てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2022/06/19 22:22:05|西多摩で食べる
Gumbo Hut Shioya

タマちゃんディレクターがやってきたのは福生の国道16号線沿い、ベースサイドストリートで親しまれている商店街にあるGumbo Hut Shioya(ガンボハットシオヤ)」です!ピカピカ

オープンしたのは2022年4月。アメリカ南部、ルイジアナ州のケイジャン料理をメインとしたお店です。

ガンボとは、スパイスを効かせたピリ辛なシチューのような、ルイジアナの代表的な料理!ワイワイ
新たなアメリカの美味しさが基地の街に仲間入りです。
Gumbo Hut Shioyaは、ご夫妻で切り盛りしているお店。
以前アンティークの買い付けや本場のブルースなどの音楽に惹かれてルイジアナに足繁く通っていたことから、家庭料理の王道とも言うべきガンボに出会ったそうです。

ガンボの味は各家庭・お店によってアレンジが様々!ピカピカ
こちらのお店のガンボはとても具沢山で、鳥の胸肉やソーセージ、オクラやピーマンなど、色々煮込まれています。
ご飯を盛るのはとてもポピュラーなスタイルだそうですよ。

見た目はスープカレーのように見えますが…食べる前からスパイスの良い香りがします!
食べてみると…おお!思ったよりもスパイシー!雷
カレーとは全く別の味!ピリ辛の中に野菜とお肉の旨味が溶け込んで美味しい〜!ハート
お米にもよく合います。このスパイスの味は表現できない…けどスプーンが止まりません!レストラン

またGumbo Hut Shioyaのガンボは、隣の横田基地の方々にもとっても好評だそうです。
中村ご夫妻のつくるガンボはルイジアナっ子も納得の美味しさなんですね!ハート

みなさんもぜひ足をお運びください!
ちょっぴりDEEPな南アメリカの味、体験してみてはいかがですか??

(2022年6月現在の情報です)

================
Gumbo Hut Shioya
福生市福生二宮2477-5
TEL 042-849-0391
営業時間 11:00〜21:00
定休日  月曜(不定休あり)
地図
================

 







2022/06/12 9:49:51|その他
薬やまと堂

まるおディレクターがやってきたのは河辺駅北口ロータリーから歩いておよそ3分、線路沿いにある「薬やまと堂」です。
この地にお店を構えて39年目!ピカピカ漢方を専門に扱うお店で、西多摩地域に限らず全国各地からお客様が訪れています。

中に入ってみると…木の箱がズラリと並んでいます。そこには葛根湯小青龍湯など、聞いたことのある漢方の名前が書いてあります!

お店には牛黄など、動物由来の貴重な漢方も豊富に取り揃えられています。
お客様の体質や症状に合わせて漢方を処方するのだそうですが…

ご主人の佐藤さん、まるおディレクターの顔を見てパッと「柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)」をオススメされました。
実はこれ「望診学」というもの。人の顔や体の特徴から体質を読み取って診断していく方法で、年齢や骨格、ホルモンバランスなどから人間の顔を18種類に分類。人それぞれに適したアドバイスを行っていくのです!ワイワイ

詳しく診断していただいたところ、まるおディレクターは「青年がそのまま大人になったお顔」のタイプだそうで、「ガンコ者」なんだとか!
頑固・頑張るは我慢のもと。病気の原因になることもあるので、「ほどほどに」とアドバイスをいただきました。
自分の顔がどのタイプか気になる方は、ぜひお店のホームページをチェックしてみてくださいね。

ちなみにホームページには可愛い癒し系オリジナルキャラクター「うめ爺」「うめ子」がいます!ハート
敷居の高い漢方のイメージを少しでも親しみやすくするため、ホームページやお店の看板で活躍中なんですよ音符

また現在佐藤さんは、全国からやってくるお客様が宿泊できるよう施設の建設を構想中なんです。
江戸古民家風の建物で癒しのひと時を楽しんでもらいたいと願っていらっしゃいますピカピカ

漢方をより身近に、そして癒しの空間を提供しようと奮闘する薬やまと堂に注目です!!ワイワイ

(2022年6月現在の情報です)

================
薬やまと堂
青梅市河辺町5-29-29
TEL  0428-22-0873
営業時間 9:30〜17:00
定休日  火曜・水曜
Pあり
地図
ホームページはこちら!
================

 







2022/06/12 9:42:52|西多摩で食べる
MERIHARIYA 小作店

タマちゃんディレクターがやってきたのは小作駅東口から歩いて3分、オープンして23年の「MERIHARIYA(メリハリヤ)」です!ピカピカ

定額料金で時間無制限飲み放題という宴会コースがとっても有名なんです。
だから営業時間内にお客様の入れ替わり立ち替わりがほとんどないそうですよ。

そんな風に長居したくなるのは、お得感だけじゃなく、やはりお料理のファンがたくさんいらっしゃるから!レストラン
今回はメリハリヤ自慢の創作料理をご紹介しましょう。

と、その前にまずは喉を潤してから…ビールハート
ここはプレミアムビールが美味しくいただけるお店でもあるのです

店主の木嵜さんは、メリハリヤをオープン当初から支えてきた一人。
そして出てきたエビのオーロラソースの料理も、レジェンド的なお店の顔となっています!ピカピカ

ふっくらと仕上がったエビのフリッター。
こちらは重量感あるブラックタイガーを使い、自家製オーロラソースとの相性もばっちり!音符
中に挟まれているカマンベールチーズと大葉がいい仕事をしているんです。

食べてみると…美味しい〜!!エビのプリッ!を通り越して、ブルン!…も通り越して、バルン!!!という感じ!とタマちゃんディレクター。
なお、こちらのエビのオーロラソースは宴会コースには入っていませんので、単品としてご注文くださいね。

ここで、時間無制限飲み放題の宴会コース、その人気の秘密をちょこっとご紹介しちゃいます。
4290円で大満足の10品…その中に!

な・な・なんと!!!唐揚げ食べ放題が組み込まれているではありませんか!!!ピカピカ
しかも16種類の味が楽しめて、飽きることなくどんどん食べられます!
これは全ての味を制覇したくなっちゃいますよね。

続いては一押しの新メニュー、イタリアンローストポークです!
こちらは宴会コースのメイン料理。もちろん単品でもご注文できますよ。
豚の肩ロースを塩麹に漬け込み、低温調理やオーブンで蒸し焼きにするなどいくつもの工程を繰り返し、お皿に盛るまで丸々2日を費やすという、店主渾身の逸品!ワイワイ
研究に研究を重ね、ようやく納得できる仕上がりとなったそうですよ…!まさに、お肉好きを唸らせる逸品なのです。

食べてみると、その弾力、やわらかさにびっくり!噛めば噛むほど旨味も肉汁もあふれます。これはたまりません!!ハート

お得感プラス熟成された雰囲気と美味しさに出会えるお店、メリハリヤ。
宴も二人からOK!仲間や家族で久々の気晴らしを楽しんでみてはいかがですか?
きっとじめじめ気分も吹き飛んじゃいますよ〜!ピカピカ

(2022年6月現在の情報です)

================
MERIHARIYA 小作店
羽村市小作台1-6-9
TEL  042-579-4562
営業時間 17:30〜24:00
定休日  日曜(不定休あり)
Pあり
地図
================

 







2022/06/06 10:41:50|西多摩で食べる
古民家カフェ 晴ノ舎 Harenoya

まるおディレクターがやってきたのは檜原村人里、檜原街道沿いにリノベオープンした、檜原食材が売りの古民家カフェ「晴ノ舎」です!ピカピカ

営業開始したのはゴールデンウィークでしたが、すでに西多摩のマダムたちの人気ランチスポットにもなっているとワイワイ

建物自体は築およそ200年の江戸末期の兜づくりで旧高橋家住宅」といい、国の登録有形文化財です。
文化財や歴史に詳しくなくても、中に入ればオシャレ感やかっこよさが実感できます!

高橋家は代々続く養蚕農家でしたが、七代目当主はなんとお医者さん!「医者殿(いしゃど)」の屋号で親しまれていましたピカピカ
玄関先の駕籠で往診にも出かけ、集落の人々は駕籠のあるなしで高橋先生の診療日を判断していたという当時の逸話も伝わっています。

さて!今回まるおディレクターがいただいたのは晴ノ舎季節のランチセット!レストラン
月替わりのメニューで、檜原食材がふんだんに使われています。
彩り豊かな豪華8品に、デザートドリンク付きです。
檜原豆腐とふきの白和えや、筍のノビル味噌などなど…旬の美味しい檜原がてんこもりなのです!音符

最初にいただいた原木しいたけのスープにはカットされたしいたけがゴロゴロ入っていて、スパイスやハーブがきいたミルク感たっぷりな美味しさ。
キッシュは外側がサクッとしていて、中のじゃがいもはホクホク…かめばかむほど甘みが感じられて美味です!

また鶏肉の麹ハーブ焼きには、畑や庭先でよく見かける和製ハーブ「カキオドシ」が使われています。
ハーブとしての活用法は、地元の人たちには初耳だったそうですよ。
食べてみるとお肉はしっとり美味しく、ただよってくる香り以上にさわやかに鼻にぬけてきます…ハート

デザートも檜原の自然の美味しさ!この日はナマヨモギのパウンドケーキでした。

山の気候の檜原地域でも、いつ来ても晴れやかな気分にさせてくれる晴ノ舎。
ぜひみなさんもご利用くださいね!ピカピカオススメです。

(2022年6月現在の情報です)

======================
古民家カフェ 晴ノ舎
檜原村人里2032(旧高橋家住宅内)
TEL  050-3700-6315
営業時間 10:00〜17:00
              カフェ営業11:00〜16:00
定休日  月曜・火曜
Pあり(人里コミュニティセンター)
   五日市方面に250m
地図
ホームページはこちら!
======================

 







2022/06/06 10:37:27|西多摩で食べる
ゆきばな

マルちゃんディレクターがやってきたのは青梅市野上町、春日神社近くの住宅地にお店を構える、お菓子工房「ゆきばな」です。

敷地内にある「なんじゃもんじゃの木」が毎年ゴールデンウィークにかけて雪のような白い花を咲かせご近所でも評判になることから、店名を「ゆきばな」にしたそうですハート

店内に入ってみると…可愛い内装と並んだお菓子たち!にテンションが上っちゃいますね〜!!とマルちゃんディレクター。
店頭には常に13種類の焼き菓子やケーキが並びますピカピカ

オーナーパティシエの森田美津恵さんは、全国に名の知れたタルトの名店で4年間腕を磨き、今年の5月に、自宅の一角に念願であったお店を構えました。

得意とされているのが焼き菓子!ワイワイ
こだわりの材料となっているのが、地元青梅のかわなべ鶏卵農場の卵で、お菓子の美味しさの決め手になるそうです。
焼きたてのクッキーは絶品ですよ〜!ピカピカ

持ち帰り以外にも、店内やテラスにはカフェスペースがあるのでイートインもできちゃいます。

今回マルちゃんディレクターがいただいたのは、コロンと可愛いレモンケーキ!
お客様にも人気の焼き菓子だそうです。
レモン型の生地の上に、アイシングとピスタチオがアクセントになっています。
テラスのロケーションも最高で、晴れていればとってもまったりできちゃいますよ!ハート

さっそく一口食べてみると…


おー!美味しい!思ったよりもレモン!!とびっくりなマルちゃんディレクター。
サクッと焼き上げられた生地で、中はほどよくしっとり。レモンピールも入っていて、レモンの酸味を強めにきかせた贅沢な大人の味わいです。

お菓子工房ゆきばなは、すでにご近所さんのたまり場になっていますが、お近くを通りかかった際はぜひお立ち寄りくださいね!
レモンケーキ、絶品ですよ〜!!音符

(2022年6月現在の情報です)

===============
お菓子工房 ゆきばな
青梅市野上町1-57-1
TEL 080-5278-7278
営業時間 10:00〜18:00
定休日 月曜・火曜
地図
===============