てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2024/01/08 10:42:04|西多摩で食べる
辰年 たつあん

マルちゃんディレクターがやってきたのは福生市福生、福生駅西口にある創作ダイニング「たつあん」
ローストビーフやとんかつ、無農薬野菜のカラフルサラダが人気のお店です。
2024年は辰年、お店の名前も気になりますよね。🐉ピカピカ

実は「たつあん」、飲食店として新たな取り組みを始めました。
木橋シェフがレシピ動画をYouTubeで配信しているんです!ワイワイ
「パスタ研究所たつあんch」でチェックしてみてください。結構再生回数上がっているみたいですよ音符

今回は「たつあんch」で配信されているYouTubeメニュー牡蠣のペペロンチーノ」をいただきました。ん〜!美味〜!!ハート

さらに2023年1月からはこども専用こ料理教室みらいシェフ」にも取り組んでいるんです。
先生はもちろん木橋シェフ!料理の楽しさを伝えながら、しっかりと食育にもつながっている教室ですピカピカ
ちなみに12月はバスクケーキ作りにも挑戦しましたよ。

「みらいシェフ」では新規生徒と体験参加者も随時募集中です!
食べることが好き、料理に興味がある、そして将来シェフになりたいというお子さん大歓迎だそうですよ!

前向きでチャレンジ精神旺盛なところには運気が回ってくるもの拳
ぜひ、たつあんに足をお運びくださいね〜ワイワイ

(2024年1月現在の情報です)

==================
創作ダイニング たつあん
福生福生1046-1
 TEL  042-513-0365
営業時間 ランチタイム
     月〜金 11:30〜14:00
               ディナータイム
     月〜木 17:30〜23:00
     金・土 17:30〜24:00
定休日  日曜
新年営業 ディナー1/3から
     ランチ1/9から
地図
ホームページはこちら!
===================

 







2024/01/08 10:37:05|西多摩のココがすごい
禅林寺 金龍王

続いてタマちゃんディレクターがやってきたのは羽村駅西口から歩いて7分、玉川上水にほど近いところにある禅林寺です。
創建は文禄2年、430年前で建長寺派のお寺で、羽村の文豪、中里介山のお墓があるお寺としても知られています。

今回ここに辰年にぴったりな石碑があると聞いてやってきたのですが…
目的の石碑は本堂の裏手にひっそりと祀られていました。

石碑には金龍王の文字が彫られており、地元では金龍様として親しまれていますピカピカ

鎌倉時代この周辺で戦があり、亡くなった武士たちの供養に刀や弓などを埋めた場所がありました。その上にいつの頃からか金龍様の石碑が建てられたそうです。
そして大正時代、玉川上水から村山貯水池まで水を送る導水管を引く大規模な工事があったことから、金龍様は禅林寺に移され祀られました。  

龍は水に縁があり、守護神としてもよく知られています。
特に金龍様はがつくことからも、金運や出世などのご利益があるとされ、人々の信仰を集めてきましたワイワイ

タマちゃんディレクターは辰年、年女ということで、金運アップしますように〜!ハートと一生懸命お願いしていました。

素直にお金に対する欲をお願いするのも良いかもしれませんが、金龍様のいわれや地域の歴史を知ることも大切です!
ぜひ辰年を機にお参りしてみてはいかがでしょうか。

(2024年1月現在の情報です)
============
禅林寺
羽村市羽東3-16-23
※参拝はマナーの範囲で
Pあり
地図
============

 







2024/01/08 10:33:00|西多摩のココがすごい
住吉神社

タマちゃんディレクターがやってきたのは住江町にある住吉神社す!ピカピカ

毎年たくさんの方が参拝に来られる神社ですが、辰年にぴったり、運気上昇間違いなしの雲龍図があるとのこと!ワイワイ 

さっそく神社の拝殿の天井に描かれている雲龍図を拝観させていただくと…荘厳な雰囲気で、見ているだけで運気がアップしそうなパワーあふれる龍の姿が!
この雲龍図は江戸時代のもので、青梅市仲町に生まれた画家で書家の小林天淵が描いた作品です。
文政7年、今からちょうど200年前、住吉社拝殿新築の際に描かれた天井画ということで、青梅市指定有形文化財にも登録されているんです。

住吉神社の梅宮宮司にお話を伺ったところ、神社やお寺の天井画としてよく「龍」が描かれていますが、龍は水の守護神として知られているため、木造の神社やお寺は火災除けの願いを込めて描かれていることが多いのだそう。

令和6年は辰年ということで住吉神社もたくさんの方が来られそうですが、初詣の時期はたくさんの人が足を運ぶ以外にも、シフォンケーキやクレープなどの出店も出るということでいつもとても賑わうそうですハート

また、辰の形をした土鈴や絵馬、破魔矢など…辰年にちなんだ運気の上がる縁起物もあるんですよ!音符

令和6年辰年、新年のお参りは運気上昇のパワースポット、住吉神社へぜひお越しくださいね!

(2024年1月現在の情報です)

==========
住吉神社

青梅市住江町12
地図
==========








2023/12/26 11:22:04|西多摩で食べる
燻製とスープカレー けむり

マルちゃんディレクターがやってきたのは青梅市河辺町、青梅警察署の近くにある「燻製とスープカレー けむり」です!ピカピカ
こちらでは12月、1月限定のお得なスペシャルテイクアウトセットの予約注文を承っています。

けむりといえば、レトロな店内でいただくスープカレーが大人気!
なかでもトッピングされている骨付き燻製チキンは絶品です。

そのチキンを使ったクリスマスのテイクアウトセットがあるんですよ!ハート
セットは3種類、クリスマス前でもお正月でもOKです。
そして5種類の燻製セットもあります。こちらも3種類で、12月・1月いつでもOK!
ただし両セットとも2日前までの予約が必要となります。
今回マルちゃんディレクターが予約したのは、燻製セットの「亀」です。

さっそく持ち帰って試食しちゃいます!
燻製セットの「亀」は、骨付きチキン3本、ソーセージ3本、ベーコン3枚、うずら6個、厚揚げ3個すべて燻製されていてとってもスモーキー!ピカピカ
お皿に盛り付ければ贅沢なパーティー仕様になります。

燻製の香りだけでごはんが欲しくなっちゃう…とマルちゃんディレクター。
チキンをいただいてみると…身がぷりぷり〜!口の中で旨みが広がっていきます。これは美味しい!ガブリと頬張っちゃいますレストランハート

骨付き燻製チキンをメインとした、けむりのお得なテイクアウトセット、ぜひこれからの時期にご利用くださいね〜!音符

(2023年12月現在の情報です)

===================
燻製とスープカレー けむり
河辺町10-17-5
TEL  0428-84-2328
予約注文時間 11:00〜15:30
                     17:30〜21:30
定休日 12/18、26、31、
              1/1、4、5、10、11、
              15、22、29
地図
===================

 







2023/12/26 11:13:00|西多摩で楽しむ
堰ワイン

今年も羽村産のブドウで造ったワインの販売が始まりました!ハート
取り扱っているのは羽村市内の観光案内所をはじめ、農産物直売所、酒店、そしてあきる野市にあるヴィンヤード多摩など8ヶ所です。
 
羽村の観光名所、玉川上水の取水堰から名前をとった「堰ワイン」ピカピカ販売3年目となり、年々ブドウの収穫量も増えて今年は400本が完成しました。

ブドウの生産者は美原ファームの石田さんです。
8月上旬、堰ワインのためのブドウ「キャンベルアーリー」の収穫が行われました。
ワイン造りには一定の収穫量が必要なため、たくさんの人手が不可欠です。この日はたくさんの援農ボランティアやご近所の方などの助けをかりました。

一気に大量のブドウを収穫し、そしてその日のうちに仕込みます。
この「キャンベルアーリー」、以前は生食用として熟れどきを見て直売所に出荷していましたが、今はワイン用の大量出荷!
「キャンベルアーリー」はワインに適していて、病気や虫にも強い品種です。
実がつきはじめてからは一切消毒はしていないそう。

収穫した「キャンベルアーリー」はあきる野市にあるヴィンヤード多摩に持ち込まれました。
ヴィンヤード多摩は自社農園を持つワイナリーで、創業は2015年、この地に醸造所と直売所を構えたのが2022年です。
醸造家の社長である森谷さん、ワイン好きが高じて、ワイン造りを一から楽しんでいます。

美原ファームで収穫された「キャンベルアーリー」はおよそ530キロ!ワイワイ
これをまず、石田さんをはじめボランティアの方々でひとつひとつ選別していきます。
傷んでいる部分や未成熟なものは取り除いていきます。ワインの美味しさを左右する大切な作業です。

5時間かけて選別し、ようやく粉砕、果汁にしていき、これでこの日の作業は終了です。
醸造はヴィンヤード多摩の森谷社長の腕に託されました。森谷社長は自社のワインでなくともワインの委託醸造を快く受け入れています。

そして4ヶ月後の12月、ヴィンヤード多摩にも新たな堰ワインが並びました!ハート
今年の出来栄えはどうか伺ってみると、良い出来だそう!脂がのったお料理もスッキリ楽しめるような、和食にも合いそうなワインとのことレストラン

そして美原ファームの石田さんのもとにも堰ワインが届きました。期待が膨らみます。

まるおディレクターも一緒に試飲させていただきました。
飲む前から良い香り〜!飲んでみると…美味しい!濃さが凝縮されていて甘くて、一気に一ビンいけそうなくらい飲みやすい!とまるおディレクター。

堰ワインの取扱店は羽村市内の観光案内所をはじめ、農産物直売所、酒店、そしてあきる野市にあるヴィンヤード多摩など8ヶ所です。
クリスマスやお正月、そしてお年賀などなど、特別なお酒としてぜひご利用くださいね!ハート

(2023年12月現在の情報です)

==============
堰ワイン取扱店
羽村市観光案内所
羽村市農産物直売所
JA直売所ベジベジ
高橋酒店
北浦商店
ファンタス
美原ファーム
ヴィンヤード多摩
==============