てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2025/02/24 11:32:00|西多摩で食べる
亀ノコ堂

マルちゃんディレクターがやってきたのは瑞穂町箱根ヶ崎、役場通り沿いにあるパンと焼き菓子のお店「亀ノコ堂」です!ピカピカ

オープンしたのは昨年5月。
人気の定番商品は、ライ麦の入った健康志向のロールパンと、ベルギー産の発酵バターをたっぷり効かせたクッキーですワイワイ
そして、季節で変わるクロワッサンクリームサンドやアラクレームも見逃せません!ハート

店主の岡野さんは焼き菓子店で4年、ベーカリーで2年半働き腕を磨いてきました。
美味しさを導き出す中でたどり着いたのが「クリーム入りのクロワッサンは生もの」という考え方!ワイワイ
注意書きのプレートには「持ち運び時間は最大1時間半」と書かれてあります。

クリーム入りのクロワッサン…クロワッサンセットは常時4種類。
取材した日は、カスタード、ほうじ茶、キャラメル、チョコレート味がありました。
最初に食べていただきたいのはやはりカスタードのクロワッサンアラクレームです!

一口たべると…思った10倍サックサク!!!とびっくりなマルちゃんディレクター。
クリームの濃厚さとふわふわ食感がサクサクに合わさって美味しい〜!ハート

クロワッサンの生地は本場のフランスからわざわざ取り寄せています。
そして自家製カスタードクリームは卵が濃厚で、バニラビーンズがふんだんに入り、甘さは控えめ。
クロワッサンとの相性が最大限に活かされています。

一歩ずつ着実に、確かな美味しさがある亀ノコ堂。ぜひ足をお運びください!

(2025年2月現在の情報です)

=================
亀ノコ堂
瑞穂町箱根ヶ崎2246-5
TEL  090-9219-6906
営業時間  10:00〜18:00
(売り切れ次第終了)
定休日 火水・隔週木曜
地図
インスタグラムはこちら!

=================
 







2025/02/15 21:22:54|西多摩で食べる
は万の 柚子まんじゅう

タマちゃんディレクターがやってきたのは、日向和田駅近くにある酒まんじゅうで有名な「は万の」です!

目の前には青梅街道があり、青梅マラソンの10キロレースの折り返し地点がすぐそばにあります。

実はこちらに青梅マラソンのランナー向けにエネルギー補給の給食としてとして開発された「柚子まんじゅう」と同じ商品があるんです!ピカピカ
ランナーに大変人気で、お土産としての販売もあるそうですよ。
ちなみに30キロレースの給水・給食地点でランナーの皆さんに配られるのは一口サイズですワイワイ

青梅菓子工業組合の皆さんの、美味しいお菓子で青梅マラソンを応援したいという気持ちから始まったそうで、2017年の51回大会から続けてこられたんだそう!今年は8000食の柚子まんじゅうが用意されるということです。

ランナーの方に配られるものと販売しているものは大きさは違いますが味は同じ。組合で開発したものなので、他のお店も同じ製法でつくり、青梅の柚子まんじゅうとして味を統一しているそうです。

また沢井の柚子を使用していて、皮をすりおろして柚子餡を作り、とても上品に仕上げています。柚子は毎年秋に組合員の皆さんで収穫しているんだとか!ハート

そんな皆さんの愛がつまった柚子まんじゅう、一口いただいてみると…
ん〜!美味しい!ピカピカとってもしっとりしてます。
柚子の皮が入っていて香りが爽やか!皮ももちもちです。これはランナーの皆さん、疲れていても食べれば爽やかに走り切ることができそうですハート

お店がマラソンコース沿いなので、練習に来られた方がお土産に買っていかれたり、柚子まんじゅうが毎年楽しみでマラソンに参加しているなんて方もいるんだとかウォーキング

青梅の柚子まんじゅう、まだ食べたことがないという方は是非お買い求めください!

「は万の」さん他、千ヶ瀬にある「あら井」さんでも販売していますよ。
また、青梅マラソン当日は青梅市役所駐車場の「グルメフェスティバル」の会場で柳丸さんが販売していますので、ぜひお立ち寄りくださいね。

(2025年2月現在の情報です)








2025/02/15 21:19:28|西多摩のココがすごい
ラバ・カビーテ 

マルちゃんディレクターがやってきたのは、富士見通り沿いのコンテナガレージの一角に昨年オープンしたラバ・カビーテ」ですピカピカ

葛原さんは大手ガソリンスタンドで車の洗車技術を磨いていきました。
モットーは「あなたのための洗車屋さん」
純水を使ったこだわりの洗車を体験してみましょう!

洗車料金は車の大きさによって変わります。
今回洗車する車はMサイズ。初回は500円引きのサービスになるのでとってもお得です!ハート

まずは純水と高圧洗浄機を使い、車の足回り、タイヤ周辺の泥を落としていきます。専用の溶剤やシャンプーを使ってどんどん洗車します。洗車の基本は足回りなんだそうです。

車体の洗車は屋根から始まり、隅々まで水洗いした後は、専用のシャンプーを使って汚れを落としていきます。

真心を込めた洗車作業で、安心して愛車を預けられますね!ワイワイ

ちなみにコンテナガレージの2階部分は、靴を脱いでくつろげる待合室になっています。
フリードリンクやマンガも置いてあり、まるで葛原さんの部屋に遊びに来た雰囲気です音符洗車作業が終わるまでのひと時、ゆっくりくつろいでくださいね。

およそ1時間後、洗車が完了しました!
車の足回りや屋根、さまざまな部分が光り輝いています。
まるで新車に戻ったかのような美しさですね!ピカピカ

ぜひ皆さんも、愛車の洗車をお任せされてみてはいかがでしょうか?

(2025年2月現在の情報です)

========================
洗車とコーティングのお店 ラバ・カビーテ 
福生市福生875-7 AZTO福生 P-2 A号 
TEL  070-8569-1515
営業時間 9:00〜19:00
最終作業開始時間 18:00
定休日 水 第一・第三木曜日(不定休)
地図
インスタグラムはこちら!
========================

 








2025/02/15 21:14:45|西多摩で楽しむ
はむら激辛フェス2025

2月といえば、はむら激辛フェス!🔥
今年で9回目を迎え41店舗が参加しています。
羽村市内をはじめ、激辛グルメファンにはすっかり定着しているイベントですよねピカピカ

今回まるおディレクターがおじゃましたのは「TARO'sDINER」です。
激辛料理をいくつかご用意いただきました。
TARO'sDINERの激辛料理はガーリックシュリンプ!辛さレベルは中辛です。

はむらの激辛フェスは、地域の活性化を目的としたスタンプラリーです。
羽村市商工会青年部が企画して、農業者と飲食店が連携して取り組んでいます。
激辛フェスに使われる唐辛子は羽村市産で、昨年10月に青年部が協力して収穫!各参加店舗には2.5キロずつ配られました。
激辛フェスが定着することで羽村市内には新たに唐辛子を生産する農家も生まれているということですワイワイ

和風肉ビストロ空楽の激辛唐揚げもいただきました。辛さレベルは中辛です。
そしてクウォーターカラットの旨辛チリドッグ!こちらのレベルはちょい辛です。
辛さには代謝アップは血行促進などの効能があると言いますが、適度に美味しく楽しみましょうハート

激辛フェスでは「はむりん」激辛シールを集めるスタンプラリーも同時開催しています!
詳しくははむら激辛フェスの公式ホームページをご覧くださいね。

寒い冬も激辛フェスでホットにのりきっちゃいましょう〜〜!🔥🔥

(2025年2月現在の情報です)

=================
はむら激辛フェス2025
ホームページはこちら!
=================

 







2025/02/15 21:10:21|西多摩で楽しむ
JIKON SAUNA-TOKYO-

マルちゃんディレクターがやってきたのは、新たに誕生した宿泊施設ブランド「JIKON SAUNA-TOKYO-」です。
その一号店が青梅市駒木町にできました!ワイワイ

空き家だった築150年以上の建物をリノベーションした古民家宿で、庭にある蔵では、土でつくられたアースバックサウナが楽しめます。

JIKON SAUNAを立ち上げたのは、日本最大のサウナ施設紹介サイトサウナコレクション」を運営している株式会社HIDANEです。

代表の山本さんは土でつくられたアースバックサウナに魅せられ、蔵の中にサウナをつくりました。
JIKON SAUNAは一棟貸しスタイルの貸し切りピカピカ宿泊だけでなく、日帰りサウナとしても利用でき、すべて予約制となっています。
宿はキッチン、大広間、寝室などコンセプトのつまった空間で、極上の非日常を体験できます。

それではサウナ愛好家たちを虜にするアースバックサウナの体験です!
JIKON SAUNAは「ととのう」、いわゆる心と体が気持ちよくなれる外気浴や休憩スペースが充実しています。
縁側やインフィニティチェア、畳の上に寝転がることもできちゃいます。これは楽しみですね音符

いざサウナの中へ!
入ってみると…洞窟にきたみたーい!ハート
中は土壁で覆われていて、蓄熱性や輻射熱が高く、効果的に体の芯から温まることができます。もちろんセルフロウリュもできますよ。

まったく嫌な感じがしない、心地いい汗のかきかたができました!ピカピカとマルちゃんディレクター。
体をしっかり温めたあとは水風呂です。水は地下から汲み上げている井戸水でかなり冷たいですが、外気浴をすることで徐々に気持ちよくととのうことができます。

目の前に広がる青空、すべてから解放されたようなプライベート空間はとても贅沢なひとときを提供してくれますハート

日帰りサウナは3時間、ゆっくりと3ローテーションは楽しめます。
蔵の2階の休憩スペースは特におすすめ!畳がほんのりと温かく、心地よい眠りに誘ってくれます。

サウナ好きな方をはじめ、自分へのご褒美、そして西多摩を訪れる客人のおもてなしに、JIKON SAUNAをぜひご利用ください!

(2025年2月現在の情報です)

===============
JIKON SAUNA-TOKYO-
青梅市駒木町2-387
完全予約制
Pあり
地図
ホームページはこちら!
===============