てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2022/05/23 13:02:05|西多摩で食べる
手打ちうどん 田舎屋

まるおディレクターがやってきたのは青梅市裏宿町、青梅街道沿いにある手打ちうどんのお店「田舎屋」ピカピカ

武蔵村山のうどんの名店の暖簾分けで、本店の常連客の方から蕎麦屋の空き店舗を紹介されて2022年1月にオープンしました。
お店のトレードマークは師匠の笑顔!ハートだそうです。

今回いただいたのは、名物の肉汁ざるうどんと天ぷら5品の盛り合わせ
豪華なのにとってもリーズナブルなんですよ!

やってきた肉汁ざるうどんは、並盛でうどん2玉の300グラム!ワイワイ
汁はカツオの風味が強く、豚肉の旨味が活かされています。
また天ぷら5品は、季節野菜のほかにお餅と名物のゴボウが必ず入っています!

さっそくいただきますレストラン
うどんは、お箸で持つと弾き返ってくるような弾力!長ーい!豪快です!ピカピカ
そしてコシがあってモチモチ、歯切れも良く、小麦の味がしっかり楽しめます。汁はシンプルだけど濃すぎず、豚肉のジューシーさが相まってたまりません!
また天ぷらも美味しい〜!ハート
ゴボウ天の大きさにはとにかくビックリです!

また朝メニューには、ボリューム満点のセットがあります。
おぼろうどんとおにぎりです!ワイワイ
うどんつゆは出汁に昆布を効かせていて、朝に奥多摩へ向かうサイクリストたちに大人気なんだそうですよ。

このコシのある武蔵村山のローカルフード手打ちうどんは、西多摩でも昔から馴染みのある家庭の味です。
懐かしさを味わいたい方、新境地を開きたい方、ぜひ足をお運びくださいね〜!

(2022年5月現在の情報です)

================
手打ちうどん 田舎屋
青梅市裏宿町629-5
TEL  0428-84-0211
営業時間 7:00〜9:00 
              10:30〜14:30
定休日  火曜・水曜
Pあり
地図
================

 







2022/05/16 10:11:17|西多摩で食べる
お食事処 みらい屋

タマちゃんディレクターがやってきたのは青梅市梅郷、吉野街道沿いにオープンしたばかりの食事処「みらい屋」です!ピカピカ

和食をメインとしたお店ですが、気取らずに美味しい料理を提供してくれることから地元のお客様に愛され、すでに人気店となっています。
店内はとても清潔感があり、2階のゆったり座れるソファー席は子ども連れのママさん達にも大人気!ピカピカ
ご年配や足の不自由な方にも長く寛いでもらえるように、畳のテーブル席も用意されているんです。

今回いただくのは、お寿司と天ぷらをメインにしたみらい屋一番人気のみらい屋御膳」!ワイワイ
店主の木村さんは料理に携わって30年以上、日本食を中心に腕を磨いてきたベテランです。
品格ある和食だけにとどまらず、ご主人は美味しいものに対してはとっても視野が広く、定番メニューとしてラーメンやカレーもひと手間加えて用意してあります。
ラーメンやカレーも気になるところですが…みらい屋御膳は1500円でこの豪華さとボリューム!コストパフォーマンス良すぎの御膳なのです!!ハート

さっそくいただきます。
まずはお味噌汁…出汁の味が濃い!美味しい!ピカピカこれは他のお料理の期待も高まります。
お寿司をいただいてみると…うーん!マグロや旬のタイといったお魚はもちろん、ちょうど良い酢加減と固さのお米!口に入れた瞬間にほどけて美味しい〜!レストラン
さらに天ぷら!揚げたてサクサク!
この日はお野菜たちの他にメゴチの天ぷらが入っていました。
初メゴチだというタマちゃんディレクターでしたが、臭みのない白身の、淡白だけどほんのり甘みのある味に大満足な様子!音符

また小鉢などの食材はご近所の方から季節ものを頂くことが多いそで、この日はフキを使った炒め物がついていましたよ。
こちらはチクワと豚肉も合わさってピリ辛の味がたまりません!ピカピカ

手作り小鉢の美味しいお店はハズレのない味自慢のお店!
ぜひみなさんも、みらい屋に足をお運びください!オススメですよ〜!

(2022年5月現在の情報です)

=================
お食事処 みらい屋
青梅市梅郷3-774-1
TEL 0428-27-1450
営業時間 11:30〜14:30
               17:00〜20:00
定休日  月曜・火曜(5月)
Pあり
地図
=================

 







2022/05/16 10:04:58|西多摩で楽しむ
パーソナルトレーニングジム SUNNY

マルちゃんディレクターがやってきたのは運動初心者専門、カラダデザインのパーソナルトレーニングジム「SUNNY」です!晴れ
場所は福生市福生国道16号線沿いにあります。
こちらには、お日様のようにとっても明るくて元気なトレーナーがいるんですよ

それが代表トレーナーの坂本さん!ピカピカ
坂本さんは福生市出身。元プロキックボクサーで、その経験と実績を活かし、ミット打ちのメニューを取り入れています。
またダイエットトレーナーとしてもとても定評があり、それが独立開業にいたった経緯でもあります。

一回のトレーニングはおよそ60分。
カウンセリングの後、準備体操、マシーンなどによる筋トレ、そしてキックボクササイズです!ウォーキングワイワイ
今回は二の腕と太ももの引き締めを中心に指導していただきました

早速マシーンを使っての筋トレです!!
5キロの負荷に「ぴええ!!」となりつつもマルちゃんディレクター頑張ります!
週1回のジムトレーニングと食事、そしてアドバイス。結果は3ヶ月ほどで見えてくるそうです。ピカピカ
さらにボディメイクであれば週2のコースがオススメだそう。

背筋やスクワットの筋トレを経て、いよいよ元キックボクサーが伝授するミット打ち!ワイワイ
初めての方でも気持ちよく決められますよ!

コースが終わったマルちゃんディレクター。
「体中ヘトヘトだけど、こんなに楽しいなら続けたい!」ととっても楽しかったようですよハート

運動初心者やジムが初めてという方も、楽しく体づくりに挑戦できるSUNNY。
体験トレーニングもありますので、みなさんもお気軽にお問い合わせから始めてみてはいかがでしょうか!

(2022年5月現在の情報です)

=====================
パーソナルトレーニングジム SUNNY
福生市福生1991-19
TEL 042-513-7875
営業時間 月曜〜金曜 10:00〜21:00
                    土曜   10:00〜18:00
定休日  日曜・祝日
地図
ホームページはこちら!
======================

 







2022/05/16 9:58:38|西多摩で楽しむ
ハイイロチョッキリ

まるおディレクターがやってきたのは檜原村の藤倉地区にある国指定の重要文化財、小林家住宅の近くです。

小林家住宅は標高750メートルにある山岳民家で、18世紀前半ごろに建てられたとされる入母屋造りの屋内は比較的保存状態が良く、改変も少ないことから、当時の生活がうかがえる貴重な歴史の資料となっています。
登山道を歩いても行けますが、ドキドキ感を味わえるモノレールに乗るのもおすすめ!

そんな小林家住宅のふもと、北秋川の支流沿いの緑あふれる場所にあるのがハイイロチョッキリ」です!!ワイワイ
広いアウトドア空間をもつハイイロチョッキリ。
1日1組限定で、キャンプサイトとして利用することができます。

そんなこちらではランチをテイクアウトできちゃうのです。
いただいたのはバターチキンカレーのお弁当!レストラン
カレーがとってもスパイシー!やわらかいチキンにはスパイスがまぶされていて、「ジューシースパイシー美味スィー!!ピカピカとまるおディレクター。

お腹を満たしたら、近くの階段から川に降りてみましょう。
川沿いを降りれば、マイナスイオンをたっぷりとあびることができちゃいます。
川の水をすくってみると…つめたーい!透き通ってます!山の恵みですね〜!ハート川を贅沢に貸し切って、水遊びやテントサウナなどアウトドアを満喫できちゃいます。

さらに、ここでもう一つ煮豚弁当をいただきます!
煮豚の大きさにびっくり!口の中に入れると…ホロホロほどけていきます。美味しい〜!音符

また、アウトドア初心者の方でもご安心ください。
屋内施設では大画面で映画やインターネット動画を楽しむことができますよ。雨が降っても十分素敵な時間を過ごせること間違いなし!

今回案内していただいた安武さんも、どちらかというとインドア派なのだそう。
実は虫が大好き!という安武さんに、檜原村周辺で見られる不思議な虫を紹介していただきました。
なんと、ブラックライトを当てると光るというババヤスデです!

ババヤスデを手にのせたまるおディレクター、「こしょばーい!」といいつつ楽しそう。
暗くした部屋でブラックライトを当ててみると…本当に光ってます!これはビックリ!ワイワイ
安武さんはキャンプ利用されているお客様とブラックライトを持って夜の森の中を探索しに行くこともあるそうですよ。

ハイイロチョッキリでは西多摩のまだ知られていない自然の驚異を体験することができちゃいます。
みなさんもぜひ利用されてみてはいかがでしょうか!

(2022年5月現在の情報です)

===================
ハイイロチョッキリ
檜原村藤倉4966
TEL  042-588-4695
営業時間 11:00〜22:00
                  (16時以降は予約営業)
定休日  祝祭日を除く火・水・木
     (ご予約は要相談)
Pあり
地図
ホームページはこちら!
===================


 







2022/05/07 19:15:00|西多摩で食べる
maru.+BEANS CAFE

マルちゃんディレクターがやってきたのは青梅市駒木町、吉野街道沿いにオープンしたばかりのお店「maru.+BEANS CAFE」です!

カフェ好きにはたまらない、とってもオシャレすぎる造り!ピカピカ昭和の日本家屋がリノベーションされているお店です。
カフェを始めたのは、青梅や羽村で介護事業などの総合福祉サービスにあたっている心のひろば」です。
コンセプトはユニバーサルデザイン。誰もが気兼ねなく、ゆっくりとくつろける場所づくりです。
30台は収容できる大きな駐車場も売りで。またサイクリストやワンちゃん連れなどにも利用しやすい設備を整えています。

お店の名前の「maru.」(マルドット)は、人との繋がりをイメージした◯(マル)、お豆のまるい形などもイメージして付けられたそうハート

気になるのはそのメニューです!
ここでは大豆をはじめ、お豆にこだわった体に優しい料理を提供しています。
また日本一に輝いた菅谷食品の納豆や、同じく日本一に輝いた豆腐工房ゆうの豆腐など、地元青梅の実力派食材が使われているんです!ワイワイ

今回頼んだのが、生パスタを使ったパスタCランチ。
前菜と青梅の納豆ボロネーゼとドリンクのセットです。

前菜はボリュームがあって色とりどり。
キッシュの断面が美しい…と思ったら、なんと中には納豆が!ピカピカ
食べてみると…美味しい!キッシュと納豆、合うんですね。
前菜の納豆キッシュの美味しさにパスタへの期待も膨らんじゃいます。

続いては納豆ボロネーゼ!ボロネーゼの上には存在感たっぷりに豆乳ムースが鎮座しています
香りは納豆じゃなさそう…とマルちゃんディレクター。果たしてどんなお味なのでしょうか。
さっそく一口!レストラン

おおお…しっかりとボロネーゼの良さと納豆の旨味が合わさっています!!
そこに豆乳のふわっとした香りがきて…美味しい!ハート
マメマメしていて体に良いことをしてるな〜!とマルちゃんディレクターも大満足です!

カフェとしての寛ぎ空間もマル、お豆の創作料理もマル、そして誰にでも優しいというコンセプトもマル!ワイワイ
ぜひみなさんもmaru.+BEANS CAFEへ足をお運びくださいね!オススメです。

(2022年5月現在の情報です)

=================
maru.+BEANS CAFE
青梅市駒木町1-843
TEL 0428-84-0260
営業時間 11:00〜17:00
定休日  月曜
Pあり
地図
インスタグラムはこちら!
=================