まるおディレクターがやってきたのは
檜原村の藤倉地区にある国指定の重要文化財、小林家住宅の近くです。
小林家住宅は標高750メートルにある山岳民家で、
18世紀前半ごろに建てられたとされる入母屋造りの屋内は比較的
保存状態が良く、改変も少ないことから、
当時の生活がうかがえる貴重な歴史の資料となっています。
登山道を歩いても行けますが、
ドキドキ感を味わえるモノレールに乗るのもおすすめ!
そんな小林家住宅のふもと、
北秋川の支流沿いの緑あふれる場所にあるのが
「ハイイロチョッキリ」です!!

広いアウトドア空間をもつハイイロチョッキリ。
1日1組限定で、キャンプサイトとして利用することができます。
そんなこちらではランチをテイクアウトできちゃうのです。
いただいたのは
バターチキンカレーのお弁当!

カレーがとってもスパイシー!
やわらかいチキンにはスパイスがまぶされていて、
「ジューシースパイシー美味スィー!!
」とまるおディレクター。
お腹を満たしたら、近くの階段から川に降りてみましょう。
川沿いを降りれば、
マイナスイオンをたっぷりとあびることができちゃいます。
川の水をすくってみると…つめたーい!透き通ってます!
山の恵みですね〜!

川を贅沢に貸し切って、
水遊びやテントサウナなどアウトドアを満喫できちゃいます。
さらに、ここでもう一つ
煮豚弁当をいただきます!
煮豚の大きさにびっくり!口の中に入れると…
ホロホロほどけていきます。美味しい〜!

また、アウトドア初心者の方でもご安心ください。
屋内施設では大画面で映画やインターネット動画を楽しむことがで
きますよ。
雨が降っても十分素敵な時間を過ごせること間違いなし!
今回案内していただいた
安武さんも、
どちらかというとインドア派なのだそう。
実は虫が大好き!という安武さんに、
檜原村周辺で見られる不思議な虫を紹介していただきました。
なんと、
ブラックライトを当てると光るというババヤスデです!
ババヤスデを手にのせたまるおディレクター、「こしょばーい!」
といいつつ楽しそう。
暗くした部屋でブラックライトを当ててみると…
本当に光ってます!これはビックリ!

安武さんはキャンプ利用されているお客様とブラックライトを持っ
て夜の森の中を探索しに行くこともあるそうですよ。
ハイイロチョッキリでは西多摩のまだ知られていない自然の驚異を
体験することができちゃいます。
みなさんもぜひ利用されてみてはいかがでしょうか!
(2022年5月現在の情報です)
===================
ハイイロチョッキリ
檜原村藤倉4966
TEL 042-588-4695
営業時間 11:00〜22:00
(16時以降は予約営業)
定休日 祝祭日を除く火・水・木
(ご予約は要相談)
Pあり
地図
ホームページはこちら!
===================