てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
2024/06/17 11:47:49|西多摩で楽しむ
D500

マルちゃんディレクターがやってきたのは羽村駅東口から徒歩でおよそ4分、マクドナルドのそばに4月下旬にオープンしたジムD500」です。

なんでもストレス発散することに特化した場所らしく、ジム内にはサンドバックが!ワイワイ

まずは初心者でも怪我をしないようにバンテージを巻きます。運動する前のストレッチも欠かせません!
ジムの利用料は月額制で、店内のサンドバックを使って自由にエクササイズができます。

ジャブとストレートの連打を足踏みした状態で行ってみます。
これはきつい…!!でもかなりストレス発散になりそうですねダッシュピカピカ

トレーナーの川口陽大(かわぐちあきひろ)さんは、予約制でミット打ち体験も行っています。現在無料体験も実施中!ワイワイ

爽快感のある音がジムの中に響き渡ります。
まるで自分がプロボクサーになったように感じてしまいますねハート

さらに本格的な空手家でなくても、瓦割りに挑戦できちゃうんです!
もちろん安全のために素手ではなくグローブをつけて行いますよ。

この爽快感はやみつきになること間違いなし!
6月末まで、瓦2枚無料キャンペーン中なので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね〜!ピカピカ

(2024年6月現在の情報です)

================
D500(ディーゴヒャク)
羽村市五ノ神4-11-1桜沢マンション1F
営業時間 10:00〜22:00
(最終受付21:00まで)
定休日  不定休
地図
入会登録はLINEまたはInstagramをチェック
Instagramはこちら!
=================

 







2024/06/17 11:44:01|西多摩のココがすごい
吹上花しょうぶまつり

タマちゃんディレクターがやってきたのは、霞丘陵の一角、勝沼城跡北側の谷戸地にある「吹上しょうぶ公園」です。

谷戸とは谷あいにできた湿地帯のことで、以前は稲作などが行われていました。今はこの貴重な環境資源を活用し、花しょうぶを主体とした公園として整備されています。

ここで行われているのが「吹上花しょうぶまつり」!ピカピカ
園内に植えられている花しょうぶは250種以上で、薄紫や濃い紫、白などたくさんの綺麗な花しょうぶが楽しめます。

また吹上しょうぶ公園は花の管理がとても行き届いていて、品種ごとに鑑賞できるよう植えられています。リーフレットにはどこに何の品種、今の時期は何咲きの花しょうぶが咲いているかなど、とても分かり易く紹介されているのでぜひ手に取ってみてくださいね!ワイワイ

そしてもっと花について詳しく知りたい方は、園内のガイドボランティアさんに聞いてみるのもいいかもしれません。

花しょうぶには江戸系や長井系など様々な系統があったり、中には400年前からつづく花しょうぶもあったりします。

ガイドボランティアさんのお話も昨年よりさらに内容がグレードアップしているとのことで、綺麗さを堪能するだけではなく、歴史などを知るとまた楽しみ方が広がりますよ!ハート

他にも例年同様フォトコンテストも開催しているので、詳しくは吹上花しょうぶまつりの公式ホームページをご覧ください。

『吹上花しょうぶまつり』は6/23(日)まで開催されていますので、ぜひみなさん足をお運びくださいね〜!ピカピカ

(2024年6月現在の情報です)







2024/06/17 11:37:00|西多摩で食べる
手打ちうどん 指田屋

まるおディレクターがやってきたのは福生市志茂、銀座通り沿いにある「手打ちうどん指田屋」です。

できたばかりのお店で、和テイストのモダンなお座敷にカウンター、テーブル席もあります。
ここでは平打ちのぶっとい武蔵野うどんが楽しめるんですよ音符

うどんは手作りで、毎日こねて踏んで寝かしたものをさらに踏んでから打ち始める二度踏み。
こうすることで、よりコシがでるんだとか!ワイワイ

店主はもともと福生で飲み屋さんを営んでいましたが、小平にあるご実家の武蔵野うどん店で修行を積み、同じ屋号で新たにお店を構えましたピカピカ

一度に打つうどんの量は6〜8キロ、4、50人分です!
うどん一人前の茹で上げ後の量は250g。

オススメは豚バラ肉を使った濃口の肉汁うどんで、お腹いっぱい食べたい方には大盛り350g、特盛500gもできます。
もちろん少なめにも対応していますよハート

あまりにも極太平打ちなので、一気にすすれず、一本ずつコシや滑らかさを楽しんで食べる方もいらっしゃるそうダッシュ

ぶっとい武蔵野うどんのお店、指田屋!ピカピカ
ぜひうどんと格闘して、その美味しさを味わってみてくださいね!

(2024年6月現在の情報です)

===============
指田屋
福生市本町28
TEL  042-513-5080
営業時間 11:30〜22:00
定休日  不定休
地図
===============

 







2024/06/10 11:06:00|西多摩で楽しむ
河辺自治会ピザまつり

タマちゃんディレクターがやってきたのは若草会館。ここでこどもの日に河辺町8丁目小鹿子供会と育成会主催の5月の恒例イベントドラム缶ピザ会」が開かれました!ピカピカ

このピザ会には河辺町8丁目の自治会と老人会も毎年協力していて、子どもからお年寄りまで、ピザ焼きを通して町内の親睦を深めています。

ピザづくりを率先してやっているのは子どもたち!
タマちゃんディレクターも一緒に楽しんじゃいましたよ音符
作らせてもらったのはチーズやトマトソース、野菜やソーセージなどが乗ったミックスピザですが、他にもシーフードやチキン、デザートピザなどなど、6種類も作るんだとか!

ピザ窯はドラム缶を上下に切って作られていて、上と下で火を焚いて焼く仕組み。直径55センチほどのピザが6分で焼き上がります。
出来上がると歓声がわきました!ピザ大きい〜!チーズがとろっとしていて美味しそう〜!ワイワイ

子どもたちもめいめいピザをもらってさっそく食べていますレストラン
タマちゃんディレクターもできたてのピザをいただこうと思ったのですが…その時突然、恐竜たちの乱入騒ぎで会場が騒然!!
大人たちによるサプライズで子どもたちはおおはしゃぎ!中には泣き出す子も…笑ハート

子供会への積極的な参加は減少傾向にありますが、河辺町8丁目自治会では、子どもばかりではなく中高生や新社会人など、若い世代もこうしたイベントを楽しんでいるそうです。

子供会、自治会、老人会、そして新たな移住者の方達も、河辺町8丁目はみんなが楽しく過ごせる魅力的な町のようですね!ハート

(2024年6月現在の情報です)
 







2024/06/10 11:03:05|西多摩で食べる
沖縄居酒屋 あすか

マルちゃんディレクターがやってきたのは東青梅駅南口ロータリー、井村タカギビル2階に新しくできたお店「沖縄居酒屋あすか」です!ピカピカ

店主のあすかさんは大の沖縄好きハート
沖縄に20年間通い、数年間暮らしていたことも!
ここでは現地のローカル的な習慣や美味しさが味わえるんですよレストラン

お酒も、泡盛から古酒のクウスウまで、品揃えは沖縄居酒屋ならでは。
そして料理を提供する食器は沖縄の伝統工芸「琉球ガラス」やちむん」です。
沖縄好きでなくてもテンションあがっちゃいますよねワイワイ

いただいたお酒はクウスウの「くら」長期間寝かした泡盛の方が飲みやすいそうですよ音符
飲んでみるととってもまろやか!ゴクゴクいけちゃう!とマルちゃんディレクター。

そしてピーナツが材料のジーマミー豆腐はあすかさんの手作り。店内で仕込んでいるんです。
いただいてみると…美味しい〜!ねっとりとした食感とピーナツの香りがたまりません。かかっているタレが甘めで、スイーツぽさもありますハート

豚の塩漬けのスーチカも店内仕込み!
沖縄では豚の皮ごと提供されるのが流儀なので、あすかさんもわざわざお肉屋さんに皮付きで注文しているそうですよ。
こちらはぷりぷり感がすごい!柔らかくて、塩味が良い感じです。これはお酒に合いますねピカピカ

さらにもう一品、沖縄焼きそばの家庭料理の定番、ケチャップ焼きそばです。
沖縄そばを使ったローカルな逸品で、ケチャップが良いアクセントになっていて洋風焼きそばという感じ!こちらも美味です。

またあすかでは伝統的な琉球衣装「琉装」を試着することもできます。
お祝いの席で着る衣装なんだそう。とっても色鮮やかで綺麗です。
店内にはステージもあるので、沖縄気分で踊りたくなっちゃいますよ音符

あすかでは定期的にライブを開催しています。
6/12(水)には「まなぴー投げ銭ライブ」が開催予定!
また月2回、三線教室も開催されていますので、ライブや教室については沖縄居酒屋あすかへお問い合わせください
東青梅駅前で、ローカル愛たーっぷりな沖縄に出会えますよ〜!

(2024年6月現在の情報です)

=================
沖縄居酒屋あすか
青梅市東青梅1-4-6井村タカギビル2F
TEL  0428-28-1846
営業時間 17:00〜24:00
定休日  調整中
地図
=================