てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2023/12/26 11:22:04|西多摩で食べる
燻製とスープカレー けむり

マルちゃんディレクターがやってきたのは青梅市河辺町、青梅警察署の近くにある「燻製とスープカレー けむり」です!ピカピカ
こちらでは12月、1月限定のお得なスペシャルテイクアウトセットの予約注文を承っています。

けむりといえば、レトロな店内でいただくスープカレーが大人気!
なかでもトッピングされている骨付き燻製チキンは絶品です。

そのチキンを使ったクリスマスのテイクアウトセットがあるんですよ!ハート
セットは3種類、クリスマス前でもお正月でもOKです。
そして5種類の燻製セットもあります。こちらも3種類で、12月・1月いつでもOK!
ただし両セットとも2日前までの予約が必要となります。
今回マルちゃんディレクターが予約したのは、燻製セットの「亀」です。

さっそく持ち帰って試食しちゃいます!
燻製セットの「亀」は、骨付きチキン3本、ソーセージ3本、ベーコン3枚、うずら6個、厚揚げ3個すべて燻製されていてとってもスモーキー!ピカピカ
お皿に盛り付ければ贅沢なパーティー仕様になります。

燻製の香りだけでごはんが欲しくなっちゃう…とマルちゃんディレクター。
チキンをいただいてみると…身がぷりぷり〜!口の中で旨みが広がっていきます。これは美味しい!ガブリと頬張っちゃいますレストランハート

骨付き燻製チキンをメインとした、けむりのお得なテイクアウトセット、ぜひこれからの時期にご利用くださいね〜!音符

(2023年12月現在の情報です)

===================
燻製とスープカレー けむり
河辺町10-17-5
TEL  0428-84-2328
予約注文時間 11:00〜15:30
                     17:30〜21:30
定休日 12/18、26、31、
              1/1、4、5、10、11、
              15、22、29
地図
===================

 







2023/12/26 11:13:00|西多摩で楽しむ
堰ワイン

今年も羽村産のブドウで造ったワインの販売が始まりました!ハート
取り扱っているのは羽村市内の観光案内所をはじめ、農産物直売所、酒店、そしてあきる野市にあるヴィンヤード多摩など8ヶ所です。
 
羽村の観光名所、玉川上水の取水堰から名前をとった「堰ワイン」ピカピカ販売3年目となり、年々ブドウの収穫量も増えて今年は400本が完成しました。

ブドウの生産者は美原ファームの石田さんです。
8月上旬、堰ワインのためのブドウ「キャンベルアーリー」の収穫が行われました。
ワイン造りには一定の収穫量が必要なため、たくさんの人手が不可欠です。この日はたくさんの援農ボランティアやご近所の方などの助けをかりました。

一気に大量のブドウを収穫し、そしてその日のうちに仕込みます。
この「キャンベルアーリー」、以前は生食用として熟れどきを見て直売所に出荷していましたが、今はワイン用の大量出荷!
「キャンベルアーリー」はワインに適していて、病気や虫にも強い品種です。
実がつきはじめてからは一切消毒はしていないそう。

収穫した「キャンベルアーリー」はあきる野市にあるヴィンヤード多摩に持ち込まれました。
ヴィンヤード多摩は自社農園を持つワイナリーで、創業は2015年、この地に醸造所と直売所を構えたのが2022年です。
醸造家の社長である森谷さん、ワイン好きが高じて、ワイン造りを一から楽しんでいます。

美原ファームで収穫された「キャンベルアーリー」はおよそ530キロ!ワイワイ
これをまず、石田さんをはじめボランティアの方々でひとつひとつ選別していきます。
傷んでいる部分や未成熟なものは取り除いていきます。ワインの美味しさを左右する大切な作業です。

5時間かけて選別し、ようやく粉砕、果汁にしていき、これでこの日の作業は終了です。
醸造はヴィンヤード多摩の森谷社長の腕に託されました。森谷社長は自社のワインでなくともワインの委託醸造を快く受け入れています。

そして4ヶ月後の12月、ヴィンヤード多摩にも新たな堰ワインが並びました!ハート
今年の出来栄えはどうか伺ってみると、良い出来だそう!脂がのったお料理もスッキリ楽しめるような、和食にも合いそうなワインとのことレストラン

そして美原ファームの石田さんのもとにも堰ワインが届きました。期待が膨らみます。

まるおディレクターも一緒に試飲させていただきました。
飲む前から良い香り〜!飲んでみると…美味しい!濃さが凝縮されていて甘くて、一気に一ビンいけそうなくらい飲みやすい!とまるおディレクター。

堰ワインの取扱店は羽村市内の観光案内所をはじめ、農産物直売所、酒店、そしてあきる野市にあるヴィンヤード多摩など8ヶ所です。
クリスマスやお正月、そしてお年賀などなど、特別なお酒としてぜひご利用くださいね!ハート

(2023年12月現在の情報です)

==============
堰ワイン取扱店
羽村市観光案内所
羽村市農産物直売所
JA直売所ベジベジ
高橋酒店
北浦商店
ファンタス
美原ファーム
ヴィンヤード多摩
==============

 







2023/12/18 18:04:56|西多摩で楽しむ
栗山家 イルミネーション

タマちゃんディレクターがやってきたのは青梅市畑中、万年橋近くの吉野街道から見える場所です。
ここに毎年、流行語大賞の言葉をクリスマスイルミネーションで飾り、話題となっているお家があります。
飾り付けをしているのは栗山ご夫妻です!ハート

栗山さんがイルミネーションを始めたのは2006年から。
夜、車を運転している時に街中で見たイルミネーションがきっかけになったそうです。
毎年毎年少しずつ規模が大きくなり、17年間でかかった費用はなんと100万円以上なんだとか!ワイワイ
飾り方は家の周りの柵や塀に飾りつける、生垣イルミネーションです。

栗山さんは2013年からは流行語大賞の言葉を毎年予測して飾っています。
今年は阪神タイガース岡田監督の「阪神優勝」の代名詞として使われた言葉「アレ」が見事に的中しました!ピカピカ

点灯は夕方5時から夜の11時までです。およそ1万球の色とりどりのライトが点滅し、動くオブジェなどもありとっても華やか!!
大きなツリーやサンタさん、トナカイ、雪だるまのイルミネーションがキラキラ輝き、まるでテーマパークのようハート「アレ」も一際目立っていましたよ!

ちなみに電気代は通常の2倍にもなるんだとか。
点灯はクリスマス以降もハッピーニューイヤーの電飾を加えて1月の中頃くらいまで楽しめるそうですよ音符

とっても華やかですので、車で通りかかる際は安全運転で交通事故のないようにお願いします
ぜひみなさんも足を運んで、ご覧になってみてはいかがでしょうか!

(2023年12月現在の情報です)

=================
栗山家イルミネーション
青梅市畑中1-14-5
点灯17:00〜23:00
=================

 







2023/12/18 18:01:48|西多摩で食べる
マミーの台所

まるおディレクターがやってきたのは青梅市勝沼、乗願寺近くの線路沿いにある「マミーの台所」です!ピカピカ

オープンしたのは今年の4月。ボリューミーなランチが堪能できる食事処として評判を呼んでいます。

マミーの台所のオーナーは勝沼にある電気店、久保家電で、社長の奥様が始めたお店。
元々はお母様が住んでいたお家で、リフォームがオープンのきっかけになったそうです。

お店に置いてある高そうなとってもマニアックなオーディオシステムは電気店社長の趣味なんだそう。高音質のジャズがいつも流れているので、ぜひ生音を食事と一緒に堪能してくださいね音符

ところでこの日いただいた日替わりランチは、二尾入りのアジフライ定食だったのですが、残りが1尾になってしまったため一番人気のミックスフライ定食急遽用意してくださいました!ワイワイ
さすがマミー、手際の良い対応力は家事のプロですハート

ランチは日替わりのみで、レパートリーは焼肉やトンカツ、ハンバーグなど王道の人気献立!仕入れによっては焼き魚の日もあるそうです。

やってきたミックスフライ定食!さっそくカキフライからいただきます。
一口食べると衣がサクッ!海のミルクがじゅわ〜っときて最高!ハート
またごはんが曲げわっぱに入っていて、とってもツヤツヤ、炊き具合もバッチリです。
アジフライは分厚〜い!身がぎっしりとしていて、これまた美味しい〜!レストラン

付け合わせの煮物やデザートも評判がよく、作り方をお客様に聞かれることもしばしばあるそうです。この日のデザート、柚子のシロップ煮は絶品でした…ピカピカ

人気献立が楽しめるマミーの台所。お昼からジャズを聴きながら美味しくまったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

(2023年12月現在の情報です)

===============
マミーの台所
青梅市勝沼3-109-3
TEL  0428-24-8800
営業時間 10:30〜14:00
               17:00〜21:00
定休日  月・水・木曜日
地図
===============

 







2023/12/11 13:25:00|西多摩で食べる
OME smash BURGER 杉屋

マルちゃんディレクターがやってきたのは、青梅の本町駐車場の南側にある「OME smash BURGER 杉屋」です!ハンバーガー

以前「カフェころん」があった場所で、新たにハンバーガーのお店がスタートしました。
お店を切り盛りするのは、地元に住む吉武ご夫妻です。

今回、都心で流行しているというスマッシュバーガーなるものを注文してみました!ピカピカ

でもなぜ青梅でハンバーガーなんでしょう。
店主の方に伺ってみると、青梅には青梅のソウルフードはハンバーガーだ」という人もいるくらい、ハンバーガー好きな方が多いのだとか!ワイワイ
駅前にあったハンバーガーショップがなくなってしまったため、始めようと思ったのだそう。

そんなスマッシュバーガーのスマッシュとは、丸めたパテ…ひき肉を専用のスマッシャーで押して焼くスタイルを言います。

出てきたのがフライドオニオンスマッシュバーガーハート
国産牛100%のパテ2枚に、肉汁の染み込んだ玉ねぎソテーが挟まれ、とろ〜りチーズがのっています。
バンズのパンは青梅駅前の「しあわせの葉っぱベーカリー」に特注したもの。
付け合わせのピクルスやフライドポテトは自家製で、材料のお野菜も地元推し!音符ご近所のお店から仕入れています。

食べてみると…肉汁がすご〜い!あふれてきます!パテが外はパリパリで中は肉肉しい!間の玉ねぎソテーが肉汁が染み込んでいるのにフレッシュ!ピカピカ
さすが杉屋、うますぎや〜〜ハート

美味しさの秘密はお肉の旨さとシンプルな味付け。
牛肉は赤みと脂身のバランスにこだわり、味付けはバンズにぬるマヨネーズとマスタードソースだけ、そしてシーズニングを少々。
玉ねぎソテーがいい仕事をしてくれていますレストラン

そして小さいサイズのスライダーとよばれるミニバーガーも人気だそうですよ!ワイワイ
スライダーは喉を滑り落ちるくらい簡単に食べられる…という意味でつけられたそう。お子さんでもおじいちゃんおばあちゃんでも食べやすいサイズです

最新のトレンド、スマッシュハンバーガーが青梅の杉屋で食べられます!
しかもお財布に優しく、地元にも優しいお店ですハート
ぜひ足をお運びくださいね〜!

(2023年12月現在の情報です)

===================
OME smash BURGER 杉屋
青梅市本町117-12
営業時間 10:30〜14:00
                  17:00〜20:00
定休日  木曜
地図
インスタグラムはこちら!
===================