!ピカピカ

つくねメニューは全部で5種類。
お店の名前が「つくね屋」だけあって味自慢の美味しいお店です。
つくね好きの方もきっと満足させてくれますよ〜!!

(2022年2月現在の情報です)

===================
居酒屋つくね屋
青梅市野上町4-5-7
TEL 0428-84-0869
営業時間 ランチ11:30〜15:00
                 ディナー17:00〜21:00(時短)
定休日  不定休あり
地図
ホームページはこちら!
====================


 







2022/02/07 10:46:02|西多摩で食べる
かあちゃんの味

まるおディレクターがやってきたのは2021年12月にオープンしたばかりのお惣菜の専門店「かあちゃんの味」です!ピカピカ
場所は河辺駅南口から総合体育館へ向かう途中の路地にあります。
おふくろの味でもなく、母の味でもなく、かあちゃんの味。
毎日拵える作り立ての煮物や炒めものを中心に、常時20種類以上がお店に並びますワイワイ
焼き魚や唐揚げ、日替わり弁当などもあるんですよ。

お惣菜を作っているのは、店長をはじめとするおかあちゃんのスペシャリストたち!
その場で惣菜のアレンジ方法なども伝授してくれるのです。

ズラリと並んだお惣菜に目移りしてしまうまるおディレクター。ぶり大根が気になるようです。
オススメを聞いてみると、「カボチャのいとこ煮」なるものがお客様から人気なんだとか!
なんと、カボチャあんこの煮物です!ワイワイ
親子じゃなくて、いとこ…これは気になります!

今回はこのかあちゃんの味のお惣菜でレッツ「宅飲み」!
いろいろ購入したまるおディレクター、おうち時間を楽しんじゃいましょう!

プラスチックの容器そのままでももちろん美味しいのですが、ちょっとオシャレに器に盛ればググッとGOODなおうち時間が演出できますよ音符

さっそくいただきます!
まずはぶり大根から…わあ!お箸を入れると大根からおだしがじゅわっと出てきます…しみしみで美味しい〜!ぶりもホロホロです。

そして気になる、カボチャのいとこ煮。
どんなお味なのか、いざ一口!
むむっ!甘さ控えめ!カボチャとあんこ、甘いもの同士がマッチングしてとっても美味です!ハート

さらにゴボウのひき肉寄せ揚げもパクっと!
こちらはゴボウのシャキシャキ感とひき肉の旨味がたまりません!

おもわず「かあちゃ〜〜〜ん!」

と天を仰ぐまるおディレクターなのでした。

おかずに困った時や懐かしい味が恋しくなった時、ぜひおかあちゃんのスペシャリストたちのいるお惣菜屋さんへ足をお運びください。
きっと元気に健康になれますよ〜!レストラン

(2022年2月現在の情報です)

===================
かあちゃんの味
青梅市河辺町4-12-6
TEL 0428-27-3169
営業時間 11:30〜18:30(完売次第終了)
定休日  木曜日
地図
===================


 







2022/01/30 16:57:23|西多摩で食べる
PAIN MIZA

マルちゃんディレクターがやってきたのは1月にオープンしたばかりのパン屋さん「PAIN MIZA(ミザ)」です。
場所は羽村の市役所通り沿い、羽村駅東口から6分ほどのところにあります。

入ってみると…ズラリと並んだパンたち!ピカピカ
最近流行っているというマヌルパンを見つけて興奮気味なマルちゃんディレクター。お店には常時50種類以上パンが並ぶそうです。これは何を買おうか迷っちゃいますね〜!

ホシノ天然酵母と自然派素材にこだわっているというミザ。
店主のミザさんはパン業界35年のベテラン!ワイワイ
製パンのスペシャリストで、天然酵母使いのマジシャンの異名を持つ福王寺明さんを師匠と慕い、日々美味しいパンづくりを追求しているのです。

ここで!ミザ売れ筋ベスト3です!

ピカピカ第3位ピカピカほうれん草パン
存在感あるソーセージと、もっちりしたパン生地の相性はバッチリ!立春も近いので恵方巻きの代わりに恵方ドックとして楽しんでみてはいかがでしょうか?!ワイワイ

音符第2位音符フランボワーズチョコ
濃厚チョコとラズベリーの酸味がベストマッチ。時折やってくるラズベリーのプチプチ食感とクルミの心地よい歯触りは最後まで飽きさせません!ハート
まさに大人の主食スイーツなのです。

王冠第1位王冠塩パン3種類
ミザにあるのはプレーンの塩パンだけじゃないんです。
ハムチーズのピザ風や、チーズと蜂蜜の重量感ある塩パンも大人気なんですよ!ピカピカ
そしてプレーンの塩パンはロールではなくフォカッチャ型で、元祖塩パンとも言われているんです。
外のパリッと加減と、中の旨味あふれるモッチリ感…すでにたくさんのファンがついています。

生地が美味しいパン屋を目指しているというミザ!ピカピカ
たくさん美味しいパンがある中でマルちゃんディレクターが気になったのは食パンです。
食パンの中でももっとも人気があるのが、全粒粉を使った香り高いパン!
直ぐに完売してしまう商品で、一斤なんと350円。

早速いただいてみると…美味しい!ワイワイ
生地はふんわりモチモチ、香ばしくてフルーティーな感じがする!このまま食べてみてほしい!とマルちゃんディレクター。

ミザの全粒粉食パンはなめらかにパンの甘さが感じられ、万人受けする極上の食パンと言えます。
とってもお高い食パンもいいけれど、美味しくてコストパフォーマンスの良いミザの食パンもオススメです。

パン屋さんの激戦区ともいうべき羽村に出店したミザ!美味しさに自信アリのお店です。
ぜひみなさんもお試しくださいね〜!ウォーキングピカピカ

(2022年1月現在の情報です)

===================
PAIN MIZA
羽村市五ノ神4-7-5
TEL  042-578-9333
営業時間 11:00〜18:00
定休日  日曜、第2・第4木曜日
Pあり
地図
===================